交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
青眼ベースのカオスゴッテス混沌の女神 デッキレシピ・デッキ紹介 (チョココロネさん 投稿日時:2016/05/23 15:08)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【青眼(ブルーアイズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》 | |
運用方法 | |
【注意点】 このデッキは【カオスゴッテスで勝つデッキ】ではなく、【カオスゴッテスを使って勝つデッキ】です。なので、カオスゴッテス愛がある方にとっては非常に不快な思いをされるかもしれないので閲覧注意です。また、某wikiでこの構築を晒してあります。 【カオスゴッテスについて】 光属性チューナー+闇属性2体以上という厳しい条件に加えて、本体のステータスがそこまででもないという不遇なモンスターです。ただし、保有する効果はコストが必要な点を考えても中々に強力で、世間一般的なゴッテスデッキはライブラフォーミュラーの流れを汲んでシンクロ召喚されていると思います。それ以外の方法でも場に出ることはできますが、召喚するために使うカードの消費量、消費を補うアドバンテージの獲得手段、蘇生対象などを見てもライブラフォーミュラーが最も適していると私は思ってます。ただ、今までのカオスゴッテスはそのゴッテスを出すことが出来なければ勝つことができず、その手段も非常に妨害されやすいのでやりたいことが中々できずに負けることが多々ありました。出すまでの間の戦線維持と妨害札を踏み越えるカードパワー。カオスゴッテスの弱点であるこの2つの点をどう克服するのかがカオスゴッテスデッキの命題だと思います。 ・デッキ内容 内容とは関係ない話が長くなりましたが、ここからこのデッキについての解説をしようと思います。 【レベル1チューナーの選択】 青眼関係のレベル1チューナーは数多くいますが、取捨選択が大事です。 1.手札に光属性を持ってくる手段がある 2.自分で自己蘇生することができる。 3.単体でもある程度の活躍をすることができる。 これらのことを重視しつつ何枚かのカードを選択しました。 ●《太古の白石》 墓地に送られることで戦線を維持するためのモンスターをリクルートしつつ、墓地にいればいつでも光属性モンスターを手札に加えることができる。 ●《伝説の白石》 墓地に送られることで伝説の白龍を手札に加えることができる。太古の登場によって解雇になるかと思いきや1枚積んであると痒いところに手が届く(亜白の為に白龍が必要で、霊廟があるときなど)のでピン挿ししました。 ●《青き眼の賢士》 青眼運用に必要なカードであり、《太古の白石》を持ってこれる。ヴェーラーサーチャーという点だけでも強い。 ●《グローアップ・バルブ》 正直、このデッキでの役割は自己蘇生できるチューナーという点のみです。ドッペルと共に墓地にあるときに強引にライブラフォーミュラーに行ける。ゴッテス後は自己蘇生チューナーとして使用します。 ●エフェクトヴェーラー 青眼デッキの強さの1つ。手軽にサーチできるという点が光ります。また、強引にライブラフォーミュラーに行くための手段としても。 【ジャンクドッペル要素】 カオスゴッテスの為に数を積みたいですが、数を積むと妨害に引っかかってしまいます。また、手札に重なるとゴッテスルートに入ることすらできなくなる可能性が高くなるので、そうならないよう調整しています。 ●《ジャンク・シンクロン》 このデッキでは不確定墓地肥やしカードが少なく、プレイングでいくらでもカバーできるので、《ジャンク・シンクロン》が墓地に行くことが無いです。なので事故要素にもなるこのカードはピン挿しです。デッキ内にはサーチカード含め3枚の《ジャンク・シンクロン》が入っている計算になってます。 ●《ドッペル・ウォリアー》 《ジャンク・シンクロン》とは違い、調律の墓地肥やしで墓地に送られる可能性があるので2枚積みです。墓地に落としてもバルブと蘇生、ワンフォーワンと《ジャンク・シンクロン》を一緒に握ることでカオスゴッテスルートに行けますので、邪魔になったら旋律等のコストで捨てても大丈夫です。このデッキ内には3枚相当のドッペルウォリアーが積まれています。 ●増援調律 貴重なサーチカードです。増援は片方が手札に来るまで温存。調律は手札にあったら即使用してください。《ジャンク・シンクロン》と一緒に握ったら調律は手札コストにしかなりません。 【運用】 召喚権を必要とするモンスターはこのデッキ内には《青き眼の賢士》と《ジャンク・シンクロン》のみです。なので、召喚権を取りあうということがないため、序盤は青眼の動きで場を制圧してください。青眼の動きを重視する場合には、カオスゴッテスを先に動かして相手の妨害札を切らせます。ただ、レダメの動き等を考えると先に青眼で動き、その後をカオスゴッテス→レダメ→亜白と繋げた方が破壊力が↑です。 |
|
強み・コンボ | |
《トレード・イン》と目覚めの旋律、霊廟などサーチ、圧縮、ドローが非常に優秀なのでライブラフォーミュラーのドローが非常に強いです。 【カオスゴッテスまで】 ・自分フィールド上に《ジャンク・シンクロン》、《ドッペル・ウォリアー》、レベル1チューナー。 (用意する手段は手札によりけり。ジャンク通常から揃えるのが基本です) ・ジャンクとドッペルでライブラリアンをシンクロ召喚します。 ・ドッペルトークンと1チューナーでフォーミュラをシンクロ召喚です。 ・フォーミュラライブラトークンの3体でカオスゴッテスが降臨。 ・手札の光を切って(墓地の太古効果など色々手段はある)レダメ特殊召喚。 ・レダメから霊龍か亜白を特殊召喚(勿論その他ドラゴンでも問題無いです) ・呼び出したモンスターで何やかんやしつつ、バトルなどを適宜行います。 ・最後にカオスゴッテスと呼び出したドラゴン族(亜白や霊龍の場合)でランク8エクシーズ。 これで、レダメ、8エクが場に並びます。青眼デッキは特殊召喚に長けたデッキなので、場にこれ以上のモンスターが並ぶことも珍しくありません。 |
|
弱点・課題点 | |
御前などのメタカードが刺さる点。 特殊召喚封じされるとどうしようもない。 ヴェルズオピオンが辛すぎる。 結局、シンクロンに妨害札を当てられてゴッテスが出てこれない時がある。 |
|
