交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
EMマンモスプラッシュ(エンタメイトマンモスプラッシュ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
6 | 獣族 | 1900 | 2300 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、自分フィールドに融合モンスターが特殊召喚された時に発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を特殊召喚する。 【モンスター効果】 「EMマンモスプラッシュ」のモンスター効果はデュエル中に1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 |
||||||
パスワード:52963531 | ||||||
カード評価 | 6(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DIMENSION OF CHAOS | DOCS-JP002 | 2015年07月18日 | Rare |
EMマンモスプラッシュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:P効果での展開を狙えればといったところ。
融合召喚効果は《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》のP効果も持っているし、《EMトランプ・ガール》もある。
こちらは《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合召喚ができ、攻撃力もあることから追加効果ダメージが見込みやすいトコ。
それ以外ならP効果によるオッドアイズの展開を狙いたい。
融合召喚効果は《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》のP効果も持っているし、《EMトランプ・ガール》もある。
こちらは《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の融合召喚ができ、攻撃力もあることから追加効果ダメージが見込みやすいトコ。
それ以外ならP効果によるオッドアイズの展開を狙いたい。
融合モンスターの特殊召喚に反応してエクストラデッキから「オッドアイズ」Pモンスターを特殊召喚する効果は面白い。ビーストアイズを出して素材にしたオッPも特殊召喚なんてことも出来る。しかし面白いだけでこのカードのPスケールが4と使い難いこともあってイマイチ。しかも今はリンクモンスターを予め出していないとその動きも出来ない始末。②の効果はドラゴン族融合モンスター限定の融合内蔵効果だが、デュエル中1度は使い難い。
融合内臓のPモンスター。
P効果は融合時にオッPをエクストラから復活させる効果。
微妙なスケールであまりPゾーンに置きたくないカードなので使用機会は少ないかも。
モンスター効果はドラゴン限定の融合補助。デュエル中1度と厳しい制約があるが自身を素材にしてもしなくても良いため出せるモンスターの幅は広い。
基本はオッドアイズの融合モンスターがメインになりそう。
レベルが6と高めなのでP召喚で出すようにしましょう。
EM所属なためサーチしやすいのは有り難い。
P効果は融合時にオッPをエクストラから復活させる効果。
微妙なスケールであまりPゾーンに置きたくないカードなので使用機会は少ないかも。
モンスター効果はドラゴン限定の融合補助。デュエル中1度と厳しい制約があるが自身を素材にしてもしなくても良いため出せるモンスターの幅は広い。
基本はオッドアイズの融合モンスターがメインになりそう。
レベルが6と高めなのでP召喚で出すようにしましょう。
EM所属なためサーチしやすいのは有り難い。
オッドアイズの融合方面へのサポートに特化したEM。
P効果は自身のスケールの微妙さと簡単には狙えない条件から、モンスター効果目当てでの採用になるか。
モンスター効果のほうは1度きりだが、ビーストアイズやボルテックスの融合を強力にサポートできる。ただ、効果使用後はただの半端なモンスターな為、リスク覚悟での運用が求められる。
P効果は自身のスケールの微妙さと簡単には狙えない条件から、モンスター効果目当てでの採用になるか。
モンスター効果のほうは1度きりだが、ビーストアイズやボルテックスの融合を強力にサポートできる。ただ、効果使用後はただの半端なモンスターな為、リスク覚悟での運用が求められる。
マンモスって言うよりこれただの象じゃ…
Pスケール効果は融合召喚に反応し更にオッドアイズを展開する。
融合素材が緩いボルテックス辺りがデッキ相性的に狙い所か。
モンスター効果では一回限りという条件でフィールド限定の融合を行う。
フィールド限定の融合というのがネックで、手札融合ができないため
その場その場に合わせた融合モンスターを出しにくい。
自身が獣族であるためビーストアイズに融合できるのは嬉しいのだが…。
Pスケール効果は融合召喚に反応し更にオッドアイズを展開する。
融合素材が緩いボルテックス辺りがデッキ相性的に狙い所か。
モンスター効果では一回限りという条件でフィールド限定の融合を行う。
フィールド限定の融合というのがネックで、手札融合ができないため
その場その場に合わせた融合モンスターを出しにくい。
自身が獣族であるためビーストアイズに融合できるのは嬉しいのだが…。
効果自体は悪くはないものの、使える状況が限定的過ぎるのとスケールが4と微妙であるために汎用性が低いカード。せめてスケールが3だったのであれば・・・。
ドラゴン族融合体全般のサポートが可能であるものの、P効果を見る限りでは実質オッPサポート。デュエル中1度とあるものの、融合カードいらずの融合は強力で、さらにP効果によって融合体が出たらエクストラのオッPまで出せるという中々に高性能。しかもこの書き方、オベリオンも出せるッぽい・・・。
