交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ジャンプフェスタ2015 コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
ジャンプフェスタ2015 コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP001 | 氷帝家臣エッシャー |
どこからどう読んでもメビウスで踏み潰してくださいって書いてある. 伏せないデッキも増えているとはいえ,条件は相手依存ながら楽な部類. レベル4水属性として見ると,切り込み効果を持つ《ブリキンギョ》やアングラーもおり, それらは能動的に展開できる分こっちの方が劣っている. となると,そんなに横に展開しないデッキとなるが,デザインされている帝の踏み台になる水属性といったら《黄泉ガエル》の存在が大きい. 進撃やオレイカルコスなどの置物を使う場合は,《粋カエル》や《鬼ガエル》と同じようにサルベージできるこちらがいいではあるが. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP002 | フィッシュボーグ-ドクター |
ついにフィッシュボーグでカテゴリ化しちゃったか・・・ 今度は場にフィッシュボーグを要求&フィッシュボーグ以外がいると自壊するデメリットになった. 同名2体で水ランク4を作れたり,自壊が永続効果なのを利用してシーラカンスから呼び出してエクシーズやシンクロの幅を広げるなんて芸当もできる. だが,現状ではそんなに統一する理由がないフィッシュボーグ故に,今後の強化がどうなるかによるな・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP003 | サタンクロース |
まさかのクリスマスにこんなプレゼントをするとは・・・ いわゆるゴーレム系列の1体で,ローリスクローリターンなモンスターになっているが,クイーンがやや使いづらかったから単純にこれは嬉しい. 場に出してドローした後はバニラだし,ラヴァゴやクイーンのような攻撃的な効果ではないが,召喚に関する制約が無いというのも一つの特徴. 確かにAOJでも使えるスペックだな・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP004 | 重装機甲 パンツァードラゴン |
ドラゴン&パンツァー.来年のプロモは戦艦コスしたおにゃの子辺りですかね? 一言で言えばメカザウルス難民用のカードで,おまけの破壊効果で万が一エクシーズやシンクロが失敗してもアド削るよ程度の悪くない効果だが,光機械という恵まれたステータスと融合素材にも注目. プレアデスを呼べる光属性はランク5要員としては頭ひとつ抜けており,サイドラ《簡易融合》で呼べると考えても十分強い. また融合素材のおかげで,裏サイバー流に一筋の活路が見え,通常の融合魔法を入れる気にさせてくれたのも嬉しい. というわけで機械族限定の未来融合ください. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | 浮鵺城 |
竜の巣の中には,本当にラピュタがあったんだ! ランク9を出してねって書いてあるが,ランク9は今のところほぼプラズニル1択. そのプラズニルが満足デッキで先行デッキレスなんて考えられるくらいのカードなので弱くはないのだが, 他は吸引力が変わらなかったり×3だったりするもので,やはり層の薄さを否めないのでロマンの域を超えない. 釣り上げるレベル9も,同じ組み合わせで出せる鬼岩城なども出てきたので以前よりは使いやすくなっているが, 専用構築では大量展開させるトリガーなので決して弱くないのだが. 後半の召喚酔い効果も,最近のエクシーズ環境のせいで刺さるデッキが本当に少ないし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP006 | 巡死神リーパー |
墓地の闇って結構貯めればいけるだろうが,それでも《終焉の精霊》以下の上昇値って・・・ 後半のデッキ破壊効果も欲しいデッキは多いのだが,お互いという点が足を引っ張る. 最近は,アストラルフォースでランスロットを出す踏み台にしたり,イゾルデで出せる貴重なエクシーズとして,ニッチな需要がある. |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP007 | 銅鑼ドラゴン |
俺の銅鐸ドラゴンは まず種族は「機械」、理由は大体の人が考えてることと思うがサーチカードが多いだけの「ドラゴン」よりも複製術に対応する「機械」の方が断然お得だから。 そしてステータスは、一.攻撃力500 二.守備2100 三.バニラ 四.レベル4 まず一の攻撃力だが、高攻撃力の方が威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん複製術対応で3体展開できることが魅力だから。 二の守備力は下級で使えそうな守備力の硬さがこれ位しかないから、まさか下級モンスターの銅鐸ドラゴンに低守備力を考える人はいないだろう。 そして三と四は言うまでもなく《凡骨の意地》の為。 まあほとんどの場合《閃光の騎士》だけでもOKだろうが、相手が戦士族メタの場合だあと《閃光の騎士》をP召喚出来ないので銅鐸ドラゴンでその代わりにP召喚で沈めてやろう、ってことで。 逆に銅鐸ドラゴンで太刀打ち出来ないモンスター (サイバー・ドラゴン等・・・もっともこいつを使う人は少ないと思うが)には《閃光の騎士》で。 これで死角無し!ある意味で最強のPモンスターだなw |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP008 | マンドラゴン |
今回のPモンスターはドラゴンと名前がつきながらドラゴン族ではないチョイス. バニラながら植物族.ロンファで呼べるというメリットも大きいのだが・・・ Pモンスターの強みはエクストラから無尽蔵に湧いてくることで,墓地からの蘇生が主な展開手段の植物族の色と合わない. P召喚という新しいギミックを植物族に持ち込みたいのは山々だが,既存の展開手段の方が今のところ使いやすい. そして,Pモンスターとして見ると,ステータスで見れば確かに強いのだがサーチ手段の数を考えるとフーコーというカードも存在する. 総合的に見ると,決して悪くはないが現状ではフーコーに勝てる要素が少ないPというモンスターとなっている. |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP009 | たつのこ |
今回のプロモカードでぶっちぎりの一番人気.タツノコプロが好きってことかな?(すっとぼけ) なんてったってクラウソラス以来のレベル3シンクロ,加えてシンクロチューナーに手札シンクロ加えるとかシンクロ全盛期には絶対考えられなかった. レベル3シンクロを出すデッキは,あるようでなかったりするし,非チューナーのクラウソラスの方が優先されるケースも多いとはいえ, シンクロに新しい選択肢が出るってだけでも嬉しいものである. 一応モンスター効果を受けないというオマケにしては嬉しい効果も持っているため,プレアデス等に邪魔されない. |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
6 | JP010 | プレゼント交換 |
「やったーバードマンで戻してギアギアワンキル出来るぞー」「この羊カテゴリ最強カードだメェ」「ラズリータソちゅっちゅ」「この光線銃さぞかし強い効果なんだろうなー」「糞ゴリラとかないわーオルトロスくれやー」 プロモはこんな実用性よりも面白さ重視のカードがいいよね お互いに自分のデッキのカードを1枚プレゼントとして交換する. ネタとしてパラサイトを押し付けたり,ディサイシブのために光を渡したり,マイクラを使ってはたき落とすなどの使い道はあるが, 1枚消費で行うことかと言われたらネタの域を超えない・・・ |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | 仕込み爆弾 |
遊戯王世界での火力はマシンガン>爆弾.なぜだろうか・・・ (1)のバーンはマシンガンでは数えた手札を参照しない分,火力はマシンガンに勝る. しかしながら(2)による地雷としての役目があるのがこのカードのミソ. 相手依存とはいえ,バーンカードの基準値たる1000のバーンが可能なので,相手が展開しないデッキであればこちらの方で安定した火力を与えることも可能. 4枚目のマシンガンとしては重宝する方ではないだろうか. |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。