交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
フェニキシアンワンキル デッキレシピ・デッキ紹介 (mariさん 投稿日時:2017/11/16 23:42)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【植物族】で 【ロック・バーン】~間接ダメージで勝利! | |
キーカード | |
《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》 | |
運用方法 | |
《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》を用いたバーンワンキル専用デッキです。初見のインパクトでビックリさせるためのデッキです。 EXモンスターゾーンに《トポロジック・ボマー・ドラゴン》、墓地に《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》とその他10枚の植物族モンスターを揃えることを目指します。 下に書いた手札の条件を揃えるために手札交換カードやドローカードを多めに採用しました。 それにしても、LINK VRAINS PACKは偉大ですね。 以下《《プチテンシ》》は任意の光属性レベル3通常モンスターで代用できます。 |
|
強み・コンボ | |
それなりな高確率で先攻ワンキルが成立します。 その条件は基本的には、「手札に《ローンファイア・ブロッサム》、《捕食植物オフリス・スコーピオ》、《マスマティシャン》のうち一枚とモンスターカード1枚」です。ですが実際は、《捕食植物ダーリング・コブラ》2枚または《ジェムナイト・ラズリー》2枚または光属性モンスター2枚が同時に初期手札に来てしまうと上記のカードを引けても失敗です。また《ローンファイア・ブロッサム》と《捕食植物オフリス・スコーピオ》が手札に無い場合に《ダンディライオン》2枚が初期手札に来てしまうと、《マスマティシャン》があっても失敗です。 以下、《ローンファイア・ブロッサム》及び《捕食植物オフリス・スコーピオ》から動く場合と《マスマティシャン》から動く場合とで分けて説明します。省略して書きますがご了承ください。 まずは、《ローンファイア・ブロッサム》及び《捕食植物オフリス・スコーピオ》から動く場合。 ◎ロンファ①NS、効果でロンファ②SS、効果でロンファ③SS、効果でオフリスSS(オフリスからの場合ここでオフリスNSからスタート)、効果でモンスター切ってダーリングSS、効果でブリリアントサーチ、ロンファとダーリング素材にジャスミンLS、ブリリアント発動ラズリーと《プチテンシ》素材にセラフィFS、ラズリー効果で《プチテンシ》サルベージ、セラフィ効果の召喚権で《プチテンシ》NS、ジャスミン効果でセラフィリリースしてダンディ①SS(オフリスからの場合ここでロンファをSSし、最初の手順のようにデッキ内全てのロンファをSSしてから最後にダンディSS)、ダンディと《プチテンシ》素材にケルビーニLS、ダンディ①効果で綿毛2体SS、ケルビーニ効果でダンディ②墓地へ、ダンディ②効果で綿毛2体SS、綿毛2体素材にプロキシーLS、ジャスミンとケルビーニ素材にFWDをプロキシーのリンク先(EXモンスターゾーンの下)にLS、綿毛素材にスパイダーをFWDの上にLS …以上で「EXモンスターゾーンにスパイダー、そのリンク先にFWD、その左右どちらかにプロキシー、それ以外のどこかに綿毛」という状態になりました。またこの時墓地には「ロンファ×3、オフリス、ダーリング、ダンディ×2、ジャスミン」の八体の植物族モンスターがいます(オフリスの手札コストがロンファとダンディ以外の植物族だった場合九体)。 これ以降の動きは共通なので、先に《マスマティシャン》から動いてこの状態を作る手順を説明します。 ◎マスマテをフィールド中央か左右端のいずれかにNS、効果でダンディ①墓地へ、効果で綿毛2体SS、綿毛2体素材にジャスミンLS、効果でマスマテリリースしてロンファ①SS、効果でロンファ②SS、効果でロンファ③SS、効果でオフリスSS、効果でモンスター切ってダーリングSS、効果でブリリアントサーチ、発動してラズリーとトリック素材にセラフィFS、トリック効果で1000ライフ払って自己蘇生、オフリスとダーリング素材にケルビーニLS、効果でダンディ②墓地へ、効果で綿毛2体SS、セラフィとトリック素材にプロキシーLS、ジャスミンとケルビーニ素材にFWDをプロキシーのリンク先(EXモンスターゾーンの下)にLS、綿毛素材にスパイダーをFWDの上にLS …これで同様の状態が完成しました。 では、この先の動きを説明していきます。オフリスの手札コストが植物族でなかったものとします。 ◎FWD効果1で墓地のダンディ2枚サルベージ、スパイダーと綿毛素材にイヴLS、FWD効果2でダンディ①SS、プロキシーとイヴ素材にバイナルLS、FWD効果2でダンディ②SS、ダンディ2体でメリアスXS、メリアス効果で素材のダンディ切ってアマリリス墓地へ、ダンディ効果で綿毛2体SS、綿毛2体素材にジャスミン(2枚目)LS、バイナルとジャスミンとメリアスとFWD素材にトポロジックをEXモンスターゾーンにLS …これで「EXモンスターゾーンに《トポロジック・ボマー・ドラゴン》、墓地に《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》とその他10枚の植物族モンスター(ロンファ×3、オフリス、ダーリング、ダンディ×2、ジャスミン×2、メリアス)」という条件が揃いました。このままエンドフェイズに入り、《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》の自己蘇生と《トポロジック・ボマー・ドラゴン》の強制破壊効果を繰り返し発動して相手のライフを0にします。 以上によって1ターンキル成立です。 以下、注意点や補足など。 ・実は、最初に述べた条件を満たしていない手札でもワンキル可能な場合が稀にあります。例えば《おろかな埋葬》があればその他に通常召喚可能なモンスター1体でマスマテからの動きと同様にしてワンキルできます。《死者蘇生》も他の手札次第では可能にしてくれます。 ・オフリスの手札コストに関して。 基本的に最優先は《プチテンシ》。ここで墓地に落としておけばブリリアント発動後ラズリー効果でサルベージできます。この時トリックをSSするかはお好みで。 それが無いならダンディは優先すべきです。2枚とも手札にあっても片方をオフリスの手札コストにしてもう片方をセラフィ効果の召喚権でNSすればワンキルまで持っていけます。このような変則的な動きをする場合、綿毛が出るスペースを確保することを忘れないように注意しましょう。 ・ロンファが複数手札に来た場合、最後のトポロジックLS前に適当なLモンスターをLSしてFWDのリンク先を空け、FWD効果2でSSしましょう。 ・《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》が3枚とも手札に来ても大丈夫です。オフリスの手札コストにするか、《フェニキシアン・シード》をロンファでリクルートしてその効果でフィールドに出すかすれば解決します。フィールドに出した場合は必ずリンク素材にして墓地へ送りましょう。 ・《成金ゴブリン》に関して。 これを使うと相手のライフが増えてしまうので、墓地の植物族が10枚では足りなくなります(3枚使って相手のライフが11000になった場合14枚必要)。 これは2枚目のFWDを並べて効果1でロンファをサルベージ後効果2で展開しリクルート効果でデッキ内から引きずり出す、《ライトロード・ドミニオン キュリオス》をLSするなどして臨機応変に揃えましょう。キュリオスは、スパイダーまたはバイナル(地属性サイバース族)とガイアセイバー(地属性機械族)と任意の地属性植物族の3体を素材にするとLSできます。 …様々なケースが考えられますので全ての状況を網羅した説明は難しいです。のでこの辺で終わりにします。頑張ってワンキルしてください。 |
|
弱点・課題点 | |
・相手の手札誘発…どうしようもありません。引かれないことを祈りましょう。 ・先攻を取れるか…相手にもよりますが、先攻取れないと厳しいことが多いです。ジャンケンに勝ちましょう。 ・特化したデッキ…他に何もできませんのでバーン対策されると詰みます。 |
|
カスタマイズポイント | |
最終形へ持って行く手段はそれなりにバリエーションがあります。また、このソリティア方法は他の様々なコンボに応用できます。多分エクストラリンクとかもできるんじゃないかなぁと思います。違うソリティアギミックと混ぜることもできるかも、しれません…。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
mariさん ( 全28件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《プチテンシ》 | 光 | 3 | 天使族 | 0600 / 0900 | 18円 | |
3 | 《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》 | 炎 | 8 | 植物族 | 2200 / 0000 | 10円 | |
1 | 《Emトリック・クラウン》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
3 | 《捕食植物オフリス・スコーピオ》 | 闇 | 3 | 植物族 | 1200 / 0800 | 180円 | |
2 | 《ダンディライオン》 | 地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
2 | 《捕食植物ダーリング・コブラ》 | 闇 | 3 | 植物族 | 1000 / 1500 | 10円 | |
3 | 《ローンファイア・ブロッサム》 | 炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 10円 | |
3 | 《マスマティシャン》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 10円 | |
1 | 《フェニキシアン・シード》 | 炎 | 2 | 植物族 | 0800 / 0000 | 1円 | |
1 | 《スポーア》 | 風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0800 | 80円 | |
2 | 《ジェムナイト・ラズリー》 | 地 | 1 | 岩石族 | 0600 / 0100 | 19円 | |
1 | 《グローアップ・バルブ》 | 地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 40円 | |
魔法 (8種・17枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
3 | 《成金ゴブリン》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《手札抹殺》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《打ち出の小槌》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《ブリリアント・フュージョン》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《ドン・サウザンドの契約》 | - | - | - | - | 80円 | |
3 | 《手札断殺》 | - | - | - | - | 29円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | 《ジェムナイト・セラフィ》 | 地 | 5 | 天使族 | 2300 / 1400 | 30円 | |
