交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シンクロ機械天使(那沙帝弥特化) デッキレシピ・デッキ紹介 (Siguさん 投稿日時:2016/12/29 02:42)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★儀式モンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《サイバー・エンジェル-那沙帝弥-》 | |
運用方法 | |
那沙帝弥のコントロール奪取効果を活用して勝利しようというデッキです。 マッチ戦は意識していないのでサイドデッキについては割愛させていただきます。 今回は那沙帝弥をメインに据え、その効果を最大限に活かす特化構築をしようということで、純正の【サイバー・エンジェル】とは異なり、最上級サイバー・エンジェルやパーデク、サフィラ等を採用せずに作ってみた次第です。ご理解のほどをよろしくお願い致します。 ☆基本の動き☆ ①各種サーチカードで手札を整える ②弁天を素材に那沙帝弥を儀式召喚 ③那沙帝弥を各種素材(主にシンクロ)として墓地へ送る ④コントロール奪取効果発動 相手の場が空いたら総攻撃でLPを削り取る ☆メインデッキのカードの採用理由など☆ ・那沙帝弥 このデッキの軸。正規召喚してから墓地に送るという手続きを経る必要こそあるものの、自己再生からのコントロール奪取は強力無比の一言。回数制限のない攻撃無効化とLP回復効果による持久力も侮れない。 ・弁天 リリースされたときに幅広いカードをサーチできるデッキの潤滑油。墓地に落ちた後は那沙帝弥の効果のコストになる。フィールドに出すことは滅多にない。 ・マンジュ、プチエンジェル 儀式パーツのサーチ要員。手札にかたまった時の召喚権の取り合いがネック。 ・朱光 このデッキでは主にチューナーとしての役割を担う。弁天からサーチできるので使いやすい。場合によっては手札に温存し、効果を使ってから蘇生するという手段もある。 ・ジャンクロン このデッキと相性の良いPSYΩのシンクロ召喚のために採用。調律からサーチでき、闇属性なのでベエルゼやベエルゼウスも出せる。レベル3の戦士族なので、絶対儀式で那沙帝弥を出すときの素材としてちょうどよく、墓地からデッキに戻して再利用を図れる。 ・リチューアルチャーチ このデッキの展開の要。どちらの効果もこのデッキと相性がよく、まず腐ることはない。チューナーである《朱光の宣告者》も蘇生できるのでシンクロ召喚の補助として優秀。逆に言うと、このデッキのギミックはこのカードに強く依存しているのでこのカードが破壊されると展開力が一気に落ちる。守る手段が欲しいが・・・。 ・《成金ゴブリン》、《チキンレース》 デッキ圧縮とチャーチの蘇生効果のコストの嵩増し。 ・調律 ジャンクロンのサーチ手段。デッキ圧縮の手段としても優秀。 ・ブレスル、スキプリ 最低限の防御カードとして採用。フィールドと墓地で一回ずつ使える点がポイント。 ・《おろかな埋葬》 蘇生でもサーチ効果が使えるプチエンジェルをピンポイントで落とせる。魔法カードである点もリチューアルチャーチと相性が良い。 ・《異次元からの埋葬》 那沙帝弥の効果で除外したサイバーエンジェルを墓地に戻せる。墓地コストの回復はPSYΩだけでも十分だが、DDクロウや《召喚魔術》等の存在を考慮して採用。 ・絶対儀式 唯一レベルが奇数の那沙帝弥は、通常の【サイバー・エンジェル】ではレベルが合わせづらいため絶対儀式では出しにくいが、このデッキではレベル3戦士族のジャンクロンを採用することで幾分か使いやすくなった。ジャンクロンと朱光をデッキに戻すことで再利用を図れる。 その他汎用カード等については省略。 ☆エクストラデッキのモンスターについて☆ ・《虹光の宣告者》 妨害と儀式サーチを兼任できるため、このデッキとの相性は抜群。光属性天使族ということで、一度召喚に成功すればリチューアルチャーチで蘇生して使いまわせる点もGOOD。手札・デッキのカード限定の《マクロコスモス》も相手によっては刺さる。プチエンジェルと朱光で出せる。 ・アルマデス ジャンクロンとプチエンジェルで出せる。リクルーターや被破壊時にアドを取るモンスターにも安心して攻撃できる点が優秀。光属性なので《機械天使の儀式》で耐性を与えられる。 ・プレアデス 那沙帝弥二体でエクシーズ召喚できる。このデッキでは那沙帝弥を積極的にフィールドに出していくので、このカードを召喚する機会もなかなか多い。 ・瑚之龍 優秀なレベル6シンクロとして採用。他のカードでもいい。マンジュや奪ったレベル4モンスターと朱光で出せる。 ・レベル7シンクロ 朱光と那沙帝弥で出す。このデッキでは一番出しやすいレベル帯であるので多めに採用している。特にミカエルと月華竜は7シンクロの中では癖が少なく堅実にアドバンテージを取れるので採用をオススメしたい。他にも、エンシェントホーリーワイバーンは那沙帝弥のLP回復効果と相性がよく、爆発的な攻撃力でフィニッシャーになることが多い。その他は個人の好みで良いと思われる。 ・PSYΩ 墓地資源を回復する効果が那沙帝弥のコントロール奪取効果をサポートでき、維持できれば毎ターン発動できるようになるため積極的に狙っていきたい。自身の効果で生存能力も高く、先行で出しても安心。このデッキでは最重要のシンクロモンスター。ジャンクロンと那沙帝弥で出せる。 ・ベエルゼ 戦闘及び効果破壊に滅法強いモンスター。不足しがちな打点を補える。出し方はΩと一緒。 ・トリシューラ プチエンジェル・朱光・那沙帝弥で出す。意外に出す機会が多い。 ・レモンアビス 妖精竜エンシェントと朱光で出す。妖精竜はこのカードを出すためだけに採用している。このデッキでは数少ない制圧モンスター。 ・ベエルゼウス プチエンジェル・ジャンクロン・那沙帝弥で出せる。カオスmaxやアルティメットファルコン等の耐性持ち高打点を一方的に殴り倒せるため採用。ベエルゼでも同じことが出来るが、あちらとは違ってタイムラグが発生しないのがメリット。 |
