交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ネクロバレーの神殿(ネクロバレーノシンデン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 |
- | - | - | - | - | |
|
(1):「墓守」モンスター及び「王家の眠る谷-ネクロバレー」がフィールドに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。 (2):自分のフィールドゾーンにカードが存在しない場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地から「王家の眠る谷-ネクロバレー」1枚を選んで発動する。 (3):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ネクロバレーの神殿」以外の「ネクロバレー」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 |
||||||
| パスワード:56773577 | ||||||
| カード評価 | 5.6(5) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 15円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| SOUL FUSION | SOFU-JP068 | 2018年07月14日 | Normal |
ネクロバレーの神殿のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
使えそうで使いにくいカード。弱体化によって下級墓守でも
2500クラスを戦闘破壊できるようになることは大きいです。
しかしそれ以外の効果が強そうで強くない。
②はデッキから出せないですし、③は相手依存なのが響きます。
下級ビート軸では採用してもいいかもしれないですね。
2500クラスを戦闘破壊できるようになることは大きいです。
しかしそれ以外の効果が強そうで強くない。
②はデッキから出せないですし、③は相手依存なのが響きます。
下級ビート軸では採用してもいいかもしれないですね。
《王家の眠る谷-ネクロバレー》がサイクロンなどで破壊された時に、張り直すことが出来るのは便利。また、その状況での発動ならば「墓守」モンスターは500アップ、相手は500ダウンで実質攻守1000アップで、下級でも上級モンスター程度ならば処理可能となる。しかし《王家の眠る谷-ネクロバレー》が手札、墓地からの発動であるのはやはり残念な部分。一刻も早く《王家の眠る谷-ネクロバレー》を発動し、維持したい墓守においては、若干噛み合っていない。
フィールド魔法のネクロバレーにほぼ依存しきった効果ではありますが、玉座の登場により実質10枚体制となったフィールド魔法が全く引けない事故への心配は無用でしょう。そもそも元々フィールドを引けなければ力を発揮できないテーマですから、このカード特有のデメリットではありません。
実際にフィールド魔法と並べば、墓地を拘束して展開を鈍らせながらステータスに1000もの差をつけ突破を許さず、フィールド破壊という対抗策からも即座に回復するという堅牢な布陣となります。そうなるとこのカードが除去の的になりやすいわけですが、(3)の効果により損失を最小限に抑えられます。
真の対抗策はフィールド魔法の除外かデッキバウンスとなりますが、それでも(2)の効果に「手札」が含まれていることにより、2枚目を握っていればそれすら耐えられます。頼もしいですね。
実際にフィールド魔法と並べば、墓地を拘束して展開を鈍らせながらステータスに1000もの差をつけ突破を許さず、フィールド破壊という対抗策からも即座に回復するという堅牢な布陣となります。そうなるとこのカードが除去の的になりやすいわけですが、(3)の効果により損失を最小限に抑えられます。
真の対抗策はフィールド魔法の除外かデッキバウンスとなりますが、それでも(2)の効果に「手札」が含まれていることにより、2枚目を握っていればそれすら耐えられます。頼もしいですね。
墓守とネクロバレーがあると相手のモンスターを弱体化させる効果と、フィールドに魔法がない時に手札カボチからネクロバレーを貼る効果、相手の効果で破壊されるとネクロバレーカードをセットできる効果を持っている。
弱体化効果の値は微妙な数字に思えるが、発動条件からネクロバレーとセットになっており、実質2枚で1000ポイントの補正ということになる。ただしネクロバレーが狙われると脆い。だからこその2番効果ということになるが、予め墓地にネクロバレーがないとどうしても旨味がなく、1番効果と微妙に矛盾する。3番の効果は見え見えの罠なので、ネクロバレーとまとめて大量破壊を受けたなどの状況でしか生きないだろう。伏せるカードは玉座がベターか。
個々の効果のシナジーはわかるが、カードパワーがそこまで高くないという印象。ネクロバレーと合わせた1000ポイントの補正を活かせるかどうか次第か。
弱体化効果の値は微妙な数字に思えるが、発動条件からネクロバレーとセットになっており、実質2枚で1000ポイントの補正ということになる。ただしネクロバレーが狙われると脆い。だからこその2番効果ということになるが、予め墓地にネクロバレーがないとどうしても旨味がなく、1番効果と微妙に矛盾する。3番の効果は見え見えの罠なので、ネクロバレーとまとめて大量破壊を受けたなどの状況でしか生きないだろう。伏せるカードは玉座がベターか。
個々の効果のシナジーはわかるが、カードパワーがそこまで高くないという印象。ネクロバレーと合わせた1000ポイントの補正を活かせるかどうか次第か。
「ネクロバレーの神殿」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ネクロバレーの神殿」への言及
解説内で「ネクロバレーの神殿」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シャンバラを征く墓守召喚獣(ゆたっきー)2019-06-10 09:17
-
強みネクロバレーとシャンバラは相手に破壊されやすいので、《ネクロバレーの神殿》で手札墓地からネクロバレーを貼ることでロックを強めます
ネクロバレーの神殿が黄金卿デッキに!?(墓守の無能者)2021-09-26 22:14
-
強み《王家の眠る谷-ネクロバレー》で墓地を守りつつ、場合によっては《王家の眠る谷-ネクロバレー》を墓地に送って《黄金卿エルドリッチ》を蘇生し《ネクロバレーの神殿》で《王家の眠る谷-ネクロバレー》を再配置することで任意でバレーの効果のオンオフが出来る。
カスタマイズ《ネクロバレーの神殿》を主軸にするために《宮廷のしきたり》を入れ、それを補うように罠モンスターを入れてみたら意外とエルドリッチと相性が良くなってしまった。
「ネクロバレーの神殿」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-08-01 墓守(ぎっしー)
● 2020-08-22 墓守デッキ~憑依ドラグーンを添えて(墓守の無能者)
● 2018-11-21 安価で組める命削り墓守(提灯あんこう)
● 2020-04-05 お墓参りはちゃんとしよう(やっくる)
● 2019-11-05 有象無象を滅す墓守達(神祖)
● 2019-05-04 真竜(ギンカ)
● 2018-08-20 墓守+新規(べいべい)
● 2017-12-16 墓守ビート(白魔導士)
● 2018-10-01 影ウイルス墓守(&)
● 2022-05-16 墓守(ユウヤ)
● 2018-07-13 墓守 仮(カメレオン)
● 2019-12-10 墓守(神龍帝王)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 8609位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 10,618 |
ネクロバレーの神殿のボケ
その他
| 英語のカード名 | Necrovalley Temple |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
