交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
後攻ワンキルDD デッキレシピ・デッキ紹介 (スバルさん 投稿日時:2016/01/14 11:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【DD(ディーディー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《DDD烈火王テムジン》 | |
運用方法 | |
現在公認等で使用しているDDデッキです。 基本的に後攻でワンキルを狙いにいきます。 基本的に展開するためにはスワラル、ネクロ、ラミアが必要です。 ラミアがなくても展開はできますが返しに弱くなります。 上記の3種類があれば、サイフリートΩやベオウルフを立てることが可能です。 展開手段としては スワラルef→テムジンss→墓地スワラルef→ラミアss →テムジンef→ネクロss→サイフリートss ネクロef→ダルクss→ラミアef→ラミアss→Ωss ダルクのところをベオウルフに変えることもできます。 また最初のシンクロを立てる過程でスワラルがもう1枚墓地にあるかラミアefで自身をssし、テムジンでスワラルを釣ることでトリシュが出せます。 見辛かったらすみません。 サイド 《幽鬼うさぎ》 2 霊滅術師カイクウ 3 《ツインツイスター》 1 《揺れる眼差し》 2 タイフーン 2 神風のバリア-エアフォース- 2 《生贄封じの仮面》 3 メイン、エクストラ、サイドを少し変更しました。 死デッキが使い所を間違えなければとても強かったので2枚でもいいかもしれません。 |
|
強み・コンボ | |
コンボは上記にある通りです。 強みは高打点が多く並ぶ。 もし先攻を渡されたらサイフリートとタイタニックギャラクシーを立てバックを置くのがベストです。 |
|
弱点・課題点 | |
長期戦には向かない。 うさぎと増Gがキツい。 スワラルがないと展開できない。 |
|
カスタマイズポイント | |
後攻ワンキルを狙いにいくために契約書を地獄門だけにしたので好みで魔神王や戦乙女を入れて下さい。 最近ツイツイで生贄封じが割られまくるので霧の王に変えるか悩み中です。 アドバイスや質問等があったらお気軽にどうぞ! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
スバルさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 悪魔族 | 1400 / 0900 | 70円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 2000 | 38円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 悪魔族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0300 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 1900 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2200 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 1000 | 29円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 2800 / 2000 | 170円 | |
2 | ![]() |
炎 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 3500 / 3000 | 120円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 戦士族 | 1000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 90円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2629円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■DD(ディーディー)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-05-14 【山口市を護る者・DDD】
2022-08-27 【DDキャラデッキ】
2021-10-24 【超圧迫面接DD】
2021-10-16 【純DD新規採用型(2021.10.16)】
2021-09-12 【異次元魔王(株)】
2021-02-07 【赤馬零児風DDデッキ】
2021-01-15 【赤馬零児デッキ】
2020-08-12 【Go-DDD!!シンクロ融合軸】
2020-08-06 【純DD】
2020-07-14 【異次元魔王(株)】
2020-07-03 【芝刈りDDデッキ】
2020-06-16 【芝刈りDD】
2020-06-09 【ストラクDD】
2020-06-09 【先攻特化DD】
2020-05-28 【DDDソリティア】
DD(ディーディー)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-05-14 【山口市を護る者・DDD】
2022-08-27 【DDキャラデッキ】
2021-10-24 【超圧迫面接DD】
2021-10-16 【純DD新規採用型(2021.10.16)】
2021-09-12 【異次元魔王(株)】