ただ、モンスター効果自体は同じEM所属トランプウィッチのP効果のほぼ下位互換で、上でも言った通りスケール自体が微妙過ぎるために使い勝手は良くないです。オッPサポートとしては優秀なものの、現状ではほとんど使い道がありません。青眼やブラックマジシャンのようにオッPの専用サポートが増えて「オッドアイズ」デッキが出来れば評価が変わる可能性はあります。
ドラゴン族融合体全般のサポートが可能であるものの、P効果を見る限りでは実質オッPサポート。デュエル中1度とあるものの、融合カードいらずの融合は強力で、さらにP効果によって融合体が出たらエクストラのオッPまで出せるという中々に高性能。しかもこの書き方、オベリオンも出せるッぽい・・・。
ただ、モンスター効果自体は同じEM所属トランプウィッチのP効果のほぼ下位互換で、上でも言った通りスケール自体が微妙過ぎるために使い勝手は良くないです。オッPサポートとしては優秀なものの、現状ではほとんど使い道がありません。青眼やブラックマジシャンのようにオッPの専用サポートが増えて「オッドアイズ」デッキが出来れば評価が変わる可能性はあります。
ペンデュラム融合を強力に手助けするモンスター効果が魅力のカード。
デュエル中1度限りとはいえ、場に出しただけでの融合いらず融合はペンデュラムとの相性が抜群。
オッドアイズと組み合わせることでボルテックスやビーストアイズを狙える他、ルーンアイズも他に魔法使いがいれば融合召喚可能。それ以外ではバニラペンデュラムでワイアームを出すなどのことも。
ペンデュラム効果は狙える状況が限定的でスケールもいまいちなので、基本的には場に出すことを狙いたい。
デュエル中1度限りとはいえ、場に出しただけでの融合いらず融合はペンデュラムとの相性が抜群。
オッドアイズと組み合わせることでボルテックスやビーストアイズを狙える他、ルーンアイズも他に魔法使いがいれば融合召喚可能。それ以外ではバニラペンデュラムでワイアームを出すなどのことも。
ペンデュラム効果は狙える状況が限定的でスケールもいまいちなので、基本的には場に出すことを狙いたい。
EMマンモスも二体目。こちらは融合効果を内蔵。
スケールとしては数値は微妙だが融合モンスターがSSされたときにエクストラのオッPをSSできる強力な効果を備えている。トリガーが融合召喚に限定されていないため例えば蘇生やマスクチェンジでも発動可能。サーチした後のオッPをSSしたいところ。
モンスター効果はフィールドの素材でドラゴン族を融合召喚。フィールドに上級モンスターのこのカードと更に融合素材を並べないといけないためP召喚はほぼ必須。またデュエル中一度の制限がかかっているのもネック。ビーストアイズやボルテックスはこのカードとオッPだけで融合召喚できるのでこの二枚を狙うのがメインになるか。
スケールとしては数値は微妙だが融合モンスターがSSされたときにエクストラのオッPをSSできる強力な効果を備えている。トリガーが融合召喚に限定されていないため例えば蘇生やマスクチェンジでも発動可能。サーチした後のオッPをSSしたいところ。
モンスター効果はフィールドの素材でドラゴン族を融合召喚。フィールドに上級モンスターのこのカードと更に融合素材を並べないといけないためP召喚はほぼ必須。またデュエル中一度の制限がかかっているのもネック。ビーストアイズやボルテックスはこのカードとオッPだけで融合召喚できるのでこの二枚を狙うのがメインになるか。
ほぼほぼオッドアイズの融合をサポートするEMのマンモス2体目。
肝心のモンスター効果がデュエル中一度なので、ペンデュラムの輪廻で効果を使いまわすことが残念ながら不可能。でもこれができると素材を失わないP融合が毎ターン行われてまずいことになってたかもしれないが・・・
あとはスケール4やレベル6をEMで使いこなせるかどうか。効果の優秀さの代わりに数々の縛りを持つカードなので過信は禁物。効果使用後はビーストアイズの素材にも。
肝心のモンスター効果がデュエル中一度なので、ペンデュラムの輪廻で効果を使いまわすことが残念ながら不可能。でもこれができると素材を失わないP融合が毎ターン行われてまずいことになってたかもしれないが・・・
あとはスケール4やレベル6をEMで使いこなせるかどうか。効果の優秀さの代わりに数々の縛りを持つカードなので過信は禁物。効果使用後はビーストアイズの素材にも。
「EMマンモスプラッシュ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「EMマンモスプラッシュ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「EMマンモスプラッシュ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-09-01 身内対戦用《オッドアイズ魔術師》(さるすべり)
● 2016-10-10 ストラク軸EMオッドアイズ魔術師(suzu)
● 2016-03-15 新制限対応 EMオッドアイズ魔術師(ゼクスユイ)
● 2015-07-20 オッド融合(マカナ)
● 2016-09-28 虹彩月光レベル7(muk001)
● 2017-03-17 【榊遊矢】(遊戯兵)
● 2016-07-23 EM幻影オッドアイズ魔術師(KID)
● 2017-09-30 融合遊矢(ヘクトル)
● 2017-02-16 EM魔術師オッドアイズ(マスクドライダー)
● 2016-11-21 ストラクチャーデッキ 遊矢編(ブッチ)
● 2015-10-24 エンタメイト・アクター(グレイ)
● 2016-11-21 覇王竜(ブッチ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7568位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,402 |
EMマンモスプラッシュのボケ
その他
英語のカード名 | Performapal Splashmammoth |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。