交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
爆炎のそのあとに デッキレシピ・デッキ紹介 (QuLoG4nEさん 投稿日時:2020/10/15 16:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》 | |
運用方法 | |
昔のカードを使いたかっただけです。ギタートルとリターンタンタンをセット。セカンドンキーでペンデュラムマジシャン。ペンデュラムマジシャンでスライマジシャンとセカンドンキーをサーチ。《伝説の爆炎使い》の素材は装備魔法で補って召喚。リザードローやリターンタンタンでPゾーンを開けつつ三回発動で《伝説の爆炎使い》の効果発動条件を満たす。フィールドを一掃。残っている召喚権でセカンドンキーを召喚し、スライマジシャンへアクセス。二体のレベル7でトマホークを召喚(必ずモンスターゾーンの一番右)トークン4体のうち一体でリンクスパイダー。(エクストラゾーンの真下のトークンを素材とし、必ず左側のエクストラゾーン)二体でプロキシードラゴン。(右から2番目と3番目を素材)リンクモンスターを《セキュア・ガードナー》へ。(プロキシードラゴンの右側のマーカーへ)残ったトークンで二枚目のリンクスパイダー。P召喚で異なるモンスター(おそらくリザードローとペンデュラムマジシャン)を召喚。名前の異なる6体のモンスターをそろえてアポロウーサへ。効果無効モンスターがフィールドにいなければこれでアポロウーサのみのフィールドになり、4800のアポロウーサのみがフィールドに残る状況に。墓地効果もアポロウーサで止めれるので良い打点で殴れるのではないでしょうか。 | |
強み・コンボ | |
昔のカードをつかった玄人感がでる。おしゃれだと信じてる | |
弱点・課題点 | |
ガチデッキは壁に向かってオ〇ニーしててください。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
QuLoG4nEさん ( 全22件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《EMスライハンド・マジシャン》 | 光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
3 | 《マンジュ・ゴッド》 | 光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 50円 | |
2 | 《EMセカンドンキー》 | 地 | 4 | 獣族 | 1000 / 2000 | 30円 | |
1 | 《レフティ・ドライバー》 | 地 | 2 | 機械族 | 0300 / 0100 | 30円 | |
1 | 《ライティ・ドライバー》 | 地 | 1 | 機械族 | 0100 / 0300 | 80円 | |
1 | 《伝説の爆炎使い》 | 炎 | 7 | 魔法使い族 | 2400 / 2000 | 27円 | |
1 | 《EMダグ・ダガーマン》 | 地 | 5 | 戦士族 | 2000 / 0600 | 20円 | |
3 | 《EMドクロバット・ジョーカー》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
3 | 《EMペンデュラム・マジシャン》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 10円 | |
3 | 《EMリザードロー》 | 地 | 3 | 爬虫類族 | 1200 / 0600 | 30円 | |
1 | 《EMリターンタンタン》 | 地 | 2 | 獣族 | 0400 / 0600 | 10円 | |
1 | 《EMギタートル》 | 水 | 1 | 水族 | 0300 / 0400 | 10円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
2 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
3 | 《儀式の下準備》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《契約の遂行》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ライジング・オブ・ファイア》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《灼熱の試練》 | - | - | - | - | 26円 | |
罠 (5種・9枚) | |||||||
1 | 《貪欲な瓶》 | - | - | - | - | 70円 | |
2 | 《EMリバイバル》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《連成する振動》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《時空のペンデュラムグラフ》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《リターン・オブ・ザ・ワールド》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》 | 風 | 7 | 機械族 | 0000 / 3000 | 45円 | |
1 | 《No.76 諧調光師グラディエール》 | 光 | 7 | 天使族 | 2700 / 2100 | 120円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《No.89 電脳獣ディアブロシス》 | 闇 | 7 | サイキック族 | 2800 / 1200 | 580円 | |
1 | 《ダーク・アンセリオン・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《コード・トーカー》 | 闇 | - | サイバース族 | 1300 / | 30円 | |
1 | 《プロキシー・ドラゴン》 | 光 | - | サイバース族 | 1400 / | 40円 | |
2 | 《リンク・スパイダー》 | 地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | 《召命の神弓-アポロウーサ》 | 風 | - | 天使族 | 000? / | 480円 | |
1 | 《リンクメイル・デーモン》 | 闇 | - | サイバース族 | 2800 / | 30円 | |
2 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | 《水晶機巧-ハリファイバー》 | 水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | 《聖騎士の追想 イゾルデ》 | 光 | - | 戦士族 | 1600 / | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3665円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■QuLoG4nEさんの他のデッキレシピ
2022-10-18 【オペレーション・ヴァルカノン】
2021-12-22 【運命之幻】
2021-12-20 【輪廻のサイバガンズ】
2021-10-10 【幻奏影機械兵器ハイドランダー】
2021-05-28 【特殊勝利すればよくね?】
2021-02-11 【教魔導かと思った?残念脳筋でした】
2020-11-21 【蜂の針の前ではどんなモンスターでも無力】
2020-11-12 【大火力で全体攻撃で貫通のプルガトリオさん】
2020-11-07 【機械大進軍】
2020-06-13 【地を重ね死を紡ぐ龍の薔薇】
2020-06-08 【私は名探偵(3択)】
2020-06-01 【ユベルの楽しい滅却教室】
2020-05-28 【自らの力に溺れろ!(尚、力は押し付ける)】
2020-04-20 【絆は作れる!!!!】
2020-04-01 【ワンショット・クリボー.Ver.2】
すべて見る▼
2022-10-18 【オペレーション・ヴァルカノン】
2021-12-22 【運命之幻】
2021-12-20 【輪廻のサイバガンズ】
2021-10-10 【幻奏影機械兵器ハイドランダー】
2021-05-28 【特殊勝利すればよくね?】
2021-02-11 【教魔導かと思った?残念脳筋でした】
2020-11-21 【蜂の針の前ではどんなモンスターでも無力】
2020-11-12 【大火力で全体攻撃で貫通のプルガトリオさん】
2020-11-07 【機械大進軍】
2020-06-13 【地を重ね死を紡ぐ龍の薔薇】
2020-06-08 【私は名探偵(3択)】
2020-06-01 【ユベルの楽しい滅却教室】
2020-05-28 【自らの力に溺れろ!(尚、力は押し付ける)】
2020-04-20 【絆は作れる!!!!】
2020-04-01 【ワンショット・クリボー.Ver.2】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 1761 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。