交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
兵隊竜(ソルジャードラゴン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 2 | ドラゴン族 | 700 | 800 | ||
(1):1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。デッキからレベル2以下のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:07805147 | ||||||
カード評価 | 6.1(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CIRCUIT BREAK | CIBR-JP032 | 2017年07月08日 | Normal |
兵隊竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第10期に登場した、2期産の《軍隊竜》の関連モンスターとなるカードであり、カード名やイラスト、モンスター効果の内容が類似しているだけでなく、5つの基本ステータスも属性以外は全てあちらと一致している。
相手がカードの効果を発動した時にそれに直接チェーンする形で自身の効果を誘発でき、その効果によってレベル2以下のドラゴン族1体をリクルートできるというものになっている。
リクルート効果の発動が相手に依存するというのが厳しいところですが、同名カードもリクルート可能でかつこの効果には名称ターン1が設定されていないので、相手ターンなら次々と同名カードを展開して3〜4体のモンスターを並べることも可能となるでしょう。
対応するモンスターの種類数は結構多いので色々試す価値はあるとは思うのですが、何しろ発動条件がこれなので自分のターンに展開しにくいのが玉に瑕であり、相手ターンだと漠然とモンスターを並べていくだけでは何の抑止力にもならないので他の効果によってもうひと手間加えてやることが欠かせないでしょう。
その他NSや発動を伴わない能力でSSされて殴ってくるモンスターにはめちゃ弱いことや、特殊召喚はデッキからしか行えないことにも注意したい。
相手がカードの効果を発動した時にそれに直接チェーンする形で自身の効果を誘発でき、その効果によってレベル2以下のドラゴン族1体をリクルートできるというものになっている。
リクルート効果の発動が相手に依存するというのが厳しいところですが、同名カードもリクルート可能でかつこの効果には名称ターン1が設定されていないので、相手ターンなら次々と同名カードを展開して3〜4体のモンスターを並べることも可能となるでしょう。
対応するモンスターの種類数は結構多いので色々試す価値はあるとは思うのですが、何しろ発動条件がこれなので自分のターンに展開しにくいのが玉に瑕であり、相手ターンだと漠然とモンスターを並べていくだけでは何の抑止力にもならないので他の効果によってもうひと手間加えてやることが欠かせないでしょう。
その他NSや発動を伴わない能力でSSされて殴ってくるモンスターにはめちゃ弱いことや、特殊召喚はデッキからしか行えないことにも注意したい。
受動的で使いづらいが。召喚してから初動を使って、相手の誘発にチェーンするのが良いだろうか。
《百檎龍-リンゴブルム》を出せれば《ルイ・キューピット》経由で8・10のS召喚が狙えるため、《魔救の奇石-ドラガイト》。《フルール・ド・バロネス》などの汎用の妨害持ちや、《騎士皇プリメラ・プリムス》などのセンチュリオンSモンスターも出すことが出来る。
ルーンではテーマ内では召喚権を使わないかつ、特にMDなんかでは《神碑の翼フギン》を止められるときついため相性が良いだろう。
《妖醒龍ラルバウール》リクルート→《妖醒龍ラルバウール》でビーステッドサーチ。と動けば簡易的だが、妨害といえなくもない。
《百檎龍-リンゴブルム》を出せれば《ルイ・キューピット》経由で8・10のS召喚が狙えるため、《魔救の奇石-ドラガイト》。《フルール・ド・バロネス》などの汎用の妨害持ちや、《騎士皇プリメラ・プリムス》などのセンチュリオンSモンスターも出すことが出来る。
ルーンではテーマ内では召喚権を使わないかつ、特にMDなんかでは《神碑の翼フギン》を止められるときついため相性が良いだろう。
《妖醒龍ラルバウール》リクルート→《妖醒龍ラルバウール》でビーステッドサーチ。と動けば簡易的だが、妨害といえなくもない。
バージェストマと《ドラゴンメイド・ラドリー》を混ぜた構築で同名モンスターやラドリーを呼ぶために地味に使われているモンスター。
