交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王コンボ一覧 > 「特殊召喚」コンボ一覧 > 光の黄金櫃始動 ドラグーン、レインボー・ネオス、シューティング・クェーサー+αコンボ

光の黄金櫃始動 ドラグーン、レインボー・ネオス、シューティング・クェーサー+αコンボ 〜レスキューフェレットコンボ〜

レスキューフェレットをコンボのキーカードとした 「特殊召喚」 コンボ

コンボキーカード
レスキューフェレット
レスキューフェレット
トリコロール・ガジェット 神聖魔皇后セレーネ 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ
トリコロール・ガジェット 神聖魔皇后セレーネ 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ
レインボー・ネオス シューティング・クェーサー・ドラゴン 決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン
レインボー・ネオス シューティング・クェーサー・ドラゴン 決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン
コンボの目的
ギャグ・バカ・ボケ
コンボの主な結果
特殊召喚
コンボ解説
「光の黄金櫃」始動で
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ
レインボー・ネオス
シューティング・クェーサー・ドラゴン
決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン
を並べるコンボです。
6月末に追加される「黒魔導」関連のギミックを組み込んでいます。
コンセプトは〜超融合!時空を越えた絆〜 2025です。

・初動
トリコロール・ガジェット》(《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》でも可)
レスキューフェレット
の2枚初動になります。

・展開
1:トリコロールns→トリコロールef《未来への沈黙》サーチ→未来への沈黙ef弟子ガールサーチ
2:手札のフェレットをコストに弟子ガールss→ガールef《光の黄金櫃》サーチ→黄金櫃ef《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》サーチ→黒ブラマジss
3:ブラマジ素材《滅びの黒魔術師》ss→滅びef→《魂のしもべ》サーチ→しもべef《ティマイオスの眼光》をデッキトップに→しもべ墓地ef2枚ドロー(ティマイオスを手札に)
4:ブラマジ師弟素材《クロシープ》Ls→ティマイオスef滅び素材《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》Fs→クロシープefフェレット蘇生
5:クロシープ、ドラグーン素材セレーネLs→セレーネefカウンター3乗せ→自身をデッキに戻してフェレットef《シンクロ・フュージョニスト》、《宣告者の神巫》、《幻獣機オライオン》ss
6:フュージョニスト、オライオン素材《ルイ・キューピット》Ss→フュージョニスト素材ef《ネオス・フュージョン》サーチ→オライオン墓地ef幻獣機トークン(星3)ss→キューピットef自身の星を2下げる
7:トークン、神巫素材《アクセル・シンクロン》Ss→アクセルef《ジェット・シンクロン》墓地送りして自身の星を1下げる
8:トリコロール、アクセル素材《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》Ss→アクセルスタダef神巫蘇生→神巫ef《虹光の宣告者》墓地送りして自身の星を4上げる→虹光墓地ef《イリュージョン・オブ・カオス》サーチ
9:イリュージョン手札ef《マジシャンズ・ソウルズ》サーチ、自身をデッキ戻し→ジェット墓地ef手札1枚コストに自身蘇生→ソウルズ、ジェット素材《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》Ss
10:アクセルスタダef自身リリース《スターダスト・ドラゴン》Ss、スタダ、レシプロ、キューピット素材《シューティング・クェーサー・ドラゴン》Ss→キューピットef《ネメシス・コリドー》サーチ
11:セレーネefドラグーン蘇生
12:コリドーef自身ss、ジェットデッキ戻し→コリドー、神巫素材《ブラッド・ローズ・ドラゴン》Ss→セレーネ、ブラッドローズ素材《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》Ls
13:ネオスフュージョンef《E・HERO ネオス》、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》素材《レインボー・ネオス》Fs
14:相手ターンに決闘竜ef《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》除外、決闘竜トークンss

光の黄金櫃》から始まって《ブラック・マジシャン》(同名)、《E・HERO ネオス》、《スターダスト・ドラゴン》からそれぞれの強化形態を出すことができたので個人的には満足です。
セレーネ、フェレットから決闘竜を出すまでの流れはMDで試験したので抜けはないはず。

・変更案
今回は「仲間・友達の力を借りた姿」というコンセプト(それとレインボーネオスやクェーサーに見劣りしないようにする意図)でブラマジの強化形態をドラグーンにしていたが、本編に出てきたモンスターで統一するなら《超魔導剣士-ブラック・パラディン》にするのもありかも知れない。

ご意見、感想、改善点などがありましたら承ります。
コンボイイね! ユーザー名 投稿日時
遊戯王アイコン
かわず [ 投稿コンボ一覧 ]
2025-05-21 19:28

このコンボへのコメント

→ コメントするにはログインが必要です。

コンボで使われているカード情報

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
レインボー・ネオス ▶︎ デッキ 9.444 レインボー・ネオス 融合モンスター
効果モンスター
光属性 10 戦士族 4500 3000
「E・HEROネオス」「究極宝玉神」と名のついたモンスター1体
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えず、融合召喚でしか特殊召喚できない。1ターンに1度だけ以下の効果から1つを発動できる。
●自分フィールド上のモンスター1体を墓地に送る事で、相手フィールド上モンスターを全てデッキに戻す。
●自分フィールド上の魔法または罠カード1枚を墓地に送る事で、相手フィールド上の魔法・罠カードを全てデッキに戻す。
●自分のデッキの一番上のカード1枚を墓地に送る事で、相手の墓地のカードを全てデッキに戻す。
シューティング・クェーサー・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.5104 シューティング・クェーサー・ドラゴン シンクロモンスター
効果モンスター
光属性 12 ドラゴン族 4000 4000
シンクロモンスターチューナー1体+チューナー以外のシンクロモンスター2体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。このカードはこのカードのシンクロ素材としたチューナー以外のモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。1ターンに1度、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし、破壊する事ができる。このカードがフィールド上から離れた時、「シューティング・スター・ドラゴン」1体をエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
レスキューフェレット ▶︎ デッキ 9.114 レスキューフェレット 効果モンスター
地属性 4 獣族 300 100
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。レベルの合計が6になるようにデッキから「レスキューフェレット」以外のモンスターを任意の数だけ選び、リンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
1.924 決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン リンクモンスター
効果モンスター
闇属性 - ドラゴン族 0 -
Sモンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、EXデッキから「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。そのモンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ「決闘竜トークン」1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「決闘竜トークン」が存在する場合、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 4 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下
9.927 神聖魔皇后セレーネ リンクモンスター
効果モンスター
光属性 - 魔法使い族 1850 -
魔法使い族モンスターを含むモンスター2体以上
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。お互いのフィールド・墓地の魔法カードの数だけこのカードに魔力カウンターを置く。
(2):フィールドに「エンディミオン」カードが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
(3):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。自分の手札・墓地から魔法使い族モンスター1体を選び、このカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 3 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ ▶︎ デッキ 9.8120 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ 融合モンスター
効果モンスター
闇属性 8 魔法使い族 3000 2500
「ブラック・マジシャン」「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
トリコロール・ガジェット ▶︎ デッキ 9.85 トリコロール・ガジェット 効果モンスター
地属性 4 機械族 1300 1100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「光の黄金櫃」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「隠し砦 ストロング・ホールド」1枚を自分フィールドにセットする。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー