交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
M∀LICE<C>GWC-06(マリスコードジーダブリュシーゼロロク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。このカードは自分フィールドの表側表示の「M∀LICE」モンスター1体を除外し、セットしたターンに発動する事もできる。 (1):自分の墓地・除外状態の「M∀LICE」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分フィールドに「M∀LICE」Lモンスターが存在する場合、この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。 |
||||||
カード評価 | 7.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズ | DBCB-JP023 | 2024年08月24日 | Normal |
M∀LICE<C>GWC-06のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《M∀LICE<P>Cheshire Cat》が怒涛の煽り顔を披露してくる一枚。地味〜にイラッとするぜ(怒)…にしてもイラストのこの感覚、《肆世壊の継承》みたいな雑コラ感を思い出す。
とりま《M∀LICE<P>White Rabbit》あたりでサーチできる罠カードであり、除外することで墓地・除外ゾーンから特殊召喚でき、オマケで回復もできちゃう。何故か当テーマの罠は伏せたターンでも発動できるインチキ仕様を持っており、しかも《M∀LICE》モンスターは除外されると帰還するぶっ壊れ性能を持つ。…要はサーチして発動すれば、実質テーマ体を2体蘇生することが可能なのだ。回復効果もライフコスト支払って展開する都合上悪くなく、必須ではないが嬉しい感じだろう。
現状は《M∀LICE<C>MTP-07》をサーチして妨害に繋げる動きがメインなものの、妨害喰らった立て直しに使われる場合も多い。一気に《アクセスコード・トーカー》といったリンクマーカーを増やせるカードなので、是非とも採用を考えたいところだ☆
とりま《M∀LICE<P>White Rabbit》あたりでサーチできる罠カードであり、除外することで墓地・除外ゾーンから特殊召喚でき、オマケで回復もできちゃう。何故か当テーマの罠は伏せたターンでも発動できるインチキ仕様を持っており、しかも《M∀LICE》モンスターは除外されると帰還するぶっ壊れ性能を持つ。…要はサーチして発動すれば、実質テーマ体を2体蘇生することが可能なのだ。回復効果もライフコスト支払って展開する都合上悪くなく、必須ではないが嬉しい感じだろう。
現状は《M∀LICE<C>MTP-07》をサーチして妨害に繋げる動きがメインなものの、妨害喰らった立て直しに使われる場合も多い。一気に《アクセスコード・トーカー》といったリンクマーカーを増やせるカードなので、是非とも採用を考えたいところだ☆
「M∀LICE」罠カードの1枚で効果は「M∀LICE」モンスターの蘇生or帰還、「M∀LICE」Lモンスターがいればオマケとして特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力分のライフ回復。共通効果としてフィールドの「M∀LICE」モンスターを除外することで即時発動が可能
使えるのは展開の中盤以降になるが、単純に頭数を増やせるので優秀ですね
《M∀LICE<C>TB-11》とは違って蘇生帰還させたモンスターになんの制約もないのも良い
《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》で伏せてそのまま《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》を除外して使うのが基本
オマケのライフ回復もライフを削りがちなM∀LICEではありがたい効果と言える
ただし蘇生札故に素引きは事故に繋がりやすいのは難点か
使えるのは展開の中盤以降になるが、単純に頭数を増やせるので優秀ですね
《M∀LICE<C>TB-11》とは違って蘇生帰還させたモンスターになんの制約もないのも良い
《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》で伏せてそのまま《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》を除外して使うのが基本
オマケのライフ回復もライフを削りがちなM∀LICEではありがたい効果と言える
ただし蘇生札故に素引きは事故に繋がりやすいのは難点か
《M∀LICE》モンスターを蘇生・帰還させる罠カード、06ってゆうのは多分イラストを見るからに、不思議の国のアリスの第六章をモチーフにしてるからでしょうか。
まずは共通効果としてフィールドの《M∀LICE》モンスターを除外する事で、セットしたターンにも発動可能に。
除外時に即帰還できるので《M∀LICE<P>White Rabbit》を召喚し、あちらの効果でデッキからこのカードをセットしたら、そのままコストにしてしまうと良いです。
固有効果は単純ながら優秀で、デッキから墓地へ送るカードで落ちたり、リンク素材にして墓地へ行ったモンスターを蘇生させて、そこからリンク素材にできるので純粋に展開用カードとして優秀です。
序盤でリンク素材調達用にしても良いわけですが、ライフ回復効果がありますし、リンク4、5のリンクモンスターを蘇生させるためのカードとしても強いです。
2500の回復ができるので、削ったライフ以上の回復が見込めて、《アクセスコード・トーカー》や《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》呼び出し用カードとしても中々良いです。
自分フィールドにM∀LICEリンクモンスターが存在する場合、という条件に関してもこのカードで呼び出したリンクモンスターがいるはずなので、ほぼ確実に回復はできるでしょう。
下級モンスターたちも攻撃力が1500〜900あるので、リンク4、5の召喚を狙うにしても十分な回復量と言えます。
ただM∀LICEたちは除外させるのが基本であり、除外時に自己帰還が可能なので、除外ゾーンからの特殊召喚はあまりする事は多くはありませんので枚数は抑え気味でも良いでしょう。
故に《トラップトリック》を使用する際には恩恵を受けにくいです、ただ《マクロコスモス》との相性は悪くありません。
まずは共通効果としてフィールドの《M∀LICE》モンスターを除外する事で、セットしたターンにも発動可能に。
除外時に即帰還できるので《M∀LICE<P>White Rabbit》を召喚し、あちらの効果でデッキからこのカードをセットしたら、そのままコストにしてしまうと良いです。
固有効果は単純ながら優秀で、デッキから墓地へ送るカードで落ちたり、リンク素材にして墓地へ行ったモンスターを蘇生させて、そこからリンク素材にできるので純粋に展開用カードとして優秀です。
