交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 めいだがさん 最新カード評価一覧 50件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《死の罪宝-ルシエラ》
【ブラック・マジシャン】で構えられる妨害として。
ディアベルスターとブラマジはありとあらゆるステータスが似通っており、魔法使い族・闇属性・レベル7と様々な内容を共有できるテーマでもあります。セットしたこのカードを《永遠の魂》で完全耐性を得たブラマジに対して使うこともできるので、チェーンしてブラマジがどかされることもまずなく、ほぼ確実に全体打点減少+大量破壊を決めることができます。魔法カードなので、発動後は《マジシャンズ・ロッド》の効果を誘発させてしっかり後続確保をしましょう。 決まった展開ルートを進むデッキとか、モンスターがたくさん横に並ぶテーマが相手だとその効果はえげつない。 ブラマジ融合体などにアクセスできれば、このカードの射程範囲も大幅に拡大されますから、序盤終盤どちらでも無駄なく構えられる強力な妨害となるでしょう。 |
![]() |
《No.68 魔天牢サンダルフォン》
強めの墓地メタ。
《深淵に潜む者》と違うのは、墓地効果を封殺できるわけではない点と、蘇生そのものを完璧に封じてしまえる点、あとランク。 手札を全部墓地に送ってやるタイプの全ハンデスを考える場合、墓地に送られたカードの効果を発動されたり、蘇生の対象にされたりと、現代遊戯王では色々と悩ましい点が多くなってしまう。そこに効いてくるコイツの存在はとてもデカく、ハンデス軸の【暗黒界】ならランク8が立ちやすい分かなり現実的にこいつを安定して立てられる。余力があれば、ライバルでもある深淵を一緒に立ててやれば相手は非常にガックリとするでしょう。 |
![]() |
《インフェルノイド・ティエラ》
《煉獄の虚夢》から出てくるのはだいたいこいつ。
融合素材3種の効果でEXデッキからモンスターを3体落とし、その効果で捲っていくのがティエラの基本。ヌトス砲を3発ぶち込むのも強いが、墓穴が伏せられていると1枚で完封されるので、落とすカードはなるべく散らすようにするのがよいかと思います。 なぜか新規実装された《インフェルノイド・イヴィル》との相性がよく、ついでに墓地送りにするだけで【煉獄】魔法罠に触れる。手札が悪い時は《熾動する煉獄》をサーチし、別のカードを探しにいこう。しかも、こいつをグラコンでどかせば墓地にはノイドがやまもり。手札の下級も無理せず出てこれるので、1枚から他の妨害も踏みに行けるようになる。 総じて、このカードの存在から、《煉獄の虚夢》に対して、相手はそれが見えた瞬間に妨害を吐きたくなるレベルで強いカードへと化ける。ただし、【スネークアイ】まで取り込んでゴリゴリの展開をする昨今のノイドとは若干噛み合わずとことんEXの枠を食うので、手放しに強いとも言えないのが悲しいところ。 |
![]() |
《ダーク・フュージョン》
【インフェルノイド】の貫通札として。
《隣の芝刈り》、《モンスターゲート》、《名推理》、《インフェルノイド・イヴィル》とまあ多種多様なアド稼ぎ札を活用するインフェルノイドですが、どれもとことん誘発に弱いのが特徴でもあります。その中でもイヴィルは《無限泡影》も受けてしまうのでなおさら。 イヴィルに無限泡影を当てたところで、リンク素材にされると煉獄魔法罠を回収されますから、展開型であればふつう泡影を当てられる《プロキシー・F・マジシャン》ですが…これを手札に握っていれば余裕で貫通。また、あえてこっちを経由して出すことで、相手がイヴィルまで泡影ヴェーラーを温存していても効きません。 後攻では、相手のなんでも無効などを下級or最上級で使わせたあとにこのカードから貫通していきたいです。なんとなく伏せた汎用罠で妨害数が増えていたつもりでも、対象を取れない相手には全く効かないので、大逆転の可能性を秘めています。 |
![]() |
《ライオウ》 |
![]() |
《時を裂く魔瞳》
【メタビート】のみに許されたウルトラスーパーカード。
決して汎用的であるとは言えないものの、用途と特徴を相応に理解すれば単なるアド差では語れない圧倒的な強さを見せます。【メタビート】では特殊召喚ロック+裏に大量の罠…の布陣が言わずもがな最強ですが、《天底の使徒》から入った時はエクレシアを出してドラパニを伏せておきたくなるもの。普段であればロックモンスターかエクレシアの片方しか召喚できないところを、こいつを使えばなんと両取り!ロックの裏にドラパニ。相手は打点で結界像を越えることが出来なくなります。 じゃあとりあえず解決札引くまで待ってみるか…とターンを返すと相手だけ2ドロー。ありえない量の罠サイクルと大量の結界像に簡単に詰まされてしまいます。《決戦のゴルゴンダ》とかを引かれたらもう最悪!羽根帚も効きません!なんなん? |