1 | 《メリアスの木霊》 | 地 | 3 | 植物族 | 1700 / 0900 | 40円 | |
1 | 《バイナル・ソーサレス》 | 地 | - | サイバース族 | 1600 / | 30円 | |
2 | 《リンク・スパイダー》 | 地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | 《ライトロード・ドミニオン キュリオス》 | 光 | - | 戦士族 | 2400 / | 50円 | |
2 | 《ファイアウォール・ドラゴン》 | 光 | - | サイバース族 | 2500 / | 30円 | |
2 | 《アロマセラフィ-ジャスミン》 | 光 | - | 植物族 | 1800 / | 40円 | |
1 | 《電影の騎士ガイアセイバー》 | 地 | - | 機械族 | 2600 / | 50円 | |
1 | 《彼岸の黒天使 ケルビーニ》 | 闇 | - | 天使族 | 0500 / | 25円 | |
1 | 《星杯神楽イヴ》 | 水 | - | 魔法使い族 | 1800 / | 10円 | |
1 | 《トポロジック・ボマー・ドラゴン》 | 闇 | - | サイバース族 | 3000 / | 50円 | |
1 | 《プロキシー・ドラゴン》 | 光 | - | サイバース族 | 1400 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1955円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■植物族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-02-27 【気まぐれ脳筋植物リンク〜六花と蕾禍を添えて〜】
2023-11-20 【アロマ六花】
2023-11-10 【聖天六花アロマ(先行5妨害+超耐性)】
2023-04-05 【【4回D1】アロマ六花聖天勇者セリオンズ基い植物GS】
2023-03-14 【【六花精オジサン】植物連合軍【D3達成】】
2022-09-13 【サンアバアロマ六花【MD用】】
2022-09-05 【【7期】植物族シンクロ】
2021-11-30 【おいでませ熟女倶楽部】
2021-08-02 【禁止無視ポットでのちまちまデッキ破壊】
2021-07-26 【昔の植物】
2021-03-07 【蟲惑六花興】
2021-01-18 【アロマ捕食六花】
2021-01-08 【安定重視聖天樹】
2020-12-18 【ギガプラ2020ver.】
2020-10-26 【捕食六花デュアル】
植物族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-02-27 【気まぐれ脳筋植物リンク〜六花と蕾禍を添えて〜】
2023-11-20 【アロマ六花】
2023-11-10 【聖天六花アロマ(先行5妨害+超耐性)】
2023-04-05 【【4回D1】アロマ六花聖天勇者セリオンズ基い植物GS】
2023-03-14 【【六花精オジサン】植物連合軍【D3達成】】
2022-09-13 【サンアバアロマ六花【MD用】】
2022-09-05 【【7期】植物族シンクロ】
2021-11-30 【おいでませ熟女倶楽部】
2021-08-02 【禁止無視ポットでのちまちまデッキ破壊】
2021-07-26 【昔の植物】
2021-03-07 【蟲惑六花興】
2021-01-18 【アロマ捕食六花】
2021-01-08 【安定重視聖天樹】
2020-12-18 【ギガプラ2020ver.】
2020-10-26 【捕食六花デュアル】
植物族のデッキレシピをすべて見る▼
■mariさんの他のデッキレシピ
2019-11-13 【アーティファクト壊獣カグヤジャックナイツ】
2019-05-07 【真面目用サイバー】
2019-05-06 【これから作るPSYフレーム】
2018-09-28 【実験として組んだだけの妖仙獣】
2018-09-28 【サウザンドミーティング星杯ヴァレット】
2018-09-17 【枚数を増やした聖刻ヴァレット】
2018-09-05 【召喚壊獣カグヤグレイドル】
2018-06-04 【わかりやすさ重点でヴァレット】
2018-06-02 【蟲惑魔(作り変え中)】
2018-05-22 【極限!芝刈りサイバー流ッ!】
2017-11-30 【『スクラップ・フィスト』】
2017-11-27 【ダイナミストロン】
2017-11-20 【初心者向けメタルフォーゼ】
2017-10-23 【誰が為か、影依恐竜】
2017-10-16 【新カードありヴァレット】
すべて見る▼
2019-11-13 【アーティファクト壊獣カグヤジャックナイツ】
2019-05-07 【真面目用サイバー】
2019-05-06 【これから作るPSYフレーム】
2018-09-28 【実験として組んだだけの妖仙獣】
2018-09-28 【サウザンドミーティング星杯ヴァレット】
2018-09-17 【枚数を増やした聖刻ヴァレット】
2018-09-05 【召喚壊獣カグヤグレイドル】
2018-06-04 【わかりやすさ重点でヴァレット】
2018-06-02 【蟲惑魔(作り変え中)】
2018-05-22 【極限!芝刈りサイバー流ッ!】
2017-11-30 【『スクラップ・フィスト』】
2017-11-27 【ダイナミストロン】
2017-11-20 【初心者向けメタルフォーゼ】
2017-10-23 【誰が為か、影依恐竜】
2017-10-16 【新カードありヴァレット】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 2766 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。