交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
征竜メイン(オベリスク軸) デッキレシピ・デッキ紹介 (バーン信者さん 投稿日時:2013/04/21 23:49)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【征竜(せいりゅう)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《オベリスクの巨神兵》 | |
運用方法 | |
星態龍の登場によりデッキ構成を変更しました。ライダー関連のギミックを完全に捨て、星態龍を召喚できるように、霧の王とデブリドラゴンを採用しました。また、対象をとらない除去が入らないことが多い最近の環境を利用してオベリスクの巨神兵をメイン投入しました。 星態龍は基本的には、デブリドラゴンと征竜で出します。霧の王が墓地にいる場合は、デブリ効果で釣り上げることも可能です。オベリスクは、サック効果でトークンを2体出したら、サックとともにリリースして召喚します。先攻オベリスクなんてことも可能なので、魔導のゲーテのような対象をとらない除去がない限り詰むデッキもあるでしょう(ブラックホールがない限り征竜でも詰みます)。 よく「ゲーテがあるからメインからオベリスクはない」といわれますが、魔導だって手札・墓地が肥えてなければゲーテは使えませんし、魔導以外のデッキと戦った場合オベリスクは相当な脅威になるので有効です。 決して魔導に対してオベリスクが弱いのではありません。ゲーテが強すぎるのです。 追記 あまり使われていませんが、やはり《団結の力》は強いです。ためしに入れてみたのですが、サックが軽く5000になったり、クリブレの効果が簡単に通ったり、ガイドラが鬼になったりします。特にガイドラは強く、サックとトークン+自身だけで攻撃力が3200ポイント上昇して5800の貫通持ちになります。征竜一体の攻撃を通すだけでワンキル圏内に到達するので勝率が飛躍的に高まります。特に征竜ミラーではガイドラの貫通によりかかしをすり抜けてダメージを通せるので、脅威的です。さらに、相手のオベリスク対策にもなります。 追記2 2枚入ってる霧の王について一言。実はこいつは征竜と究極に相性がいい最強のオベリスクメタカードでもあるんです。征竜2体リリースして召喚すれば、リリースしたモンスターの攻撃力の合計がこいつの攻撃力になるので簡単にオベリスクを戦闘破壊できます。戦闘破壊耐性がないのでハムドオベリスクも楽勝ですwさらに、《生贄封じの仮面》の効果を内蔵しているので、先に立ててしまえばそもそもオベリスクを召喚することさえできませんし、召喚されていても効果を使うことはできません。全てのリリースを封じるので、ドラゴサックの効果を使うことができなくなり、ライダーを出せなくなるのでライダー対策にもなります。その上、レベル7・水属性で妥協召喚可能なので、ガイオアビスを簡単にたてられたり、征竜1体しか展開できなくてもサックを召喚できたり、デブリで釣り上げて星態龍になれたり等とメリットしかありません。これほど相性がいいカードがなぜテンプレ構築に入ってないのか不思議でたまりません。 |
|
強み・コンボ | |
①手札にあれば、先攻サックからのオベリスク(サーチ手段は基本的に黄金櫃)。 ②オベリスク効果→オベリスクリリースからの霧の王(攻撃力4000)→適当に征竜2体並べる→ワンキル。 ③デブリミストからの星態龍。 ④デブリライトニングからの黒薔薇。 ⑤テンペスト除外、《デルタフライ》サーチ→サック召喚、トークン生成→征竜・《デルタフライ》召喚、トライデントドラギオンシンクロ召喚→ドラギオン効果、トークン2体破壊→ワンキル オベリスクはサックから召喚します。さらに、返しのターンでもう一体のサックを召喚し、幻獣機トークンをリリースしてオベリスクの効果を発動し相手フィールド上のモンスターを一掃します。サックの素材が残っているので、次のターンも同じことができます。また、状況にもよりますが、効果発動済みのサックとオベリスクが場にいて霧の王が手札にある場合、2体をリリースして霧の王を召喚すれば攻撃力6400の霧の王(これにより、効果発動ターンに攻撃できないサックとオベリスクのデメリットを消せます)ができるため、ワンキルも容易です。オベリスクとサックの相性は異常です(幻獣機と幻神獣だからでしょうかw)。 追記 ギャラクシートマホークからでも、オベリスクを召喚可能です。こちらの場合、召喚時に戦闘ダメージを与えられませんが、先攻オベリスクの場合は問題ありません。また、最大4体のトークンを生成できるので、召喚に加えてオベリスクの効果まで使うことができます。サックを温存できますし、サックと違って警戒されにくい(しかも、奈落にかからない!)ので、相手がヴェーラーを握っていても使わない可能性があります。これにより、より安全にオベリスクを召喚することができます。こちらも、オベリスクとの相性がすさまじいです。 |
|
弱点・課題点 | |
先攻オピオン。先攻メンドレ。 | |
カスタマイズポイント | |
デッキ枚数が45枚と多いのが気になる点です。星態龍にこだわらなければ圧縮はできますが、そこは好みの問題でしょうか。 なお、レダメを投入すれば、ドラギオンやオベリスクとともに、グスタフを召喚できるので、トマホークを抜いてグスタフにするとロマン要素は増すと思います。ただ、オベリスク・ドラギオン・レダメといったモンスターが並んだ場合はほぼ勝ち確定なので、グスタフの出番はほとんどないでしょう。 サイドに、魔導の魔法が怖いからホルスを採用し、鉄壁・メンドレが怖いからお触れを採用したら、懐かしいお触れホルスになりましたww サイドデッキ 《邪神アバター》×1 ホルスの黒炎竜LV8×1 ホルスの黒炎竜LV6×1 《王宮のお触れ》×2 サイクロン×2 エレクトリックワーム×2 《侵略の侵喰崩壊》×1 《ライオウ》×2 闇のデッキ破壊ウィルス×2 N-グラン・モール×1 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
バーン信者さん ( 全55件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・34枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《オベリスクの巨神兵》 | 神 | 10 | 幻神獣族 | 4000 / 4000 | 280円 | |
3 | 《嵐征竜-テンペスト》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 20円 | |
2 | 《霧の王》 | 水 | 7 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 160円 | |
3 | 《巌征竜-レドックス》 | 地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
3 | 《瀑征竜-タイダル》 | 水 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 28円 | |
3 | 《焔征竜-ブラスター》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1800 | 38円 | |
2 | 《地征竜-リアクタン》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 1280円 | |
