交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ランク4環境D-HERO デッキレシピ・デッキ紹介 (サワムラーさん 投稿日時:2015/06/24 00:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【D-HERO(デステニーヒーロー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《D-HERO ダイヤモンドガイ》 | |
運用方法 | |
D-HEROでデッキを回転させつつランク4でビートするデッキです キーカードはダイヤモンドガイ。ランク4を立てる過程で大きなアドバンテージを稼いでくれます デッキに22枚もの通常魔法を投入しているので、成功率は単純計算で22/39 また、採用カードの大半がデッキからモンスターを減らす効果を持っており、ターンを重ねるほど成功率は上がります 実戦での運用としては、とにかく圧縮 豊富なドローソースやダイヤモンドガイの効果で強力な魔法カードを呼び込み、ランク4に繋げます ですが、モンスターの数が少なくサルベージも不可能なので、考えながら圧縮する必要があります。 でないと、ドローカードでサーチカードを引いたがサーチ先がもういない、という状況が頻発します 例えば、手札にDドロー(もしくはトレードイン)がある状態でHEROをサーチできる状況にある場合(エアー、アライブ、増援、おろまいなど)、サーチの優先度は ドグマ1枚目→Bloo-D1枚目→ダイヤ1枚目→ドグマ2枚目→Bloo-D2枚目→ダイヤ2枚目以降 の順を念頭においてください。 D-ENDとかいう変なカードを採用しているので、融合を腐らせない為、できる限りドグマとBloo-Dをデッキに揃えておく必要があります どちらかが2枚墓地に送られた時点でD-ENDの召喚は不可能です 但し、D-ENDを出したい状況は稀で、実戦ではライフを削りきるための打点要因としての用途が主になってしまうと思いますが、ランク4を並べていれば自然にパーツは揃うので、召喚権を使わない高打点として奇襲性は高いです。 ダイヤも、オーバーデステニーを3枚採用している都合上、可能ならデッキに残しておきたいですね。 |
|
強み・コンボ | |
アド損しにくいランク4展開力 ダイヤでめくるソウルチャージ ダークロウインフィニティ |
|
弱点・課題点 | |
バックが薄い ダークロウ重い |
|
カスタマイズポイント | |
自由枠はリンドバーグ、サモプリ、ブラホ、アライブ3枚目、トラップ4枚あたりです ギャラクシーサイクロンはダイヤの為に採用していますが、サイクでも特に問題ないです 環境に合わせて変更してあげて下さい。 D-HEROを使いつつしっかり勝てるデッキを目指しました ADSでの勝率は9割近くをキープしており、それなりの完成度を自負しています!・。・! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
サワムラーさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・13枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 3400 / 2400 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 1900 / 0600 | 28円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1600 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0300 | 29円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1400 / 0000 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1800 | 38円 | |
魔法 (14種・23枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 10 | 戦士族 | 3000 / 3000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2100 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1800 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1600 | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2453円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■D-HERO(デステニーヒーロー)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-09 【D-HEROデッキ】
2021-12-08 【ダイヤモンドガイを使わせろ!】
2021-08-20 【運命を壊す融合】
2021-07-23 【新生DーHERO】
2021-07-04 【D-HERO(エド風)】
2021-06-12 【捕食D-HERO】
2021-05-17 【合神竜ティマイオス】
2020-11-22 【運転の大逆転クイズ!】
2020-11-04 【エドデッキ】
2020-06-19 【D-HERO】
