交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スプリガンズ・ブラスト!(スプリガンズブラスト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「スプリガンズ」モンスターが存在する場合、相手のメインモンスターゾーンを1ヵ所指定して発動できる。そのゾーンに表側表示モンスターが存在する場合、このターン、そのモンスターは直接攻撃できず、効果は無効化される。そのゾーンにモンスターが存在しない場合、このターン、指定したゾーンは使用できない。自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在する場合、この効果で指定するゾーンを2ヵ所にできる。 |
||||||
カード評価 | 5(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP069 | 2020年10月31日 | Normal |
COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP040 | 2024年09月14日 | Normal |
スプリガンズ・ブラスト!のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
決死の逃避行、次はどうなる?
スプリガンズが存在する場合に相手のモンスターゾーン1箇所を指定し、そこに存在するモンスターの直接攻撃と効果を無効化するか、効果、使用していなければそこを使用不可にする効果を持つ。《アルバスの落胤》を融合素材とする融合がいれば2箇所を指定できる。
スプリガンズによる測定射撃をイメージしているのか、相手のモンスターゾーンにカードがあるか否かで効果が変わる。ある場合の効果は直接攻撃封じと効果無効化。特に効果無効が強力ではある。ただ効果を無効化するだけなら《無限泡影》などの汎用カードもあるのが頭が痛い。ない場合はターン中ゾーンを使えなくするが、カード1枚を使ってやることではないのでおまけ効果かと。
アルバスを融合素材とするカードが有れば対象が2枚になり、これが差別点になる。発動条件を考えればスプリンドが一番シナジーする。しかしスプリンドはスプリガンズではないので、発動には別のスプリガンズが必要。
スプリガンズらしさあふれるカードだが効果がもう一歩欲しかったか。
スプリガンズが存在する場合に相手のモンスターゾーン1箇所を指定し、そこに存在するモンスターの直接攻撃と効果を無効化するか、効果、使用していなければそこを使用不可にする効果を持つ。《アルバスの落胤》を融合素材とする融合がいれば2箇所を指定できる。
スプリガンズによる測定射撃をイメージしているのか、相手のモンスターゾーンにカードがあるか否かで効果が変わる。ある場合の効果は直接攻撃封じと効果無効化。特に効果無効が強力ではある。ただ効果を無効化するだけなら《無限泡影》などの汎用カードもあるのが頭が痛い。ない場合はターン中ゾーンを使えなくするが、カード1枚を使ってやることではないのでおまけ効果かと。
アルバスを融合素材とするカードが有れば対象が2枚になり、これが差別点になる。発動条件を考えればスプリンドが一番シナジーする。しかしスプリンドはスプリガンズではないので、発動には別のスプリガンズが必要。
スプリガンズらしさあふれるカードだが効果がもう一歩欲しかったか。
総合評価:対象をとらない効果無効化で妨害か、両端を封じて《スプリガンズ・シップ エクスブロウラー》の次のターンでの破壊を活用できる。
スプリガンズが必要となる為、基本は《スプリガンズ・シップ エクスブロウラー》を残し相手が除去効果を持つモンスターを展開しようとした時に使い、動きを封じる形になる。
枠の使用封印は、モンスターの展開より先に魔法・罠カードで除去を狙われた場合に使う事になる。
両端のゾーンどちらかを封じておけば相手の配置は密集しやすく、エクスブロウラーでの破壊枚数を増やしやすい。
《鉄駆竜スプリンド》(スプリガンズのシナジーを考えればこれ一択)が存在していれば2枠になり、《アルバスの落胤》を特殊召喚するカードを利用すれば概ね条件は満たせる。
ただ、《鉄駆竜スプリンド》の展開、スプリガンズの準備、このカードと消費が増えやすく《プリガンズ・バンガー》でのサーチが必須になるナ。
また、自分のターンでスプリガンズが除去されると腐りやすいのがネック。
スプリガンズが必要となる為、基本は《スプリガンズ・シップ エクスブロウラー》を残し相手が除去効果を持つモンスターを展開しようとした時に使い、動きを封じる形になる。
枠の使用封印は、モンスターの展開より先に魔法・罠カードで除去を狙われた場合に使う事になる。
両端のゾーンどちらかを封じておけば相手の配置は密集しやすく、エクスブロウラーでの破壊枚数を増やしやすい。
《鉄駆竜スプリンド》(スプリガンズのシナジーを考えればこれ一択)が存在していれば2枠になり、《アルバスの落胤》を特殊召喚するカードを利用すれば概ね条件は満たせる。
ただ、《鉄駆竜スプリンド》の展開、スプリガンズの準備、このカードと消費が増えやすく《プリガンズ・バンガー》でのサーチが必須になるナ。
また、自分のターンでスプリガンズが除去されると腐りやすいのがネック。
指定したゾーンにモンスターが存在するかどうかによって処理の変わる、珍しいカードです。とはいえゾーン封じの方は滅多に使わないでしょう。
基本的には対象を取らずにモンスター効果を無効化するカードとして使うことになります。
ここだけ見れば比較的質の高い妨害といえますが、スプリガンズモンスターを要求する発動条件が若干不安定であり、フィールドに出ることでこのカードをサーチするスプリガンズも存在しないため、リスクに対するリターンとしては小さい印象です。《アルバスの落胤》を融合素材とする融合モンスターが存在すればリターンを大きくすることができますが、そこまで並べる余裕はほとんどなく、総合的にそこまで頼れるカードではないと感じます。
基本的には対象を取らずにモンスター効果を無効化するカードとして使うことになります。
ここだけ見れば比較的質の高い妨害といえますが、スプリガンズモンスターを要求する発動条件が若干不安定であり、フィールドに出ることでこのカードをサーチするスプリガンズも存在しないため、リスクに対するリターンとしては小さい印象です。《アルバスの落胤》を融合素材とする融合モンスターが存在すればリターンを大きくすることができますが、そこまで並べる余裕はほとんどなく、総合的にそこまで頼れるカードではないと感じます。
「スプリガンズ・ブラスト!」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スプリガンズ・ブラスト!」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「スプリガンズ・ブラスト!」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-01-21 スプリガンズ・セリオンズ・ラドン(nagi)
● 2020-10-31 スプリガンズ・パペット-フル・ブラスト(無記名)
● 2020-11-05 スプリガンズ 2021/1(リミ解)
● 2020-10-31 【BLVO】スプリガンズ(emeha)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9166位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 3,941 |
スプリガンズ・ブラスト!のボケ
その他
英語のカード名 | Springans Blast! |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 17:31 評価 8点 《Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ…
- 04/26 17:25 評価 6点 《地縛神 Wiraqocha Rasca》「地縛神を使って地縛解…
- 04/26 17:21 デッキ 神芸烙印
- 04/26 17:10 評価 6点 《咎を擁く魔瞳》「神罠のコストが無料になって大型もバンバン出せ…
- 04/26 17:07 評価 5点 《精霊の狩人》「相手スタンバイフェイズに好きなモンスターをデッ…
- 04/26 17:06 評価 10点 《瞳の魔女モルガナ》「メタビ用のモルガナイトをデッキからサー…
- 04/26 17:04 評価 3点 《渦巻く海炎》「サーチできないので使うにしても汎用蘇生でいい。…
- 04/26 16:37 評価 9点 《ガガガ・ホープ・タクティクス》「先攻でアーゼウスを出せると言…
- 04/26 16:25 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「一枚初動にならないうえにコストまで…
- 04/26 16:21 評価 8点 《帝王の極致》「上級帝の効果を簡易再現したファンサービス感のあ…
- 04/26 16:19 評価 7点 《誤出荷》「うららやドミナスパージと違って同名ターン1が無いの…
- 04/26 16:12 評価 9点 《冥帝王エイドス》「最上級帝や帝王魔法罠のサーチャー。 (3)に…
- 04/26 16:10 評価 7点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「サイバースは容易にリンク2…
- 04/26 15:56 評価 9点 《源帝従騎テセラ》「墓地効果がどちらかというと主役。 レベル1…
- 04/26 15:37 デッキ 0帝
- 04/26 15:33 評価 8点 《フォトン・エンペラー》「《フォトン・ジャンパー》と並ぶ墓地落…
- 04/26 15:27 評価 8点 《銀河眼の残光竜》「X素材になることで活躍するレベル8モンスター…
- 04/26 15:19 評価 10点 《帝王の策略》「帝王専用の《おろかな副葬》 《汎神の帝王》を…
- 04/26 15:16 評価 10点 《叛逆の帝王》「《苦渋の選択》さん?! やっていることが禁止…
- 04/26 15:08 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「《サイコトラッカー》のサイキック…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



