交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
闇帝ディルグ(アンテイディルグ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 魔法使い族 | 2400 | 1000 | |
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手の墓地に存在するカードを2枚までゲームから除外する事ができる。さらに、除外した数だけ相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。このカードは召喚・特殊召喚したターンには攻撃する事ができない。 | ||||||
パスワード:85718645 | ||||||
カード評価 | 2.7(40) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARSTRIKE BLAST | STBL-JP037 | 2010年07月17日 | Super |
闇帝ディルグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全40件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
元祖六帝の闇枠。
墓地を2枚除外してデッキから2枚落とす、ちょっと何言ってるか分かんないです。クライスと対になっていると言えば聞こえはいいがあっちはアドバンテージに直結するフィールドと手札に干渉するのに対しこっちは墓地とデッキ。
もちろん墓地も重要なリソースではあるのだが召喚酔い持ちの上級モンスターの効果としてはかなーりわびしい。
一応効果をしっかりひも解くと決して弱い効果とは言えない。実際は墓地の最も厄介なカードを除外するだろうし、代わりの墓地に落ちるカードが有用なものとも限らない、手札に引き込みたいカードを叩き落す可能性だってある。墓地アド的にはほぼ確実に削ることができるのだ。
ただこの手の効果はやはりチェーン発動できてこそであり、どういじくっても後出し不可能なスペルスピード1ではいかんともしがたい。2枚まで、と言う調節の利く効果だけにこの点が本当に惜しくてしょうがない。
墓地を2枚除外してデッキから2枚落とす、ちょっと何言ってるか分かんないです。クライスと対になっていると言えば聞こえはいいがあっちはアドバンテージに直結するフィールドと手札に干渉するのに対しこっちは墓地とデッキ。
もちろん墓地も重要なリソースではあるのだが召喚酔い持ちの上級モンスターの効果としてはかなーりわびしい。
一応効果をしっかりひも解くと決して弱い効果とは言えない。実際は墓地の最も厄介なカードを除外するだろうし、代わりの墓地に落ちるカードが有用なものとも限らない、手札に引き込みたいカードを叩き落す可能性だってある。墓地アド的にはほぼ確実に削ることができるのだ。
ただこの手の効果はやはりチェーン発動できてこそであり、どういじくっても後出し不可能なスペルスピード1ではいかんともしがたい。2枚まで、と言う調節の利く効果だけにこの点が本当に惜しくてしょうがない。
通称ディルド。いかにもクライスの闇版というデザインだがクライスの対になるにはあまりにも荷が重すぎた。
上級を出して墓地除外だけでもう不穏だが、何をトチ狂ったか相手のデッキの上から2枚墓地肥やししてしまう。量はそこまで多くはないので決定的な戦力差にはならないものの、それでもせっかく除去したのに補填してしまうのではあまりにも割に合わない。クライスの対という要素を召喚酔いという嫌な部分で再現しているくせに、クライスのように自分に使ってアドバンテージを稼ぐような使い方もできない。これはひどい。
上級帝は同じ属性に1〜2種類しかいないが闇属性だけこいつを含めて3種類おり、あまりのひどさから黒歴史にされたとネタにされる。
一応クライスと同じくアイテールから出せばフリチェで2枚除外できて唯一無二の価値がある。コラ!DDクロウで良くね?とか言わないの!
上級を出して墓地除外だけでもう不穏だが、何をトチ狂ったか相手のデッキの上から2枚墓地肥やししてしまう。量はそこまで多くはないので決定的な戦力差にはならないものの、それでもせっかく除去したのに補填してしまうのではあまりにも割に合わない。クライスの対という要素を召喚酔いという嫌な部分で再現しているくせに、クライスのように自分に使ってアドバンテージを稼ぐような使い方もできない。これはひどい。
上級帝は同じ属性に1〜2種類しかいないが闇属性だけこいつを含めて3種類おり、あまりのひどさから黒歴史にされたとネタにされる。
一応クライスと同じくアイテールから出せばフリチェで2枚除外できて唯一無二の価値がある。コラ!DDクロウで良くね?とか言わないの!