2020-05-16 【D-HERO】
2020-05-06 【ディサイシブ・ワンショットwithD】
2020-04-18 【運命に抗う融合】
2020-03-12 【【調整中】Dragoon D-END】
2020-03-07 【キャラデッキ【エド・フェニックス】】
D-HERO(デステニーヒーロー)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-09 【D-HEROデッキ】
2021-12-08 【ダイヤモンドガイを使わせろ!】
2021-08-20 【運命を壊す融合】
2021-07-23 【新生DーHERO】
2021-07-04 【D-HERO(エド風)】
2021-06-12 【捕食D-HERO】
2021-05-17 【合神竜ティマイオス】
2020-11-22 【運転の大逆転クイズ!】
2020-11-04 【エドデッキ】
2020-06-19 【D-HERO】
2020-05-16 【D-HERO】
2020-05-06 【ディサイシブ・ワンショットwithD】
2020-04-18 【運命に抗う融合】
2020-03-12 【【調整中】Dragoon D-END】
2020-03-07 【キャラデッキ【エド・フェニックス】】
D-HERO(デステニーヒーロー)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 14108 | 評価回数 | 5 | 評価 | 46 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ダイヤモンドガイ主体じゃなくて、D-HERO主体のデッキも待ってます 」(2015-06-26 02:32 #d2802)
徹底的に回すなら守る必要もないし、1キル出来るだけの展開力もあるからです
「サルベージも不可能」という事ですが 私の場合は《戦士の生還》《貪欲な壺》を入れてました。《戦士の生還》は意外と便利ですよレベル制限も無いので戦士族なら何でも回収できます。
あと《融合》を3枚と沼地は入れた方が良いと思います。沼地は融合の代用として使えるしデッキ圧縮も可能でアブゼロも呼べるからです。
ゴブリンドバーグは抜いた方が良い気がします、他のモンスターを握ってないと使えないし
サモプリで十分な気がします
マスクチェンジは強いですけど、必要ですかね? これ入れるんだったら普通のクラブレとかのMHERO目指した方が良い気がします。 ちょっとコンセプトとずれてる気がする 」(2015-06-27 15:05 #97d54)
>>他のD-HERO入れると回らなくなりそうですね・・・w
現在の構築では無理矢理ドゥームを入れるのが限界ですかねー(笑)
制圧系の厄介なモンスターへの回答としてデビルガイも面白いと思ったのですが、その場合効果使用後のデビルを活用するパーツが必要になり回転率が落ちるし、コンボ無しで単体活用するなら地砕き等でよくね?という結論に至りました・。;
>>ダイヤモンドガイ主体じゃなくて、D-HERO主体のデッキも待ってます
嬉しいお言葉ありがとうございます。私はD-HEROの中でもディパーテッドガイが特に好きで、もう何年も試行錯誤していますがどうしても一発ネタの粋を出ません(笑)
いつか形にしたいですねぇ 」(2015-06-30 07:20 #5cad0)
それぞれのカードの採用理由について
・罠とリンドバーグ
一応これらは補足として自由枠に設定してありまして、変更しても問題はないです。私自身の使用感としましては、罠無しは少々不安を感じました。
残念な話、D-HEROデッキは最近のデッキに比べて明らかにカードパワーが足りておらず、相手の妨害をかいくぐっての1キルを安定させるのは難しいと思われます。インフィニティ、ユニコールなどを出された時点で詰みという事態は避けたいので、それらモンスターの万能処理手段として強脱を採用しました。
枚数は少なくてもドローカードで引き込めます。
リンドバーグは自由枠ではありますが、個人的に展開力として非常に頼りにしているモンスターです。変更するとしたらブリキンギョ、ハルベルトあたりをオススメします。体感、他のモンスターを握っていないことよりもダブつかせてしまっていることのほうが多いですからね。
・戦士の生還、貪欲な壺
戦士の生還は確かに便利で、私もかつて採用していましたが、
・初手に来た時重い
・事故率に見合うリターンが無い
・枠がキツい
等の理由で抜けてしまいました。サルベージ不可能というこのデッキの欠点はプレイングでカバーできる範囲です。運用の仕方に気を付ければ「D-END出せれば勝てたのに出せない!・。;!」という状況は大体避けられるとは思います(そもそもD-ENDがいらなry)
貪壺も同様の理由で要らないと思われます。 」(2015-06-30 07:24 #5cad0)
それらについては別の専用構築が必要ですね。このデッキに入れても事故率が上がるだけです 」(2015-06-30 07:31 #5cad0)
マスクチェンジは1枚投入するだけでデッキの自力が大幅に向上します。
ですが、これについては大きな葛藤がありました。
HEROでよくね?と言われれば返す言葉も無く、構想中何度もこれD-HERO要りませんやんと自問していました
ですから、これはあくまでD-HEROを使いつつ最善を目指したデッキとして考えていただければ幸いです。勿論、私自身悔しいので、可能な限り差別化は図りました。
実際、このD-HEROで普通のHEROにもそれなりに勝てます。
D-HERO強化が待ち遠しいですね・。; 」(2015-06-30 07:40 #5cad0)