交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ミドル・シールド・ガードナー(ミドルシールドガードナー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 戦士族 | 100 | 1800 | ||
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。裏側表示のこのモンスター1体を対象とする魔法カードの発動を無効にする。その時、このカードは表側守備表示になる。 | ||||||
パスワード:75487237 | ||||||
カード評価 | 3.3(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP204 | 2005年12月08日 | Rare |
THE LOST MILLENNIUM | TLM-JP024 | 2005年02月24日 | Rare |
ミドル・シールド・ガードナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
下級モンスターながら守備力2600を誇るビッグシールドの関連モンスターとなるカード。
ビッグシールドのメリットを引き継ぎつつ、攻撃表示になってしまうデメリットが消え、自力でリバース状態になることで自身のメリット効果を再度活かせるようになっています。
しかし肝心の守備力が800も下がっている上に攻撃力とレベルは据え置きであり、守備力1800はブロッカーとして最低限の数値ではありますが、この程度の能力でシールドガードナーを名乗られても困るよねという感じ。
これはビッグシールドもそうなのですが、裏側守備表示のモンスターを対象に発動する魔法カードなんてのも、《精神操作》とかがあるくらいでそうそう遭遇するもんでもないですしねえ。
ビッグシールドのメリットを引き継ぎつつ、攻撃表示になってしまうデメリットが消え、自力でリバース状態になることで自身のメリット効果を再度活かせるようになっています。
しかし肝心の守備力が800も下がっている上に攻撃力とレベルは据え置きであり、守備力1800はブロッカーとして最低限の数値ではありますが、この程度の能力でシールドガードナーを名乗られても困るよねという感じ。
これはビッグシールドもそうなのですが、裏側守備表示のモンスターを対象に発動する魔法カードなんてのも、《精神操作》とかがあるくらいでそうそう遭遇するもんでもないですしねえ。
総合評価:無効化できる範囲が狭く、役に立ちにくい。
対象を取る魔法カードを使われる機会がほとんどなく、無効化が役立つ機会は少ない。
裏守備にできる効果は、そもそも正体が判明した後に対象を取る魔法カードを使うこともない為ほぼ無意味。
守備力も下級アタッカーに耐え切れるほどない。
一応、サーチ可能な単体除去なら稀に撃たれることはある。
対象を取る魔法カードを使われる機会がほとんどなく、無効化が役立つ機会は少ない。
裏守備にできる効果は、そもそも正体が判明した後に対象を取る魔法カードを使うこともない為ほぼ無意味。
守備力も下級アタッカーに耐え切れるほどない。
一応、サーチ可能な単体除去なら稀に撃たれることはある。
ビッグからミドルになった分、何か利点がが追加されたのかと言われれば・・・サイクルリバース。
いや、根本的に効果が頼りないから使い回しなんて持たされてもありがたくないんですよ。結果凡なカードになってしまった印象が強い。
ビッグの守備力ですら頼れない時代になってる以上、こいつに席を設ける事は余程思い入れのある人以外無理でしょう。
いや、根本的に効果が頼りないから使い回しなんて持たされてもありがたくないんですよ。結果凡なカードになってしまった印象が強い。
ビッグの守備力ですら頼れない時代になってる以上、こいつに席を設ける事は余程思い入れのある人以外無理でしょう。
守備力が下がった代わりに、デメリットが消えた《ビッグ・シールド・ガードナー》。しかしその下がり幅が問題であり、守備力1800では昔流行ったヂェミナイ・エルフにすら破壊されてしまうのはさすがに大問題。
モンスター、罠の除去には耐えられず、1900アタッカーの攻撃に耐えられない欠点を持つモンスター。
抹殺の使途に耐えられ、自身の効果で裏守備になれるのはいいが、そのカードの採用率が下がっており、発動する機会があまりないのが悲しいか。
守備力の低さも致命的で、今の環境では耐えられない。
抹殺の使途に耐えられ、自身の効果で裏守備になれるのはいいが、そのカードの採用率が下がっており、発動する機会があまりないのが悲しいか。
守備力の低さも致命的で、今の環境では耐えられない。
何度も裏側守備を対象する魔法に耐えるというデザインか。
しかし、その守備範囲はニッチすぎるものがあるような気がしてならない…
守備力も中の上くらいなので過信できないし、中途半端さが否めない一枚。
しかし、その守備範囲はニッチすぎるものがあるような気がしてならない…
守備力も中の上くらいなので過信できないし、中途半端さが否めない一枚。
スクラップトリトドン
2011/02/24 17:36
2011/02/24 17:36
なんども対象に取られないのはいいけれども,裏守備のときに対象を取る魔法というニッチすぎる守備範囲が・・・
ビックシールド先輩はかなり硬い盾を持っていたからこそ採用される可能性があったものの,
その微妙な大きさの盾では1900アタッカーを耐えられないのも痛い・・・
ビックシールド先輩はかなり硬い盾を持っていたからこそ採用される可能性があったものの,
その微妙な大きさの盾では1900アタッカーを耐えられないのも痛い・・・
→ 「ミドル・シールド・ガードナー」の全てのカード評価を見る
「ミドル・シールド・ガードナー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ミドル・シールド・ガードナー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ミドル・シールド・ガードナー」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11015位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,551 |
ミドル・シールド・ガードナーのボケ
その他
英語のカード名 | Mid Shield Gardna |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。