交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヴェルズ・カイザー デッキレシピ・デッキ紹介 (氷華さん 投稿日時:2012/12/25 15:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴェルズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ヴェルズ・オピオン》 | |
運用方法 | |
『レスキューラビット』の登場によって『ヴェルズ・ヘリオロープ』や『セイバーザウルス』などを即効で揃えられる為『ヴェルズ・オピオン』や『エヴォルカイザー・ラギア』などの強力なカードを1ターンで召喚できるようになりました。 今回のデッキはそのラビットを使用し、ヴェルズ、エヴォルカイザー型の【ヴェルズ・カイザー】です。 このデッキの狙いはいかに『ヴェルズ・オピオン』または『エヴォルカイザー・ラギア』を召喚できるかによります。『レスキューラビット』の効果で『ヴェルズ・ヘリオロープ』または『セイバーザウルス』を召喚し、『ヴェルズ・オピオン』or『エヴォルカイザー・ラギア』をエクシーズ召喚を狙います。 また、『禁じられた聖槍』では無いのは『禁じられた聖衣』により『ヴェルズ・オピオン』の弱点、モンスター効果破壊を防ぐ事ができる為です。『エクシーズ・リボーン』は『ヴェルズ・オピオン』を復活させれる為『水精鱗-アビスリンデ』などによる『水精鱗-メガロアビス』の召喚などを潰せるためチャンスがあります。 『ヴェルズ・ケルキオン』は効果的に中盤で活躍できる為、2枚が調度良いと思ったので2枚にしています。『ヴェルズ・サンダーバード』も単体で能力が発揮して場残りが良いので為2枚だけでも十分です。 その二体が突破されるようなモンスター(『交響魔人マエストローク』や『ガガガガンマン』など)は『エヴォルカイザー・ラギア』や『エヴォルカイザー・ドルカ』でカバーしましょう。また『ヴェルズ・バハムート』でコントロールを奪うのもありです。どうしても突破されそうになったら『侵略の侵喰崩壊』で相手のフィールド上のカードを戻しましょう。 『バトルフェーダー』はワンキル防止になり、『闇の誘惑』のコストになるので入れても良しです。 |
|
強み・コンボ | |
◇『レスキューラビット』の効果を使用する場合(手札に『ヴェルズ・ヘリオロープ』『セイバーザウルス』が存在しない場合もしくはどちらも一枚しか手札にない場合) ①『レスキューラビット』を召喚→自身の効果でゲームから除外 ②『ヴェルズ・ヘリオロープ』or『セイバーザウルス』×2を特殊召喚(状況に合わせてこの2種のうちどちらを召喚するかを使い分けて下さい) ③『ヴェルズ・オピオン』or『エヴォルカイザー・ラギア』をエクシーズ召喚 ◇『ヴェルズ・カストル』と他ヴェルズが手札にある場合 ①『ヴェルズ・カストル』を召喚→自身の効果で手札のヴェルズ1体をさらに召喚 ②『ヴェルズ・オピオン』をエクシーズ召喚 ③エクシーズ素材を1つ取り除き『侵略の汎発感染』をサーチ(状況により『侵略の侵喰崩壊』をサーチ) 『ヴェルズ・オピオン』はエクシーズ素材が存在する時、レベル5以上のモンスターの特殊召喚を封じる効果があります。そのため、相手が高レベルモンスターを中心に添えたデッキであれば先行1ターン目で『ヴェルズ・オピオン』を召喚してしまえば相手の出鼻を挫くことが出来ます。『ヴェルズ・カストル』が手札に無い場合は『増援』や『闇の誘惑』などでサーチを狙いましょう。 自分フィールド上のモンスターが全てヴェルズの時に相手が『激流葬』を発動→さらにチェーンして『侵略の汎発感染』を発動すれば、自分のフィールド上のモンスターを守れて、相手フィールドのモンスターだけを全て破壊することが出来ます。 また『エヴォルカイザー・ラギア』なども『禁じられた聖衣』により破壊から守れます。 |
|
弱点・課題点 | |
このデッキのキーカードである『ヴェルズ・オピオン』が突破されると状況が不利になります。 『ヴェルズ・オピオン』の効果はレベル5以上のモンスターの特殊召喚を封じるだけなので、それ下級モンスターで展開や除去ができる【甲虫装機】やアドバンス召喚などで相手のモンスター除去ができる【帝】などに弱いです。 【甲虫装機】を相手にする場合、『甲虫装機 ホーネット』は効果で装備された時、装備魔法カード扱いされる為『侵略の汎発感染』で守れますが、その後にエクシーズモンスターで攻撃される場合が多いので『マクロコスモス』をサイドに入れて置くのも良いと思います。『マクロコスモス』は【暗黒界】【水精鱗】などかかるデッキが多いので、私はサイドに入れています。しかし『マクロコスモス』を入れると墓地が溜まらなくなるので『ヴェルズ・ケルキオン』の効果が発揮できなくなるのも注意が必要です。 【帝】などアドバンス召喚の場合は『禁じられた聖衣』や『エヴォルカイザー・ドルカ』などでカバーするしかありません……。 更に、注意が必要なのはエクシーズモンスターです。エクシーズモンスターはレベルを持たない為、『ヴェルズ・オピオン』の効果対象外です。 ▽『ジェムナイト・パール』…素材に縛りが無いランク4エクシーズモンスター。効果は無いが、攻撃力が2600と高く、『ヴェルズ・オピオン』を上回ります。 ▽『交響魔人マエストローク』…素材に縛りが無いランク4エクシーズモンスター。効果で『ヴェルズ・オピオン』を裏側守備表示にでき、攻撃力は『ヴェルズ・オピオン』の守備力1650を上回る1800です。 ▽『No.30 破滅のアシッド・ゴーレム』…素材に縛りが無いランク3エクシーズモンスター。デメリット効果が在りながらも攻撃力が3000と高いので注意です。 ▽『恐牙狼 ダイヤウルフ』…素材に縛りが無いランク4エクシーズモンスター。効果により『ヴェルズ・オピオン』を破壊できる為注意が必要です。 ▽『H-C エクスカリバー』…戦士族縛りがあるランク4エクシーズモンスター。【HERO】など戦士族主体のデッキでは必ず出てくると言って良いモンスターで、1ターンのみですが攻撃力が2倍になるのでライフを持って行かれる可能性が高いです。 上記のモンスターは遭遇しやすいので注意です。【ガジェット】や【ゼンマイ】、【甲虫装機】など下級モンスター主体のデッキには特に注意です(上記のモンスターが出やすいので)。 サイドなどに『サイクロン』など除去カードやメタカードを入れて置くのをオススメします。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイドには、『マクロコスモス』や『エフェクト・ヴェーラー』など除去、メタカードを入れた方が良いと思います。『ライトロード・ハンター ライコウ』で墓地を増やして『ヴェルズ・ケルキオン』の効果を発揮しやすくするのも手です。 『マクロコスモス』をサイドからメインにチェンジする時は『エクシーズ・リボーン』や、『ヴェルズ・ケルキオン』などを抜いたりした方が良いです。 『闇の誘惑』のコストや『ヴェルズ・オピオン』が突破された時の事を考えると『ダーク・アームド・ドラゴン』や『冥府の使者ゴーズ』を入れてもOKだと思います。 『強欲で謙虚な壺』など回収カードも入れて置くのも手だと思います。 人によって『禁じられた聖衣』を『禁じられた聖槍』に変えるのもオススメします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