調律やフォーミュラと同じパックに入ってたスーレア。
封入率は彼らの数倍ぐらいはあったらしい。というか箱を開ければほぼ確実に入手できる安物。
効果のほどは、せっかく減らした墓地リソースを元に戻すだけでアドを稼げないというもの。これは重症だな。
当然のごとく絶版だが、激安スーレアが欲しいというのなら手に取っていいだろう。。
封入率は彼らの数倍ぐらいはあったらしい。というか箱を開ければほぼ確実に入手できる安物。
効果のほどは、せっかく減らした墓地リソースを元に戻すだけでアドを稼げないというもの。これは重症だな。
当然のごとく絶版だが、激安スーレアが欲しいというのなら手に取っていいだろう。。
通称ディルド、召喚に成功すると相手の墓地荒らせるけど同時に同じ数墓地に送ってしまう効果が相性悪い
闇属性魔法使いで特殊召喚にも対応してるけど、出してまでする意味あるんか…?ってのが感想
しかも召喚酔いまでする。出しやすいし効果も発動しやすいから出したら即素材にしよう
闇属性魔法使いで特殊召喚にも対応してるけど、出してまでする意味あるんか…?ってのが感想
しかも召喚酔いまでする。出しやすいし効果も発動しやすいから出したら即素材にしよう
《光帝クライス》と同様に自分の墓地のカードも対象に取れたら別次元の強さになれただけに惜しいカード。
レベル6の魔法使いって部分である程度需要は少しあったんだですが
もう今は他に良いカードが山ほどあるのでこのカードが使われるとすれば帝カードのサポートを受けられる所になるだろう
デッキを削る視点で言えば20回このカードを特殊召喚すれば相手のデッキを削れるかもしれないが現実的に無理臭い
レベル6の魔法使いって部分である程度需要は少しあったんだですが
もう今は他に良いカードが山ほどあるのでこのカードが使われるとすれば帝カードのサポートを受けられる所になるだろう
デッキを削る視点で言えば20回このカードを特殊召喚すれば相手のデッキを削れるかもしれないが現実的に無理臭い
墓地アドバンテージを稼がせずにデッキだけを削るということで、どちらかというとデッキ破壊を念頭にデザインされた能力なんだろうが、いかんせん枚数が少なすぎる。
せめて倍の4枚は欲しいところ。
せめて倍の4枚は欲しいところ。
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2018/07/31 13:22
2018/07/31 13:22
![遊戯王アイコン](/img/icon/069.jpg)
ボードアドバンテージを取れるわけじゃないのに墓地除外で攻撃不可はやりすぎ。しかも除外した後に墓地を肥やす意味が分からない。ただ相手ターンに特殊召喚すればまあ使える。帝だがアドバンス召喚する価値はないため魔法使い族か闇属性でこそ採用するモンスターだろう。
何体か存在する闇帝。上級帝と同ステータスにレベルを持つが、アドバンス召喚でなくとも、それどころか特殊召喚でも効果を発動することができるので、厳密には帝とちょっと違うような気がする。
だがその代償か効果はえらく抑えめ。墓地に干渉できますが、その枚数だけデッキトップから墓地を肥やしてしまい意味がない。
そりゃデッキトップからなのでランダム性が強いものの、下手すりゃ自分の首を絞めかねず、ボードアドなど取るわけでもないので切り返しに不向き。
極めつけに召喚酔い付き、不安帝などと言われても仕方ない効果である。せめて自分も対象にできたらまだ使い道はあったんですが。
このカードならではの動きもできないことないですが、大体屋敷・クロウでおkになるので、活用するなら種族・属性面・シナジーなど最大限に活かしていく必要があるでしょう。帝での採用価値は現状ほぼない。
だがその代償か効果はえらく抑えめ。墓地に干渉できますが、その枚数だけデッキトップから墓地を肥やしてしまい意味がない。
そりゃデッキトップからなのでランダム性が強いものの、下手すりゃ自分の首を絞めかねず、ボードアドなど取るわけでもないので切り返しに不向き。
極めつけに召喚酔い付き、不安帝などと言われても仕方ない効果である。せめて自分も対象にできたらまだ使い道はあったんですが。
このカードならではの動きもできないことないですが、大体屋敷・クロウでおkになるので、活用するなら種族・属性面・シナジーなど最大限に活かしていく必要があるでしょう。帝での採用価値は現状ほぼない。
shuffle115
2018/03/22 1:14
2018/03/22 1:14
![遊戯王アイコン](/img/icon/051.jpg)
魔帝とか出されて、帝の中でいなかったことにされている闇担当。
時の任意効果、相手のみ、攻撃できないと、ひとつでも違っていればまだ使えたはずの悲しみをいくつも背負っている。
とはいえ帝王デッキではアイテールから呼び出し可能で効果も活きるため、最近流行りの暗黒魔王様を無力化するために採用が考えられる。。。。?