2021-02-07 【赤馬零児風DDデッキ】
2021-01-15 【赤馬零児デッキ】
2020-08-12 【Go-DDD!!シンクロ融合軸】
2020-08-06 【純DD】
2020-07-14 【異次元魔王(株)】
2020-07-03 【芝刈りDDデッキ】
2020-06-16 【芝刈りDD】
2020-06-09 【ストラクDD】
2020-06-09 【先攻特化DD】
2020-05-28 【DDDソリティア】
DD(ディーディー)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 8221 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/19 21:12 評価 9点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「妨害性能は高いがアドバンス前…
- 04/19 20:59 評価 10点 《白き森の魔狼シルウィア》「白き森の妨害役。サブポジションで…
- 04/19 18:20 評価 8点 《スワローズ・ネスト》「 鳥獣族が使えるサクリファイスリクルー…
- 04/19 18:12 評価 6点 《RR-ネクロ・ヴァルチャー》「 【《RR》】を組む上で採用す…
- 04/19 17:11 評価 5点 《ブンボーグ・ベース》「総合評価:強化をちょっと活かせるくらい…
- 04/19 14:37 評価 7点 《リターナブル瓶》「緩い条件で手札から使えるドミナスシリーズの…
- 04/19 13:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 12:48 評価 7点 《ブンボーグ005》「総合評価:P召喚で展開して除去、リンク召…
- 04/19 12:32 評価 5点 《ユニオン・パイロット》「《ユニオン格納庫》や《無許可の再奇動…
- 04/19 12:09 評価 7点 《トゥーン・サイバー・ドラゴン》「総合評価:隙を見て《キメラテ…
- 04/19 12:09 評価 7点 《原石の反叫》「条件・効果が近いカウンター罠として《王者の看破…
- 04/19 12:02 評価 7点 《原石の号咆》「相当原石に寄せた構築でないと使われないカード。…
- 04/19 11:54 評価 10点 《原石の鳴獰》「「自分フィールドにモンスターが存在しない場合…
- 04/19 11:45 評価 10点 《原石の皇脈》「《原石竜アナザー・ベリル》と相互アクセスでき…
- 04/19 11:34 評価 10点 《原石の穿光》「万能無効かつ除外という最高峰の妨害で、それを…
- 04/19 10:36 評価 10点 《爆竜剣士イグニスターP》「総合評価:竜剣士が増えたことでとん…
- 04/19 10:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 09:12 評価 4点 《トゥーン・バスター・ブレイダー》「総合評価:バスター・ブレイ…
- 04/19 08:34 評価 9点 《白き森のアステーリャ》「紙スーレア、海外シク、MDUR、つまりぶ…
- 04/19 08:18 評価 5点 《フェアリー・アーチャー》「史上初の名称ターン1の効果外テキス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




いち早く決着を着けるなら…罠は要らないでしょう。
」(2016-01-14 15:42 #402cf)
コメントありがとうございます!
ファーファは入れたことないので使い心地を伺いたいです。
罠についてですが毎回後攻を取れる訳ではないのと、一度罠なしでやってみたのですが罠があれば…といった場面が多かったので使い勝手の良いものを採用しています。 」(2016-01-15 02:32 #0e72f)
でも、使い勝手は良好なはず♪ 」(2016-01-16 13:16 #402cf)
なるほど。
彼岸の枚数を増やすとエクストラの枠キツいですがベアトリーチェも入れてみたくなりますね。
今度ファーファ積んでやってみます! 」(2016-01-17 14:26 #0e72f)
自分は魔サイ2枚ですが、スカラ採用で選択肢が増えるという点はいいと思うのですが、スカラマリオン出すなら魔サイで墓地肥やししたほうが有益ではないかと感じました。
あと誘惑に関して、除外がきついなと思ったのですが、使い勝手はどうだったのか気になりました。誘惑採用で初手の充実感変わるでしょうか? 」(2016-01-17 14:43 #a3c58)
コメントありがとうございます!
まずスカラマリオンですが、先攻を渡されたときにガイドから持ってきて次のターンに使うガイドを持ってくることが目的で採用しています。
以前は私も魔サイを2枚採用していたのですが、2枚とも初手に来て何もできないこともあったので、1枚をスカラマリオンにすることで魔サイとスカラマリオンでもランク3を組めるようにしました。
他にもダンテで回収できるのでツイツイや141のコストにしたり誘惑で除外すると無駄がないです。
闇の誘惑は単純に事故が減ります。契約書を地獄門しか入れてないのですでに手札にあるときはケプラーを除外するといいです。
他にもサイチェンで積んだ罠などを引き込む役割も持っているので使いやすいですよ! 」(2016-01-17 16:32 #0e72f)
魔サイ2枚欲しいなという場面よりスカラマリオンがあってよかったと思う場面の方が多かったのも理由のひとつです。 」(2016-01-17 16:38 #0e72f)
ご丁寧に回答頂きありがとうございました。 」(2016-01-18 00:08 #a3c58)