![]() |
《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》
トライブリゲードアームズ ドラグマパニッシュメントⅡ
《共命の翼ガルーラ》の射程を大幅に広げてくれる1枚。3500まで倒せるとなれば大抵のモンスターに対して破壊+1ドローの破格のアドバンテージを取ることができ、【メタビート】や【パキケビート】ではとても頼りになるカードです。断じて、マジで断じてドラパニが強すぎるわけではないです。 |
![]() |
《スピリット・オブ・ユベル》
今ユベル出してもなぁ…って時にこっちを出すとサーチができる、優秀な子。
【ユベル】デッキなら出し方には困らず、サーチをして破壊されたら本家《ユベル》をリクルート。攻撃宣言に反応して勝手に出てくれるのも、素引きケアになってて素晴らしい。ただ《エターナル・フェイバリット》から直接出してしまうとサーチ効果が発動できないので注意。 追記:実はウッキウキで《ナイトメア・スローン》をサーチできるみたいなことを書いてましたけどサーチできませんでした。みなさんは私みたいな幻魔に人生を狂わされた大人にはならないよう、ちゃんとユベルで使いましょう。 |
![]() |
《ナイトメア・ペイン》
ヤケクソユベル強化!!!?
かと思いきや《ナイトメア・スローン》をサーチできるので三幻魔新規でした。手札の出せない下級を効果で墓地に落として、《七精の解門》から釣り上げられるのも優秀だし、いらなくなってきたら《黄金卿エルドリッチ》に変換するのもアリです。レベル10かつ、永続魔法を自主退場させてから解門でまた手札に回収できるのでシナジーが抜群です。 追記:ウッキウキで書いてましたけどスローンサーチできませんでした。腹を切って詫びさせてください。 |
![]() |
《ナイトメア・スローン》
デッキから破壊????????
もう見るからに【ユベル】を破壊してね!って言ってるような効果でもあるが、実は《暗黒の招来神》をサーチできるので三幻魔新規でした。入れとくだけで幻魔の下級たちが実質オール6枚体制になるので、初動率がはるかに上がります。ピリレイスとかを入れるよりもよっぽどお得です。ガン積みしましょう。 |
![]() |
《闇薔薇の妖精》
永世名誉【インフェルノイド】モンスター。こういう効果のやつが、まともな使い方をされるはずがない。
それはもうとても簡単な話で、【推理ゲート】において、通常召喚できるモンスターをこいつだけにすれば、必ずどこかのタイミングでこいつがめくれて出てくる。あとはリンク素材にして墓地に落としてしまえば、こいつが効果でデッキボトムに行く。 そうすればもっかい推理ゲートを発動するだけ。なんとデッキのカードが全て墓地に行ってしまうのである。しかも、《闇薔薇の妖精》自体を素引きした場合は通常召喚→《転生炎獣アルミラージ》で墓地に落とせるのでゲート1回分だけお得になる。同様の理由で《おろかな埋葬》も相性がいい。 こうなったインフェルノイドを止められるやつなんていない。先攻なら《トランザクション・ロールバック》から《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》をコピーして激キショロックを仕掛けてもいい。後はぶん殴ってボコボコにしてやろう。 |
![]() |
《煉獄の消華》
手札さえあれば煉獄魔法罠を何回もサーチできる ふりをしている ふりをしている 頭の中では お花が咲いてる
現状の役割は、《インフェルノイド・イヴィル》から持ってきて効果を発動、《煉獄の狂宴》をサーチ、コストにして墓地に送ったら仕事終了的な感じ。効果の使用後はノイドしか特殊召喚できなくなるが、展開の最後に使えば問題なし。 文句なしに強いんだけど、唯一にして最大の弱みが、推理ゲートで墓地に落ちまくるとものすごく困ること。狂宴なら《トランザクション・ロールバック》のエサにできるのでむしろ落ちた方が嬉しいまであるものの、こちらは墓地に全部落ちてしまうと手札の狂宴が腐り、涙を流しながら虚夢や決界をコストにするしかなくなってしまう。 過去は3枚採用が当然だったものの、イヴィルから煉獄魔法罠には必ずアクセスできるようになったので、名称ターン1があるカードはできれば最低枚数の採用が望ましいところ。でもこのカードをそうしてしまうと、とにかく墓地にカードを送りたい推理ゲートとの噛み合いが悪くなっちゃう。 |