が、魔王様自身の効果にチェーンしても意味が無いためタイミングが難しく、やっぱりうらら対策もかねた墓穴でいいじゃん感(´・ω・`)・・・
時の任意効果、相手のみ、攻撃できないと、ひとつでも違っていればまだ使えたはずの悲しみをいくつも背負っている。
とはいえ帝王デッキではアイテールから呼び出し可能で効果も活きるため、最近流行りの暗黒魔王様を無力化するために採用が考えられる。。。。?
が、魔王様自身の効果にチェーンしても意味が無いためタイミングが難しく、やっぱりうらら対策もかねた墓穴でいいじゃん感(´・ω・`)・・・
闇帝(あんてい)という名を持ちながら、効果自体は不安定な性能です。このカードと対になる(であろう)光帝が、ドロー効果を目的に自身に適用する使い方もできるのに対し、こちらは相手の墓地にしか干渉できません。そのため、後半の墓地肥しが運要素とはいえかなり痛いです。
同じ闇属性である邪帝の存在もこのカードにとっては厳しい状況かと。
同じ闇属性である邪帝の存在もこのカードにとっては厳しい状況かと。
除外する~まではまだわかる。なぜ墓地を肥やしてしまうのか!
しかもこの能力で攻撃できないうえにスーパーレアという残念さ。
せめて墓地を肥やす方は自分のデッキならもう少し違ったかもしれないですね。
しかもこの能力で攻撃できないうえにスーパーレアという残念さ。
せめて墓地を肥やす方は自分のデッキならもう少し違ったかもしれないですね。
クライスタイプの帝だが特殊召喚対応とは言え効果が出す手間に見合ってるとは言えない。
墓地へ送るカードがいくら不確定とはいえ相手の墓地を除外した上で墓地を肥やすと言う意味不明な効果持ち。
ただでもアドを取ったり場に干渉する効果じゃないのに召喚酔いを起こすと言う意味不明っぷり。
いくら種族・属性に恵まれてるとは言えこれはちょっと…
自分の墓地も対象に出来れば良かったのだが。
墓地へ送るカードがいくら不確定とはいえ相手の墓地を除外した上で墓地を肥やすと言う意味不明な効果持ち。
ただでもアドを取ったり場に干渉する効果じゃないのに召喚酔いを起こすと言う意味不明っぷり。
いくら種族・属性に恵まれてるとは言えこれはちょっと…
自分の墓地も対象に出来れば良かったのだが。
今の環境だと墓地除外は強く、ステータスが優秀で召喚酔いはエクシーズやシンクロで補えたりするため大分強いです。シャドールにカイクウと黒魔術復活のセットで入れても良いし、リーパーと合わせて7枚破壊できたりと色々な活用方法があります。
帝では珍しく特殊召喚にも対応していますが「だから何?」って言うぐらい肝心の効果が貧弱、墓地除外自体は悪くはないですが同じ枚数墓地肥やしを助けてしまうのであまり意味がなく場への干渉力が0のくせに召喚酔いするもはや意味不明なモンスター、ザボルグやテスタロスですらあまり使われなくなってる状況でこのカードが使われることはまずないでしょう。
せっかく除外しても、同数墓地肥やしをしてしまうという意味不明なカード。
敢えて言うならば、デッキ破壊をしているとも言えるが、2枚減らしたからどうした?という感じ。
しかも召喚、特殊召喚したターンは攻撃出来ないオマケ付き。
テキストが短い方が強いを体現しているカードと言える。
敢えて言うならば、デッキ破壊をしているとも言えるが、2枚減らしたからどうした?という感じ。
しかも召喚、特殊召喚したターンは攻撃出来ないオマケ付き。
テキストが短い方が強いを体現しているカードと言える。
絵柄がカッコいいから頑張って使いたい
けど、タイミングを逃すことと、自分の墓地に使えないことが非常に痛い。そして謎の召喚酔い;
種族と属性に恵まれている割りに日の目を見ないお方。
闇帝だからか、
しかしトレミス、ドゥローレン、グランソイルからのワンキルは見事
けど、タイミングを逃すことと、自分の墓地に使えないことが非常に痛い。そして謎の召喚酔い;
種族と属性に恵まれている割りに日の目を見ないお方。
闇帝だからか、
しかしトレミス、ドゥローレン、グランソイルからのワンキルは見事
効果自体は貧弱の一言。まぁ除外自体は今の征竜環境じゃなければ役には立つけど…