序盤でリンク素材調達用にしても良いわけですが、ライフ回復効果がありますし、リンク4、5のリンクモンスターを蘇生させるためのカードとしても強いです。
2500の回復ができるので、削ったライフ以上の回復が見込めて、《アクセスコード・トーカー》や《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》呼び出し用カードとしても中々良いです。
自分フィールドにM∀LICEリンクモンスターが存在する場合、という条件に関してもこのカードで呼び出したリンクモンスターがいるはずなので、ほぼ確実に回復はできるでしょう。
下級モンスターたちも攻撃力が1500〜900あるので、リンク4、5の召喚を狙うにしても十分な回復量と言えます。
ただM∀LICEたちは除外させるのが基本であり、除外時に自己帰還が可能なので、除外ゾーンからの特殊召喚はあまりする事は多くはありませんので枚数は抑え気味でも良いでしょう。
故に《トラップトリック》を使用する際には恩恵を受けにくいです、ただ《マクロコスモス》との相性は悪くありません。
M∀LICE罠の内の一つで、効果は墓地・除外ゾーンからの特殊召喚。
至って普通の蘇生カードといった感じなのですが、M∀LICE罠カードには共通の効果として表側表示の「M∀LICE」モンスター1体を除外し、セットしたターンに発動できるという強みがあります。
実はこれ、先にセットしておくことで相手が自分の「M∀LICE」モンスターに《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》を打ってきた場合にサクリファイス・エスケープできるという事でもあるんですが、このカードだけは墓地か除外ゾーンにM∀LICEモンスターがないと発動できないので、若干使いにくいんですよね。
ただ、相手ターンに《M∀LICE<P>White Rabbit》を特殊召喚し、White Rabbitで《M∀LICE<C>MTP-07》をセットすれば、M∀LICEリンクモンスターが必要なものの一妨害打てるようになるので、テーマ内では十分に使い道はあります。
至って普通の蘇生カードといった感じなのですが、M∀LICE罠カードには共通の効果として表側表示の「M∀LICE」モンスター1体を除外し、セットしたターンに発動できるという強みがあります。
実はこれ、先にセットしておくことで相手が自分の「M∀LICE」モンスターに《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》を打ってきた場合にサクリファイス・エスケープできるという事でもあるんですが、このカードだけは墓地か除外ゾーンにM∀LICEモンスターがないと発動できないので、若干使いにくいんですよね。
ただ、相手ターンに《M∀LICE<P>White Rabbit》を特殊召喚し、White Rabbitで《M∀LICE<C>MTP-07》をセットすれば、M∀LICEリンクモンスターが必要なものの一妨害打てるようになるので、テーマ内では十分に使い道はあります。
「M∀LICE」ネームを持つ3枚の通常罠カードの1枚となるカード。
このカードは固有効果部分がテーマモンスター1体の蘇生または帰還となっており、自分の場に「M∀LICE」Lモンスターが存在していればこの効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力分自分のLPを回復するという追加効果を発揮します。
メイン効果が単独で初動にならず、追加効果も妨害や数的アドバンテージにならないという、かなり分かりやすく微妙と微妙を合わせた内容という感じで、3種類の「M∀LICE」罠カードの中では最も事故要因になる可能性が高いです。
とはいえ《M∀LICE IN UNDERGROUND》の2の効果を適用するためには必要なカードであり、《M∀LICE<P>White Rabbit》や《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》の効果で必要な時に持ってくるか、《M∀LICE<P>Cheshire Cat》や《M∀LICE IN UNDERGROUND》で直接除外してしまえば済む話なのでそれほど気にする必要もなさそうです。
このカードは固有効果部分がテーマモンスター1体の蘇生または帰還となっており、自分の場に「M∀LICE」Lモンスターが存在していればこの効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力分自分のLPを回復するという追加効果を発揮します。
メイン効果が単独で初動にならず、追加効果も妨害や数的アドバンテージにならないという、かなり分かりやすく微妙と微妙を合わせた内容という感じで、3種類の「M∀LICE」罠カードの中では最も事故要因になる可能性が高いです。
とはいえ《M∀LICE IN UNDERGROUND》の2の効果を適用するためには必要なカードであり、《M∀LICE<P>White Rabbit》や《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》の効果で必要な時に持ってくるか、《M∀LICE<P>Cheshire Cat》や《M∀LICE IN UNDERGROUND》で直接除外してしまえば済む話なのでそれほど気にする必要もなさそうです。
→ 「M∀LICE<C>GWC-06」の全てのカード評価を見る
「M∀LICE<C>GWC-06」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「M∀LICE<C>GWC-06」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「M∀LICE<C>GWC-06」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-08-24 M∀FWCT(薔薇男児)
● 2024-12-01 俺の親方の最強のM∀LICE(ネオスマン)
● 2025-02-04 下関市の最強のM∀LICE(ネオスマン)
● 2024-10-17 M∀LICE@イグニスター(マリグニ)(暖簾)
● 2024-08-26 萌えテーマ・M∀LICE(ギャラクシーおじさん)
● 2024-08-25 M∀LICE(ユウヤ)
● 2024-08-26 M∀LICE(ハルカ)
● 2025-01-26 M∀LICE(薔薇男児)
● 2025-01-30 M∀LICE(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4237位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 856 |
M∀LICE<C>GWC-06のボケ
その他
英語のカード名 | M∀LICE<C>GWC-06(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)