1 | 《デブリ・ドラゴン》 | 風 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 2000 | 5円 | |
2 | 《水征竜-ストリーム》 | 水 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 2000 | 580円 | |
2 | 《炎征竜-バーナー》 | 炎 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 0200 | 50円 | |
1 | 《デルタフライ》 | 風 | 3 | ドラゴン族 | 1500 / 0900 | 15円 | |
2 | 《風征竜-ライトニング》 | 風 | 3 | ドラゴン族 | 0500 / 1800 | 880円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
2 | 《速攻のかかし》 | 地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 1円 | |
1 | 《ドラグニティ-コルセスカ》 | 風 | 1 | ドラゴン族 | 0800 / 0700 | 20円 | |
魔法 (7種・9枚) | |||||||
2 | 《封印の黄金櫃》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《七星の宝刀》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《団結の力》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《超再生能力》 | - | - | - | - | 5円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | 《ブレイクスルー・スキル》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | 《星態龍》 | 光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 30円 | |
1 | 《トライデント・ドラギオン》 | 炎 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2800 | 380円 | |
1 | 《ギガンテック・ファイター》 | 闇 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1000 | 50円 | |
1 | 《クリムゾン・ブレーダー》 | 炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | 《閃珖竜 スターダスト》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》 | 風 | 7 | 機械族 | 0000 / 3000 | 45円 | |
3 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《水精鱗-ガイオアビス》 | 水 | 7 | 水族 | 2800 / 1600 | 480円 | |
3 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 12486円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■征竜(せいりゅう)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-26 【新たなる征竜】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-10-21 【モンタージュ・征竜】
2024-06-26 【雪花征竜】
2024-01-04 【征竜~RRとドラグニティを添えて~】
2020-11-22 【焔征竜-ブラスター】
2020-11-22 【瀑征竜-タイダル】
2019-10-14 【征竜】
2018-10-10 【ダークマター征竜】
2018-09-16 【幻獣機ドラゴサック】
2018-08-22 【リンク征竜】
2018-08-06 【征竜ver.2013】
2018-07-25 【ノーリミット征竜】
2018-05-10 【征竜】
2017-05-06 【9期の闇(全盛期+最新カード 征竜)】
征竜(せいりゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-26 【新たなる征竜】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-10-21 【モンタージュ・征竜】
2024-06-26 【雪花征竜】
2024-01-04 【征竜~RRとドラグニティを添えて~】
2020-11-22 【焔征竜-ブラスター】
2020-11-22 【瀑征竜-タイダル】
2019-10-14 【征竜】
2018-10-10 【ダークマター征竜】
2018-09-16 【幻獣機ドラゴサック】
2018-08-22 【リンク征竜】
2018-08-06 【征竜ver.2013】
2018-07-25 【ノーリミット征竜】
2018-05-10 【征竜】
2017-05-06 【9期の闇(全盛期+最新カード 征竜)】
征竜(せいりゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
■バーン信者さんの他のデッキレシピ
2021-08-25 【超攻撃型ドライトロン】
2021-06-05 【カラクリ列車マシンナーズ】
2020-12-11 【マシン列車ドール】
2020-06-28 【ヌメロン列車】
2020-06-24 【ヌメロン列車マシンナーズ】
2020-05-23 【無限列車マシンナーズ】
2020-01-01 【フォトンギャラクシー2020】
2019-12-24 【真紅眼の黒魔導師】
2019-10-21 【後攻型列車2019】
2019-10-19 【ワンキル特化型列車】
2019-07-22 【カオスライロドラゴン】
2019-07-17 【フォトンギャラクシー2019】
2019-02-24 【融合儀式軸黒魔導青眼】
2019-02-24 【無限起動列車】
2018-06-05 【458軸フォトンギャラクシー】
すべて見る▼
2021-08-25 【超攻撃型ドライトロン】
2021-06-05 【カラクリ列車マシンナーズ】
2020-12-11 【マシン列車ドール】
2020-06-28 【ヌメロン列車】
2020-06-24 【ヌメロン列車マシンナーズ】
2020-05-23 【無限列車マシンナーズ】
2020-01-01 【フォトンギャラクシー2020】
2019-12-24 【真紅眼の黒魔導師】
2019-10-21 【後攻型列車2019】
2019-10-19 【ワンキル特化型列車】
2019-07-22 【カオスライロドラゴン】
2019-07-17 【フォトンギャラクシー2019】
2019-02-24 【融合儀式軸黒魔導青眼】
2019-02-24 【無限起動列車】
2018-06-05 【458軸フォトンギャラクシー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 13786 | 評価回数 | 11 | 評価 | 99 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。