![]() |
《トランザクション・ロールバック》
【芝刈りノイド】の殿堂入りウルトラ上振れカード。
ノイドが推理ゲートや芝刈りを通してしまえば勝ってしまう理由はこいつにもある。こいつか《煉獄の狂宴》が墓地に落ちたら、潤沢な墓地リソースを使って(もしくは咎姫あたりでデカトロンを使い回して)ランク6を立てられれば、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で足りない方を墓地に落とし、墓地効果でコストを踏み倒しながら効果をコピー。リンク数と墓地のノイドの数を一気に3つ増やせるおバカカードに成り果てる。もし両方落ちてたら祭りの始まりだ。 《ファイヤー・バック》が墓地に落ちていればデッキのデカトロンを出し切っても大丈夫。さっき使ったデカトロンを他のノイドのコストで除外すれば、墓地効果でそいつらをデッキに戻しながら1ドローできるぜ。 素引きした場合でも、おなじく《ファイヤー・バック》の手札コストとして切ることで無駄なく上振れ展開に向かうことができる。デカトロンを複数回釣り上げられるので、ベアトにも無理なく向かうことができる。引けていない場合は、とりあえずセットした後に《インフェルノイド・リリス》のcipで吹き飛ばして墓地に送ればモーマンタイ。あとは分かるな!イヴィルでサーチした分と合わせて、相手ターンに狂宴が2回飛んでくるわけだ!これぞ地獄!! |
![]() |
《ファイヤー・バック》
【インフェルノイド】の貫通・上振れ札として。
ノイドは展開ルートの性質上、誘発でどこを止めても手札や墓地のノイド次第では平気で貫通してくる(のにしかもGを受けたら先行ワンキルしてくる)のだが、唯一《プロキシー・F・マジシャン》の効果を無効にされた場合だけ回答手段がなく、正直めちゃくちゃしんどい。リンク数が4つあるからウーサやフラッドに行って終わりでもいいけど、そこに加えてこのカードで《インフェルノイド・デカトロン》を釣りつつ墓地のノイドを増やし、除外リソースを回収しながら1ドローすればそれはもう上々である。手札コストなど、ノイドを切れば些細なものである。幸いにもシンクロは得意なので、ついでにバロネスでも添えてエンドとしましょう。 展開に《炎魔刃フレイムタン》や《賜炎の咎姫》を用いるノイドでは、上振れとしても①の蘇生効果を使いやすい。特に後者を釣った場合は、《揚陸群艦アンブロエール》に行って妨害数をかさ増しできる。もしくは、展開のシメにチューナーを釣ってシンクロするとかもいいね。 手札の損失こそあるものの、除外リソースには全く困らないことでおなじみのノイドであれば、それをすぐに回復させられる。①の効果で相手の誘発を貫通した後に、コストにしたノイドをデッキに戻しながら1ドローを見ることができる。芝刈りで墓地に落ちても強い。デッキのデカトロンが枯れたり、墓地肥やしのバリューが薄くなってもまた戻してゲートを撃てる。 じゃあ何が問題なのかというと…枠がない!!!本当に枠が足りない!!!60枚ならまだ分かるけども、40枚でも枠が足りなくて誘発すら積むか怪しいノイドが果たしてこいつを採用するんだろうか…? |
![]() |
《オルターガイスト・ペリネトレータ》
メリュシークにはなれなかった男。
あいつが強かったのは、召喚→攻撃→除去発動までそれを止める瞬間が全く訪れないから。除去発動を避けたかったら、1番強いフリチェの妨害を下級に当てないといけないイライラ感が最強たる所以だったのである。しかも破壊されたらオルガを持ってくる。リンク素材にしても無駄がなさすぎる。 お前はどうだ!?通常攻撃を通して1ドロー!?破壊しても墓地送りだけ!?オルガって思ってる以上に墓地のカード拾い直すのめんどくせぇぞ???ということで別に止める価値もなく、ここに妨害を当てるくらいなら1ドローで引いてきた先にぶち当てる方が強く、リンク素材にしても手札が増えず。何しに来たん? |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/21 00:51 評価 10点 《ジェムナイト・ディスパージョン》「総合評価:エクストラデッキ…
- 02/21 00:44 評価 9点 《幻の召喚神エクゾディア》「「魔法・罠カードの効果が発動した時…
- 02/21 00:38 評価 6点 《共界神淵体》「マスターデュエルのイベントで一瞬注目されたカー…
- 02/21 00:28 SS turn12:カードの精霊
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