|
強み・コンボ | |
・弁天リリース那沙帝弥SS→弁天効果で朱光サーチ→朱光NS→那沙帝弥とレベル7シンクロ これでシンクロモンスターを出しつつ、那沙帝弥の効果発動の準備が整う。 ・弁天リリース那沙帝弥SS→弁天効果で適当な天使サーチ→ジャンクロンNS→那沙帝弥とPSYΩ これで那沙帝弥の効果を次のターン以降も発動できるようになる。 ・相手の制圧モンスターを奪うことで逆に相手を制圧できる。 ・劣勢を打破する能力や、サイクルが完成した時の爆発力が高い。 |
|
弱点・課題点 | |
・動き出しが遅いため、ワンキルされがち。 ・儀式召喚デッキ全般の弱点に加え、エクストラデッキや墓地への依存度も高めなのでそれらへのメタにも弱くなった。 ・リチューアルチャーチへの依存度が高い。 |
|
カスタマイズポイント | |
・手札誘発の採用 ・他の儀式モンスターとの混成 など 他に相性の良いカード、または構築案などがありましたらぜひとも教えていただきたいです! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Siguさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・14枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0200 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0500 | 70円 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | 天使族 | 1800 / 1500 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1000 / 1000 | 70円 | |
魔法 (14種・24枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 280円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 140円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 200円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | 天使族 | 2100 / 2000 | 120円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3125円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★儀式モンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-24 【粛声】
2023-07-16 【霊魂鳥神 エスプリット】
2022-12-02 【【カオス】黒魔術師と女神】
2022-10-14 【凶導様の代算様】
2021-11-07 【音響魔導王カオスMAX】
2021-08-21 【リチューアルマリー】
2021-07-28 【黒魔機皇竜儀】
2021-07-14 【機械天使宣告者】
2021-06-03 【転生したら魔神で恐れられてる件】
2021-03-02 【機械天使】
2021-03-01 【レベル8儀式】
2021-02-19 【天孔邪鬼を使いたかった【メスガキロック】】
2021-01-21 【竜儀巧】
2020-11-15 【グラビティドラゴン真紅眼怪獣添え】
2020-11-08 【黒魔師】
★儀式モンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-24 【粛声】
2023-07-16 【霊魂鳥神 エスプリット】
2022-12-02 【【カオス】黒魔術師と女神】
2022-10-14 【凶導様の代算様】
2021-11-07 【音響魔導王カオスMAX】
2021-08-21 【リチューアルマリー】
2021-07-28 【黒魔機皇竜儀】
2021-07-14 【機械天使宣告者】
2021-06-03 【転生したら魔神で恐れられてる件】
2021-03-02 【機械天使】
2021-03-01 【レベル8儀式】
2021-02-19 【天孔邪鬼を使いたかった【メスガキロック】】
2021-01-21 【竜儀巧】
2020-11-15 【グラビティドラゴン真紅眼怪獣添え】
2020-11-08 【黒魔師】
★儀式モンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 2767 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 18:33 評価 10点 《海皇の竜騎隊》「ウンディーネ、ドラゴンアイスなどをトリガー…
- 04/25 17:47 評価 9点 《地縛神 スカーレッド・ノヴァ》「メインデッキに入り、自壊しな…
- 04/25 15:24 評価 6点 《召喚師ライズベルト》「総合評価:P効果でシンクロ補助か、サイ…
- 04/25 15:04 評価 7点 《霊廟の守護者》「総合評価:自己再生効果でアドを稼ぎたい。 ダ…
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