カスタマイズポイント | |
《グローアップ・バルブ》 《ワン・フォー・ワン》は自由枠のカードと考えているので、ここのカードを別のカードに変えても問題ないと思います。 エクストラは姫芽宮を別のカードにしてもいいと思いますが、良いモンスターがいないため姫芽宮にしてあります。太古を素材にした姫芽宮は結構厭らしいのでお勧めです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
チョココロネさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0500 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0300 / 0250 | 10円 | |
魔法 (10種・18枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2500 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 90円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2322円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■青眼(ブルーアイズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-04-20 【マハ・サイバー青眼】
2025-04-17 【儀式青眼】
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-12 【灰滅…青眼と手を組んだってヨ】
2025-02-14 【鹿児島市の最強の原石青眼】
2025-01-23 【ドローテスト儀式青眼】
2024-11-10 【ドローテスト【青眼の白龍】2024/11】
2024-09-29 【ドラグーン・オブ・ブルーアイズ】
2024-09-25 【究極竜魔導師ブルーアイズ】
2024-09-14 【俺の最強の青眼白き森】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
2024-09-08 【新たなる青眼】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-07 【俺様の最強の青眼】
青眼(ブルーアイズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-04-20 【マハ・サイバー青眼】
2025-04-17 【儀式青眼】
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-12 【灰滅…青眼と手を組んだってヨ】
2025-02-14 【鹿児島市の最強の原石青眼】
2025-01-23 【ドローテスト儀式青眼】
2024-11-10 【ドローテスト【青眼の白龍】2024/11】
2024-09-29 【ドラグーン・オブ・ブルーアイズ】
2024-09-25 【究極竜魔導師ブルーアイズ】
2024-09-14 【俺の最強の青眼白き森】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
2024-09-08 【新たなる青眼】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-07 【俺様の最強の青眼】
青眼(ブルーアイズ)のデッキレシピをすべて見る▼
■チョココロネさんの他のデッキレシピ
2016-06-11 【レベル1デッキ完成形】
2016-06-05 【【アドバイス求】レベル1主軸エクシーズ】
2016-05-16 【【診断希望】遊アトラヴァル】
すべて見る▼
2016-06-11 【レベル1デッキ完成形】
2016-06-05 【【アドバイス求】レベル1主軸エクシーズ】
2016-05-16 【【診断希望】遊アトラヴァル】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 4975 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 19:34 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「他にデメリットもメリッ…
- 04/22 19:21 SS 15.デュエル。
- 04/22 18:25 ボケ 試号閃刀姫-アマツの新規ボケ。ほう…5倍以上のエネルギーゲインがあ…
- 04/22 18:04 評価 10点 《超量士ブルーレイヤー》「 あらゆる面から超絶恵まれた、【《…
- 04/22 16:50 評価 7点 《ネメシス・キーストーン》「《ブロックドラゴン》を使うデッキで…
- 04/22 16:21 評価 10点 《試号閃刀姫-アマツ》「プロトタイプ閃刀とかいう男の子大歓喜…
- 04/22 15:44 評価 6点 《D・D・R》「除外からの帰還カードのひとつ。 その中でも展開…
- 04/22 15:17 評価 5点 《超時空戦闘機ビック・バイパー》「専用サポートを持つタイプのバ…
- 04/22 15:05 評価 3点 《ファルシオンβ》「《超時空戦闘機ビック・バイパー》のための《…
- 04/22 14:57 評価 3点 《ジェイドナイト》「被戦闘破壊をトリガーとした光属性・機械族の…
- 04/22 14:49 評価 2点 《サテライト・キャノン》「戦闘破壊耐性で耐えて攻撃力をチャージ…
- 04/22 13:44 評価 10点 《試号閃刀姫-アマツ》「 【《閃刀姫》】に突然訪れた最強ぶっ…
- 04/22 12:51 評価 10点 《試号閃刀姫-アマツ》「新たなリンク1の閃刀姫。 従来比で言え…
- 04/22 12:49 デッキ 【炎の聖剣士(DUEL triangle 炎風対応版)】
- 04/22 09:45 SS 第96話:再開への序章
- 04/22 09:17 評価 6点 《EMトランプ・ウィッチ》「視聴者応募で選ばれ、結構長いこと遊…
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



