交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ドラグニティ デッキレシピ・デッキ紹介 (でんそんさん 投稿日時:2014/07/04 18:31)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグニティ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ドラグニティ-ファランクス》 | |
運用方法 | |
ドラグニティデッキ DUEL TERMINALで登場したカテゴリであるドラグニティを用いたビートダウンデッキ。 下級モンスターの鳥獣族モンスターとドラゴン族モンスターを駆使して、シンクロモンスターのドラグニティナイトを召喚してデュエルを進める。 《《ドラグニティ-ドゥクス》/Dragunity Dux》 効果モンスター 星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守1000 このカードの攻撃力は、自分フィールド上の 「ドラグニティ」と名のついたカードの数×200ポイントアップする。 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル3以下の 「ドラグニティ」と名のついたドラゴン族モンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。 《《ドラグニティ-ファランクス》/Dragunity Phalanx》 チューナー(効果モンスター) 星2/風属性/ドラゴン族/攻 500/守1100 1ターンに1度、このカードが装備カード扱いとして装備されている場合に発動できる。 装備カード扱いとして装備されているこのカードを特殊召喚する。 《《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》/Dragunity Knight - Vajrayana》 シンクロ・効果モンスター 星6/風属性/ドラゴン族/攻1900/守1200 ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、 自分の墓地に存在するレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついた ドラゴン族モンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 1ターンに1度、このカードに装備された 装備カード1枚を墓地へ送る事で、 このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで倍になる。 《《竜の渓谷》/Dragon Ravine》 フィールド魔法(制限カード) 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に手札を1枚捨て、 以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキからレベル4以下の 「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体を手札に加える。 ●デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。 wikiより |
|
強み・コンボ | |
ドゥクス、レギオンなどでシンクロしよう。 尚、ファランクスはかなりの重要カードなので、早めに墓地に送っておきたい。 テラフォーミングで《竜の渓谷》をサーチし、発動。墓地にファランクスがいるとそこからシンクロに繋げることが可能。 打点が高くなるヴァジュランダを上手くシンクロして一気にダメージを与えよう。 また、レギオンはモンスターを破壊できる効果を持っているので、積極的に使っていこう。しかし、シンクロした方がいい場面もあるので、そこは自分で見分けよう。 ドラグニティにはレベル5シンクロはいないので、ライブラリアンを召喚してみよう。ドラグニティはよくシンクロするので、面白いほどドローが出来る。(そこまで出来ないとか言っちゃダメ) レベル8シンクロモンスター達は、どれも強力だ。しかし、バルーチャは少し出しにくいので抜いて他のカードに変えても良いかもしれない。 レベル6シンクロからエクシーズに繋げることも出来る。アトゥムスは効果を発動した後、ガイアドラグーンに繋げることでデメリットを緩和できる。ちなみに効果で呼び出すモンスターは勿論ダークネスメタルドラゴン。 後半に行くに連れ、テンペストやゼピュロスなどの効果が発動しやすくなる。特にテンペストはサーチが出来るので強い。 不利な局面でもシンクロ、エクシーズで大抵の状況は突破できる。トライデントで一気に勝負をつけてやろう。 |
|
弱点・課題点 | |
・除外 これだけで蘇生カードが腐る。次元デッキは大抵ドラグニティよりは遅いので除外される前に畳み掛けよう。 ・特殊召喚封じ、サーチ封じ 《ライオウ》などでサーチを封じられるのは特に辛い。他にもシンクロエクシーズを多用するので特殊召喚も封じられると辛い。神宣、《ゴッドバードアタック》などで対策しよう ・モンスター効果封じ こちら側の大体のモンスターが一気に雑魚になる。スキドレやヴェーラーへの対策をもう少しだけ練っても良いかもしれない。 ・種族変更、種族縛り 《DNA改造手術》などでフィールド上の種族を変更されると、素材が種族で制限されているためドラグニティナイトのシンクロ召喚ができなくなる。 特に墓地における種族も変更させる《アンデットワールド》は相性最悪である。 また、2種類の種族を使い分ける構成上、《群雄割拠》で種族を縛られるとモンスターの展開やシンクロ召喚が封じられ身動きが取れなくなる。 |
|
カスタマイズポイント | |
上級モンスターもっと入れて見たり、他のドラゴン達と組ませても良い。 他にも《ゴッドバードアタック》などを投入するのも面白い。というか普通にそれでも強い。 テンペストのために《封印の黄金櫃》を投入するのもあり。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
でんそんさん ( 全38件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | 《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 1200 | 20円 | |
1 | 《嵐征竜-テンペスト》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 20円 | |
3 | 《ドラグニティアームズ-ミスティル》 | 風 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1500 | 30円 | |
3 | 《ドラグニティ-ドゥクス》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1000 | 20円 | |
2 | 《BF-精鋭のゼピュロス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 38円 | |
3 | 《ドラグニティ-レギオン》 | 風 | 3 | 鳥獣族 | 1200 / 0800 | 20円 | |
3 | 《ドラグニティ-ファランクス》 | 風 | 2 | ドラゴン族 | 0500 / 1100 | 30円 | |
3 | 《ドラグニティ-アキュリス》 | 風 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0800 | 20円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
1 | 《竜の霊廟》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《調和の宝札》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《禁じられた聖槍》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《竜の渓谷》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・9枚) | |||||||
3 | 《トラップ・スタン》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《トライデント・ドラギオン》 | 炎 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2800 | 380円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《スクラップ・ドラゴン》 | 地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《ドラグニティナイト-バルーチャ》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 1200 | 10円 | |
1 | 《ドラグニティナイト-トライデント》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1700 | 40円 | |
1 | 《ドラグニティナイト-ガジャルグ》 | 風 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0800 | 30円 | |
2 | 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》 | 風 | 6 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 15円 | |
1 | 《ドラグニティナイト-ゲイボルグ》 | 風 | 6 | ドラゴン族 | 2000 / 1100 | 19円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《TG ハイパー・ライブラリアン》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
2 | 《聖刻龍王-アトゥムス》 | 光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1903円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
■でんそんさんの他のデッキレシピ
2014-08-04 【マドルチェ】
2014-08-02 【連弾バーン1キル】
2014-07-30 【ガガガ】
2014-07-28 【六武衆】
2014-07-27 【カラクリ】
2014-07-27 【お触れホルス】
2014-07-27 【次元除去ガジェット】
2014-07-27 【除去ガジェット】
2014-07-26 【カラクリ】
2014-07-25 【試作・エレキ】
2014-07-25 【クイック・ジャンク・ドッペル】
2014-07-23 【ハンデス・暗黒墓守】
2014-07-22 【先史遺産(オーパーツ)】
2014-07-22 【マシンナーズ】
2014-07-22 【ガエル帝】
すべて見る▼
2014-08-04 【マドルチェ】
2014-08-02 【連弾バーン1キル】
2014-07-30 【ガガガ】
2014-07-28 【六武衆】
2014-07-27 【カラクリ】
2014-07-27 【お触れホルス】
2014-07-27 【次元除去ガジェット】
2014-07-27 【除去ガジェット】
2014-07-26 【カラクリ】
2014-07-25 【試作・エレキ】
2014-07-25 【クイック・ジャンク・ドッペル】
2014-07-23 【ハンデス・暗黒墓守】
2014-07-22 【先史遺産(オーパーツ)】
2014-07-22 【マシンナーズ】
2014-07-22 【ガエル帝】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 6838 | 評価回数 | 7 | 評価 | 50 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
」(2014-07-31 18:25 #0cea6)