交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
イグナイト(意見求む!) デッキレシピ・デッキ紹介 (asukaさん 投稿日時:2015/05/01 13:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【イグナイト】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《エキセントリック・デーモン》 | |
運用方法 | |
初めて投稿いたします。 みなさんのご意見お待ちしています。 大会用のイグナイトです。 ペンデュラムを駆使してまわしていくデッキになります。 サーチが豊富なのでエクストラにはすぐにモンスターをためていくことが出来ます。 あとはうまいタイミングでペンデュラム→一斉射撃となります。 |
|
強み・コンボ | |
イグナイトシリーズ:手札に3枚あれば2体、4枚あれば4体、5枚あれば6体(モンスターゾーンの関係で出せませんが)ペンデュラム召喚可能です。イグニッションPさえあればさらなる展開も可能です。 プトレノヴァインフィニティもいけますがビートの方が速いと思われます。 《エキセントリック・デーモン》:とにかく強い。ペンデュラムデッキなら必須級に強いですね。 サイクが入っていないので魔法罠破壊はこの子に頼る形になります。 ワイアーム:バニラモンスターならではの切り札です。ブレイズマンからの融合サーチもできるので強いかと。 イグニスターP:はずれはずれ言われていますが普通に強いです。ローズもサーチできますので出したいときに出せるカードですね。 《成金ゴブリン》、《召喚師のスキル》:お試しドローをしたらわかると思いますが、このデッキはかなりの確率で初手にイグナイトを3枚以上持ってこれる構成になっています。3枚の場合ペンデュラム召喚で2体まで出すことが出来る為、初ターン目からエクシーズ、または守備2500のモンスター等を置いておくことが出来ます。 追記 金満の壺を1枚減らし《レスキューラット》を追加しました。 理由は、ペンデュラムゾーンにカードがなくエクストラにカードがたまっていた時に素引きしての強さを感じたからです。 金満はドロソとしては墓地に行ったモンスターを戻す分には強いのですが、そこまで墓地にモンスターがいかなかったので一枚にしています。 |
|
弱点・課題点 | |
増G、サイク、ダークロウ、特殊召喚妨害、etc | |
カスタマイズポイント | |
レスキューシリーズも相性がいいと思ったのですが、できるかぎりイグナイトを手札に加えたかったので採用を見送っています。ご意見お待ちしています。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
asukaさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1800 | 38円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1600 / 0600 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 6 | 戦士族 | 2100 / 2200 | 18円 | |
3 | ![]() |
炎 | 5 | 戦士族 | 1500 / 2500 | 18円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1300 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 90円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1900 | 18円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 戦士族 | 1600 / 0300 | 18円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 戦士族 | 0000 / 2000 | 18円 | |
魔法 (7種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 176円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 70円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 1800 / 1000 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2543円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■イグナイトカテゴリの他のデッキレシピ
2022-09-22 【イグナイト先攻ワンキル(ダイヤ1達成)】
2022-06-18 【イグナイトWORLD先行1kill】
2022-04-11 【イグナイトデビフラ】
2020-07-09 【60枚イグナイト】
2020-07-07 【最大5最低2妨害イグナイト】
2020-06-13 【イグナイト軸焔聖騎士】
2020-05-20 【焔聖イグナイト】
2020-02-24 【プリーステス・オーム先行ワンキル(約8割】
2019-11-03 【イグナイトギアフリード】
2019-10-25 【究極完全態・グレート・モスバーガー】
2019-10-19 【デュアル・イグナイト】
2019-06-29 【図書館イグナイト】
2019-06-25 【メタルイグナイト-2019】
2018-11-11 【40円デッキ】
2018-11-02 【それゆけ!イグナイト!】
イグナイトのデッキレシピをすべて見る▼
2022-09-22 【イグナイト先攻ワンキル(ダイヤ1達成)】
2022-06-18 【イグナイトWORLD先行1kill】
2022-04-11 【イグナイトデビフラ】
2020-07-09 【60枚イグナイト】
2020-07-07 【最大5最低2妨害イグナイト】
2020-06-13 【イグナイト軸焔聖騎士】
2020-05-20 【焔聖イグナイト】
2020-02-24 【プリーステス・オーム先行ワンキル(約8割】
2019-11-03 【イグナイトギアフリード】
2019-10-25 【究極完全態・グレート・モスバーガー】
2019-10-19 【デュアル・イグナイト】
2019-06-29 【図書館イグナイト】
2019-06-25 【メタルイグナイト-2019】
2018-11-11 【40円デッキ】
2018-11-02 【それゆけ!イグナイト!】
イグナイトのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 8088 | 評価回数 | 14 | 評価 | 124 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
- 03/29 13:03 評価 2点 《熟練の白魔導師》「《熟練の黒魔術師》のバスブレ版。 《バスタ…
- 03/29 13:01 評価 2点 《熟練の黒魔術師》「ありとあらゆる場所からブラマジを呼べるモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ラスターPはサーチ方法がイグナイトの効果とかみ合わなかったので外しています。
ペンデュラムスケールも微妙だったのでという理由もありますが。
あくまでイグニスターPは対象をとらないバウンスを使わないといけないとき用として考えているので2つ目の効果は使わないですね。 」(2015-05-01 14:21 #ed734)
自分もイグナイトいろいろ試しているので、いくつか質問させてください。
1.イグナイトバースト不採用の理由を教えてください。
2.ローズは使ってみたらそこまで必須ではないと感じましたがどうですか?