このカードの真価はイリュージョンスナッチと組み合わせる事で、コレクターズパック:ゼアル編収録予定のノリトを出せるようになるという点でしょうか
強くは無いが一応の利点はあるので、4点としましょう
このカードの真価はイリュージョンスナッチと組み合わせる事で、コレクターズパック:ゼアル編収録予定のノリトを出せるようになるという点でしょうか
強くは無いが一応の利点はあるので、4点としましょう
種族だけは恵まれていますが、《ディメンション・マジック》の破壊効果を使うとタイミングを逃してしまうため、とても相性が良いというわけではありません。呼び出したターンに攻撃できないデメリットと効果の釣り合いが取れておらず、肝心の効果自体も悪くはないものの、デッキ破壊効果のせいで影響力は微妙。帝の中では特に弱いです。
AIBO「なぁにこれぇ」
もはや何がやりたいのか分からない意味不明な帝、墓地除外の後になぜ墓地肥やす。
帝で絶対に最弱。ディメンションマジックで出せるが出す意味が無いな。
もはや何がやりたいのか分からない意味不明な帝、墓地除外の後になぜ墓地肥やす。
帝で絶対に最弱。ディメンションマジックで出せるが出す意味が無いな。
2014/04/22 9:07
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
自分の墓地を対象にできるか、タイミングを逃さないなら使えた
ステータスと効果を同時に生かさない限りは《ナイトエンド・ソーサラー》などの存在により利用価値がない
ステータスと効果を同時に生かさない限りは《ナイトエンド・ソーサラー》などの存在により利用価値がない
2014/01/19 13:42
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
自分の墓地に干渉できたら、6点位だった。
相手に依存し過ぎで到底安定とは言えない。
ただちょくちょく出すとたまに仕事するからゴミという程でもない
評価も不安定なカード
相手に依存し過ぎで到底安定とは言えない。
ただちょくちょく出すとたまに仕事するからゴミという程でもない
評価も不安定なカード
2013/11/23 2:33
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
全40件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「闇帝ディルグ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「闇帝ディルグ」への言及
解説内で「闇帝ディルグ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「闇帝ディルグ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-03-28 八帝見参~フルモン~(ぞえる)
● 2016-01-04 アイテ帝ペンデュラム可能(なかし)
● 2016-02-01 超豪華ゲスト大集合!?(あだ)
● 2014-05-12 聖刻ヴァンパイア(ディルグ入り)(たいーる)
● 2014-12-29 ワンキル六軸魔導(ユベルタソ)
● 2015-07-07 帝だけど顎じゃない(以下略)
● 2013-04-01 手札をONAIR!闇霊術!(CANCROW)
● 2018-06-01 勇者ヨシヒコと4馬鹿帝王(リョウタ)
● 2015-07-05 次元帝❹(ちゅー)
● 2016-02-06 ハズレアの結集(あだ)
● 2014-07-30 ペンデュラム帝 ベーシック(る)
● 2013-12-20 仕分け人ディルグ(闇の神官)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11579位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 40,109 |
闇帝ディルグのボケ
その他
英語のカード名 | Delg the Dark Monarch |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)