交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > 古代の歯車機械

「古代の歯車機械」のカード評価 : みめっとさん

古代の歯車機械 ▶︎ デッキ 《古代の歯車機械》
みめっと
2024/02/05 9:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【古代の機械】にどういうわけか同じ地機械モンスター群だった「ガジェット」の要素を組み合わせコンセプトのストラクチャーデッキ「機械の叛乱」ですが、そのストラクRにおいて登場した両方のテーマネームを持つモンスター。
召喚誘発効果で宣言したカードの種類となる相手の効果の発動を自分モンスターの攻撃時に封じる効果、「ガジェット」に属する宣言したモンスターのカード名と同じカード名になる能力を持っている。
前半の効果は自分のモンスターに「古代の機械」モンスターの持つ共通効果の一部を付与するような能力で、テーマ内においてはその多くが攻撃時に魔法罠カードの発動を封じる能力を持っているため、その穴となるモンスター効果の発動を封じるものとして運用されることになる。
後半の効果は《古代の機械巨竜》や《古代の機械合成獣》の効果を使うためのサポートが主となり、《機械複製術》に対応する攻撃力であることから、そちらとの組み合わせで変化させたカード名のガジェットをリクルートすることもできる。
また《歯車街》の適用下においては、「古代の機械」であり「ガジェット」でもあるこのモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚した《古代の機械熱核竜》は貫通効果と2回攻撃効果を両方とも獲得できる。
しかしこれらの効果はいずれも現在の【古代の機械】においては需要が低く、展開能力がなく単独では何の数的アドバンテージも生み出さないこのカードが使われることはまずありません。
デッキに入れていると熱核竜が稀に2回攻撃ができるようになるカード以上の価値はないと思われますし、その熱核竜が自身の効果が無効になっているとかでもない限りこのカードの1の効果を一切必要としないのも良くないですね。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/185995

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー