交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
告死聖徒ルシエラーゴ(アザミナムゥルシエラーゴ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
6 | 幻想魔族 | 2000 | 2400 | ||
幻想魔族モンスター+魔法使い族・光属性モンスター このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。デッキから「アザミナ」カードか「罪宝」カード1枚を手札に加える。 (2):相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの「アザミナ」モンスターの数×500ダウンする。 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「罪宝」魔法カード1枚を手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 8.7(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGE OF THE ABYSS | ROTA-JP031 | 2024年07月27日 | Secret、Super |
告死聖徒ルシエラーゴのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
─────鎖せ「黒翼大魔」 ...と言いたくなる名前。
《白き森のルシア》の成れの果てとも思われる怪物。
以前は基本的に《罪宝の欺き》からの《聖なる薊花》による融合???召喚で出すしかなかったが、自前で融合効果を持つ《白き森の聖徒リゼット》の登場により普通の融合召喚も狙えるようになった。そのアザミナリゼットも《白き森のいいつたえ》や《白き森のリゼット》でサーチが効いて、光魔法使いとアザミナリゼットでこのカードを融合して出せるのでアクセス手段は増えている。
①の効果は融合召喚されたときに罪宝カードかアザミナカードのサーチ。基本的にこの効果を目当てに出すことになる。先述の通りにアザミナリゼットの登場で欺きに頼らずとも、光属性・魔法使いさえ用意出来れば普通の融合召喚も狙えるようになった。これによって白き森や烙印と噛み合わせが良くなり、それらのテーマとアザミナ・罪宝との橋渡しをしてくれる存在にもなったため大分違った使用方法も生まれてきたと思われる。
サーチ先で強いのが《原罪宝-スネークアイ》の展開や《罪宝の欺き》からの万能無効なのはそうなのだが、他にも《アザミナ・ハマルティア》でリソース循環しながら相手ターンに《聖アザミナ》で妨害&展開を狙ったり、《白き森の罪宝》で《ガーディアン・キマイラ》を出したり、《罪宝の囁き》でグランギニョル等で落とした墓地除外のモンスターを蘇生したり、《廻る罪宝》で《原罪のディアベルゼ》を出してみたり色々と出来るので、そういった動きも狙ってみると眼鏡クイクイのオシャレムーブが出来て楽しい。
③の効果は破壊されると更に「罪宝魔法カード」をサーチ。
相手によってだけでなく自分の効果で破壊してもOKなので、《殺戮聖徒レジーナ》や《原罪のディアベルゼ》で爆破してあげると①③の効果で合わせて驚愕の2枚サーチになる。
個人的には《ウィッチクラフト・バイスマスター》の破壊効果と噛み合い易くて、上手く2枚サーチ出来ると物凄い気持ちいいのでお気に入り。
上述の通りサーチ先は色々あるが、アザミナ融合魔法とそれにチェーンして撃つとお得な《“罪宝狩りの悪魔”》をペアで揃え易くなるのがいいところ。
しかし白き森とアザミナ・罪宝が密接にシナジーを持ち、アザミナリゼットのお陰でそうした傾向は強まったものの、アザミナや罪宝カード側に白き森側(及び烙印など光魔法使い側)の展開に直接アクセスするカードがないため完全な一方通行になっていて融通が効きづらいのが混合構築の難点。これも白き森の少女たちが一度罪宝に染まったら2度と過去には戻れないというフレイバーが込められているのかもしれない。
今後それが可能になる罪宝カードやアザミナカードが登場したら、このカードも白き森の初動になるためより重要度は増すと思われる。
《白き森のルシア》の成れの果てとも思われる怪物。
以前は基本的に《罪宝の欺き》からの《聖なる薊花》による融合???召喚で出すしかなかったが、自前で融合効果を持つ《白き森の聖徒リゼット》の登場により普通の融合召喚も狙えるようになった。そのアザミナリゼットも《白き森のいいつたえ》や《白き森のリゼット》でサーチが効いて、光魔法使いとアザミナリゼットでこのカードを融合して出せるのでアクセス手段は増えている。
①の効果は融合召喚されたときに罪宝カードかアザミナカードのサーチ。基本的にこの効果を目当てに出すことになる。先述の通りにアザミナリゼットの登場で欺きに頼らずとも、光属性・魔法使いさえ用意出来れば普通の融合召喚も狙えるようになった。これによって白き森や烙印と噛み合わせが良くなり、それらのテーマとアザミナ・罪宝との橋渡しをしてくれる存在にもなったため大分違った使用方法も生まれてきたと思われる。
サーチ先で強いのが《原罪宝-スネークアイ》の展開や《罪宝の欺き》からの万能無効なのはそうなのだが、他にも《アザミナ・ハマルティア》でリソース循環しながら相手ターンに《聖アザミナ》で妨害&展開を狙ったり、《白き森の罪宝》で《ガーディアン・キマイラ》を出したり、《罪宝の囁き》でグランギニョル等で落とした墓地除外のモンスターを蘇生したり、《廻る罪宝》で《原罪のディアベルゼ》を出してみたり色々と出来るので、そういった動きも狙ってみると眼鏡クイクイのオシャレムーブが出来て楽しい。
③の効果は破壊されると更に「罪宝魔法カード」をサーチ。
相手によってだけでなく自分の効果で破壊してもOKなので、《殺戮聖徒レジーナ》や《原罪のディアベルゼ》で爆破してあげると①③の効果で合わせて驚愕の2枚サーチになる。
個人的には《ウィッチクラフト・バイスマスター》の破壊効果と噛み合い易くて、上手く2枚サーチ出来ると物凄い気持ちいいのでお気に入り。
上述の通りサーチ先は色々あるが、アザミナ融合魔法とそれにチェーンして撃つとお得な《“罪宝狩りの悪魔”》をペアで揃え易くなるのがいいところ。
しかし白き森とアザミナ・罪宝が密接にシナジーを持ち、アザミナリゼットのお陰でそうした傾向は強まったものの、アザミナや罪宝カード側に白き森側(及び烙印など光魔法使い側)の展開に直接アクセスするカードがないため完全な一方通行になっていて融通が効きづらいのが混合構築の難点。これも白き森の少女たちが一度罪宝に染まったら2度と過去には戻れないというフレイバーが込められているのかもしれない。
今後それが可能になる罪宝カードやアザミナカードが登場したら、このカードも白き森の初動になるためより重要度は増すと思われる。
今回のレギュラーパックで登場した新たな「罪宝」ストーリー関連の幻想魔族・闇属性の融合モンスター群「アザミナ」に属する融合モンスターの1体で《白き森のルシア》が変化したものと思われるカード。
効果は融合召喚誘発の「罪宝」または「アザミナ」カード1枚をサーチする効果、場のテーマモンスターの数に比例した全体弱化効果、被破壊時の「罪宝」魔法カード1枚とサーチという内容になっている。
とりあえず融合召喚するだけでも現状で不足しているカード1枚にアクセスすることができ、特に《罪宝の欺き》はこのカードと同じく「アザミナ」カードをサーチする効果が設定された永続魔法なので、早い段階であちらを引き寄せておくことでその後の展開がよりスムーズなものとなります。
《背信聖徒シルヴィア》と違って最終盤面に設置しておく価値が全体弱化能力くらいにしかないのは微妙ですが、展開の中継役として【アザミナ】には欠かせないモンスターと言えるでしょう。
効果は融合召喚誘発の「罪宝」または「アザミナ」カード1枚をサーチする効果、場のテーマモンスターの数に比例した全体弱化効果、被破壊時の「罪宝」魔法カード1枚とサーチという内容になっている。
とりあえず融合召喚するだけでも現状で不足しているカード1枚にアクセスすることができ、特に《罪宝の欺き》はこのカードと同じく「アザミナ」カードをサーチする効果が設定された永続魔法なので、早い段階であちらを引き寄せておくことでその後の展開がよりスムーズなものとなります。
《背信聖徒シルヴィア》と違って最終盤面に設置しておく価値が全体弱化能力くらいにしかないのは微妙ですが、展開の中継役として【アザミナ】には欠かせないモンスターと言えるでしょう。
「告死聖徒ルシエラーゴ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「告死聖徒ルシエラーゴ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「告死聖徒ルシエラーゴ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-08-08 かりぎゅら案(舞い戻った死神)
● 2024-08-19 アザミナ六武衆(Lion)
● 2024-11-02 アザミナデモスミスネークアイ(にゃるす!)
● 2024-11-03 白き森の聖徒(薔薇男児)
● 2025-01-11 【25年1月】罪宝白き森聖徒(代用カード入)(薔薇男児)
● 2024-09-27 斎藤知事の逆襲?復讐のデモンスミス(ネオスマン)
● 2024-08-04 アザミナキマイラ(薔薇男児)
● 2024-11-02 俺様の最強の白き森アザミナ★(ネオスマン)
● 2024-08-11 闇堕ち連合(ハルカ)
● 2024-10-08 蛇と剣との恋模様(えのきっち)
● 2024-09-04 アザミナホルスゴール(ハルカ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2333位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 1,645 |
幻想魔族(種族)最強カード強さランキング | 11位 |
告死聖徒ルシエラーゴのボケ
その他
英語のカード名 | 告死聖徒ルシエラーゴ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。