相手が召喚時効果を破棄するだけで何も仕事をしないまま戦闘破壊される可能性が高く、他の罠カードなどでの補助が必要です。
相手が召喚時効果を破棄するだけで何も仕事をしないまま戦闘破壊される可能性が高く、他の罠カードなどでの補助が必要です。
相手依存とはいえトリガーはかなり緩く、同名発動制限もないので複数体の展開は狙いやすい。
それでも展開カードとしちゃ遅さは否めないので、この点をどう補っていくかが課題になる。
決して悪くはないですが、扱いは難しい方かと。
それでも展開カードとしちゃ遅さは否めないので、この点をどう補っていくかが課題になる。
決して悪くはないですが、扱いは難しい方かと。
今回は謎のカードのリメイクが多い印象。軍隊竜のリメイクカード。
上級真竜と同じ条件で低レベルドラゴン族のリクルートができるカード。自身の召喚も可能なので分身させて増やしていくといいだろう。ただ、それでも結局は受け身であることが否めないカードか。
自分のターンに展開できれば強力だが相手もそれは承知の上だろうし、相手のターンでは展開したところで弱小なので蹴散らされるのが見えているのがもどかしい。有力なリクルート先もあまり多くない。
上級真竜と同じ条件で低レベルドラゴン族のリクルートができるカード。自身の召喚も可能なので分身させて増やしていくといいだろう。ただ、それでも結局は受け身であることが否めないカードか。
自分のターンに展開できれば強力だが相手もそれは承知の上だろうし、相手のターンでは展開したところで弱小なので蹴散らされるのが見えているのがもどかしい。有力なリクルート先もあまり多くない。
上級真竜と同じ条件でリクルートを行う下級モンスター
当然そのまま殴り倒される可能性はあるがメイン1の動きを鈍らせられるなら一応それだけでも仕事は出来ている
リクルート先は同名かスニッフィング、アネスヴァレット辺りが無難だろうか
当然そのまま殴り倒される可能性はあるがメイン1の動きを鈍らせられるなら一応それだけでも仕事は出来ている
リクルート先は同名かスニッフィング、アネスヴァレット辺りが無難だろうか
低ステータスかつ見えてる罠で完全相手依存とまず発動させてもらえるかが怪しい。
そこまでしても引っ張って来れるのはレベル2以下のドラゴン族モンスターと非常に範囲が狭いのだが同名が可能で同名の効果の発動制限がないので相手の強制効果に反応させて分身させていくことになるか。
相手ターンに増やしても低ステータス故に処理されやすいので自分のターンに使いたいがやっぱり相手依存なのが辛い。
そこまでしても引っ張って来れるのはレベル2以下のドラゴン族モンスターと非常に範囲が狭いのだが同名が可能で同名の効果の発動制限がないので相手の強制効果に反応させて分身させていくことになるか。
相手ターンに増やしても低ステータス故に処理されやすいので自分のターンに使いたいがやっぱり相手依存なのが辛い。
受動的な条件で、レベル2以下のドラゴン族リクルート。
先攻で発動したいなら、相手に《灰流うらら》さんを使わせてチェーンするといいかと。
そもそもレベル2以下って……と思いきや、実は同名リクルートが可能。
難しい状況ですが、最大4体まで展開できます。
同パックより《スニッフィング・ドラゴン》をリクルートし、サーチするとアドが回復できます。
狙い目はトリックスター。強制発動なので、後攻に回るとむしろ有利に立てます。
先攻で発動したいなら、相手に《灰流うらら》さんを使わせてチェーンするといいかと。
そもそもレベル2以下って……と思いきや、実は同名リクルートが可能。
難しい状況ですが、最大4体まで展開できます。
同パックより《スニッフィング・ドラゴン》をリクルートし、サーチするとアドが回復できます。
狙い目はトリックスター。強制発動なので、後攻に回るとむしろ有利に立てます。
「兵隊竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「兵隊竜」への言及
解説内で「兵隊竜」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
リボルバー風トポロジック(にゃんこ)2018-03-28 22:58
「兵隊竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7436位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,112 |
兵隊竜のボケ
その他
英語のカード名 | Soldier Dragons |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。