氷華さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《セイバーザウルス》 | 地 | 4 | 恐竜族 | 1900 / 0500 | 1円 | |
3 | 《ヴェルズ・ヘリオロープ》 | 闇 | 4 | 岩石族 | 1950 / 0650 | 10円 | |
3 | 《ヴェルズ・カストル》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1750 / 0550 | 55円 | |
2 | 《ヴェルズ・ケルキオン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1550 | 25円 | |
2 | 《ヴェルズ・サンダーバード》 | 闇 | 4 | 雷族 | 1650 / 1050 | 50円 | |
1 | 《ヴェルズ・マンドラゴ》 | 闇 | 4 | 植物族 | 1550 / 1450 | 10円 | |
2 | 《レスキューラビット》 | 地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
1 | 《バトルフェーダー》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (8種・11枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
3 | 《侵略の汎発感染》 | - | - | - | - | 18円 | |
2 | 《禁じられた聖衣》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (7種・12枚) | |||||||
1 | 《エクシーズ・リボーン》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《スターライト・ロード》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《次元幽閉》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《侵略の侵喰崩壊》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《交響魔人マエストローク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 10円 | |
2 | 《エヴォルカイザー・ドルカ》 | 炎 | 4 | ドラゴン族 | 2300 / 1700 | 930円 | |
1 | 《ヴェルズ・バハムート》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2350 / 1350 | 33円 | |
1 | 《ヴェルズ・タナトス》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 2350 / 1350 | 30円 | |
2 | 《ヴェルズ・オピオン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2550 / 1650 | 20円 | |
1 | 《ヴェルズ・ウロボロス》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 100円 | |
2 | 《エヴォルカイザー・ラギア》 | 炎 | 4 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 20円 | |
1 | 《No.50 ブラック・コーン号》 | 闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | 《H-C エクスカリバー》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 80円 | |
1 | 《ジェムナイト・パール》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2600 / 1900 | 100円 | |
1 | 《イビリチュア・メロウガイスト》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1600 | 1380円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 5087円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴェルズカテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-23 【時を裂く兎ヴェルズラギア】
2020-05-17 【侵略の幻影彼岸】
2020-04-10 【東方キャノンボールのマハ速ビート】
2020-02-15 【シンプルなヴェルズ】
2020-01-29 【ヴェルズドラグーン】
2019-10-13 【彼岸ヴェルズ】
2019-06-02 【次元ヴェルズ】
2019-05-20 【黒庭ヴェルズボマー】
2019-03-29 【エクシーズ軸ヴェルズデッキ(調整中)】
2019-03-13 【兎ヴェルズラギア】
2019-02-24 【ヴェルズ(自分用)】
2019-02-08 【Sin食するセカイ】
2018-08-21 【ヴェルズ彼岸】
2018-08-06 【兎ヴェルズver.2014】
2018-08-03 【ヴェルズ】
ヴェルズのデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-23 【時を裂く兎ヴェルズラギア】
2020-05-17 【侵略の幻影彼岸】
2020-04-10 【東方キャノンボールのマハ速ビート】
2020-02-15 【シンプルなヴェルズ】
2020-01-29 【ヴェルズドラグーン】
2019-10-13 【彼岸ヴェルズ】
2019-06-02 【次元ヴェルズ】
2019-05-20 【黒庭ヴェルズボマー】
2019-03-29 【エクシーズ軸ヴェルズデッキ(調整中)】
2019-03-13 【兎ヴェルズラギア】
2019-02-24 【ヴェルズ(自分用)】
2019-02-08 【Sin食するセカイ】
2018-08-21 【ヴェルズ彼岸】
2018-08-06 【兎ヴェルズver.2014】
2018-08-03 【ヴェルズ】
ヴェルズのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 4769 | 評価回数 | 7 | 評価 | 54 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
」(2012-12-25 18:56 )
ガジェットデッキに弱かったりと弱点はあるんですけどね(汗) 」(2012-12-25 23:39 )
まあ普通と言えば普通ですよね(汗) 」(2012-12-26 16:47 )