3.イグニッションPは使ってみてどんな感じでしたか?
よろしくお願いします 」(2015-05-01 14:48 #02b95)
1 イグナイトバーストですが、やはり自分のメインにしか使えないというのが使いにくいですね。相手ターンの展開を全く止めることが出来ないので不採用にしています。
2 ローズですが自分は逆にピンで必須かと思いました。イグニスターもですが最終手段のブラックローズも出せるのでいるのかなと。前コメにも書きましたがイグナイトの効果でサーチできるので好きなタイミングで持ってこれるのがいいと思いました。
3 イグニッションPはテラフォ入れたいぐらい必須ですね。これが初手にあるのとないとではまわり方が変わります。エクストラにモンスターを仕込めて、足りないスケールをサーチできる素晴らしいカードだと思います。300の打点アップでもドラグノフ2000ですからね! 」(2015-05-01 15:12 #ed734)
臨時収入ですが、1ターン目からエクストラにモンスターを仕込む作業をしたいので、罠というところに引っ掛かり採用していません。図書館を入れるのが主流みたいですが枠がないのと通常召喚権はローズやブレイズマンの方に使うと思うので入れていません。図書館が初手にあれば強いのはわかるんですけどね。 」(2015-05-01 15:16 #ed734)
個人的にイーサルウェポンとかも良いと思います。 」(2015-05-01 17:32 #6ca53)
キャリバーを意識してPゾーンに溜めてトレミス出して効果でキャリバー回収、Pゾーンの二枚を割ってスケール7をサーチすることで次のターンのPゾーンのカードを安全に手札においておくことができます
チョウライオとの差別点は墓地及びフィールドを対象に取るので墓地にいなくても発動でき、自分の効果できった素材をすぐに回収できる点でしょうか 」(2015-05-01 22:58 #225f7)
HEROと組み合わせてみました!!覗いていただけたら幸いです♪ 」(2015-05-02 00:33 #8dd7d)
トレミスはたしかにいいですね。正直言うとチョウライオはエンジネルとか別のランク3に変えようかと思っていたのですがトレミスも悪くないと思います! 」(2015-05-02 08:46 #d627a)
Heroとの組み合わせ見させていただきました。その枚数だとイグナイトが手札に揃いにくくはないですか?エクストラに余裕があればノヴァマスター入れてみたいですね(笑) 」(2015-05-02 08:51 #d627a)
ペンデュラム出来ますし、特殊召喚しての効果発動も出来るので相性はいいですよ♪
ノヴァマスターは打点アップのためにブレイズマンと一緒に入れられることが多いですね。お薦めしときます!! 」(2015-05-02 09:50 #8dd7d)
ラビットですが、特殊召喚するよりも手札に来ないとイグナイトはぐるぐる回らないと思いまして抜いております。ラットは枠があればピン挿しぐらいはいいとおもいます。 」(2015-05-05 15:39 #d8e2b)
蛇足かと思いますが、超熱血球児を入れるのはどうでしょうか? 」(2015-05-06 16:08 #b0163)
超熱血球児ですがカードとしてはおもしろく強いと思います。
今回は大会用ということでがち構成にしているつもりなので、回すことに関係のないカードは抜いております。 」(2015-05-06 18:37 #2a84c)
ハーピィや激流葬を防げるので相手のあがきを潰せますし、ダストを入れれば打点強化が出来るのでオススメです^o^
」(2015-05-07 10:22 #1dcae)
スタロは考えましたね。ただ、まわしてみて感じたのは、イグナイトはハーピィよりも効果発動チェーンサイクロンの方が最高に泣きそうになるので、魔宮の賄賂とかのほうがいいかもしれません。メインデッキとしてはこの40枚がベストだと感じているのでこれ以上増やすことが出来ませんでしたが金満の壺を減らしてもよさそうな気もしています。 」(2015-05-07 17:58 #c1e25)
初手に4枚イグナイトが来れば、イグナイト2枚→4イグナイトサーチ、4イグナイト+イグナイト→足りないスケールイグナイトサーチ、ペンデュラム召喚(イグナイト4体のうち1体はレベル4)、ペンデュラムゾーンのカードを破壊してブレイズマンサーチ、ブレイズマン召喚→融合サーチ、4レベル以外のイグナイト2体でワイアーム、4イグナイトとブレイズマンでプトレマイオス(4イグナイトが2体ならそのままインフィニティ)、という流れが強いです。 」(2015-05-09 11:38 #c1e25)