交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
教導の鉄槌テオ(ドラグマノテッツイテオ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 1800 | 1500 | |
|
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 (3):EXデッキから特殊召喚されたフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力は600アップし、対象のモンスターの攻撃力は600ダウンする。 |
||||||
| カード評価 | 6.5(10) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 10円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP006 | 2020年04月18日 | Normal |
| COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP007 | 2024年09月14日 | Normal |
教導の鉄槌テオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
一般的にドラグマでは採用されないモンスター。
(1)の特殊召喚と(2)の戦闘耐性は《教導の聖女エクレシア》と全く同じ効果です。
エクレシア=EXデッキからの展開に縛りがつくというイメージも強いと思いますが、実際にその制約がつくのはサーチ効果時だけなので、これらの要素だけを目的とするならエクレシアでも代用できてしまいます。
絶対にエクレシアのサーチを使わないという強い意志があるなら(3)の要素の分だけエクレシアに勝っていますが・・・。
また、他のドラグマを一切採用しない場合は単独完結している分優先度は一応高いといえます。
(1)の特殊召喚と(2)の戦闘耐性は《教導の聖女エクレシア》と全く同じ効果です。
エクレシア=EXデッキからの展開に縛りがつくというイメージも強いと思いますが、実際にその制約がつくのはサーチ効果時だけなので、これらの要素だけを目的とするならエクレシアでも代用できてしまいます。
絶対にエクレシアのサーチを使わないという強い意志があるなら(3)の要素の分だけエクレシアに勝っていますが・・・。
また、他のドラグマを一切採用しない場合は単独完結している分優先度は一応高いといえます。
緩い条件で特殊召喚が可能で単騎でエクストラから特殊召喚された攻撃力3000以下までは対応可能。
光レベル4のため素材としての適性も高い。
弱い事は書かれていないが所属カテゴリが強い上にそこではそこまで噛み合っている性能でもない為、少々物足りなさも否めない。
ドラグマと切り離して考えた方が良いかもしれない。
光レベル4のため素材としての適性も高い。
弱い事は書かれていないが所属カテゴリが強い上にそこではそこまで噛み合っている性能でもない為、少々物足りなさも否めない。
ドラグマと切り離して考えた方が良いかもしれない。
ドラグマ下級では攻撃的なタイプで、EXでっきから特殊召喚されたモンスター相手たなら3000打点まで処理できるのは単体性能として割と高め。
ただしドラグマ内ではコストにしたヌトスなどによる除去を平気で乱発したり、そもそも主流な無効持ちに普通に引っかかるのでやや相手や状況を選ぶ。
現状ではそれなりにピンポイントな仮想敵がいてようやく採用するのがほとんどかと。
ただしドラグマ内ではコストにしたヌトスなどによる除去を平気で乱発したり、そもそも主流な無効持ちに普通に引っかかるのでやや相手や状況を選ぶ。
現状ではそれなりにピンポイントな仮想敵がいてようやく採用するのがほとんどかと。
ミドラーシュを単体で殺すマッチョマン。実質攻撃力は3000です。自己の特殊召喚効果を持ち、限定的ですが戦闘破壊耐性を持つので、結構身軽かつ丈夫。
ドラグマでの戦闘担当・展開担当としての採用はもちろん、ランク4デッキなどでのミドラーシュ対策札として利用できます。
ドラグマでの戦闘担当・展開担当としての採用はもちろん、ランク4デッキなどでのミドラーシュ対策札として利用できます。
パワータイプのドラグマ。
EXデッキから特殊召喚されたカードがいると特殊召喚できる効果、EXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない効果、EXデッキから特殊召喚されたモンスターの攻撃力を奪う効果を持つ。
最初の2つの効果はエクレシアと同じであり、ならばサーチ効果を持つエクレシアが有用。ただこちらは特に特殊召喚を妨害せず、能力も気持ち高いので《教導国家ドラグマ》の効果を活かしたり、展開して素材役を担うには使いやすいかもしれない。
最後の効果はこのカード固有のものだが、EX出身モンスターに鉄槌を下すためのもの。攻撃力3000までのモンスターを一方的に処理でき、この範囲なら大半のモンスターは沈められる。
ドラグマというテーマの中ではシナジーが薄いが、単体の能力は悪くない。スタンダードなデッキのほうが活躍できるかもしれない。
EXデッキから特殊召喚されたカードがいると特殊召喚できる効果、EXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない効果、EXデッキから特殊召喚されたモンスターの攻撃力を奪う効果を持つ。
最初の2つの効果はエクレシアと同じであり、ならばサーチ効果を持つエクレシアが有用。ただこちらは特に特殊召喚を妨害せず、能力も気持ち高いので《教導国家ドラグマ》の効果を活かしたり、展開して素材役を担うには使いやすいかもしれない。
最後の効果はこのカード固有のものだが、EX出身モンスターに鉄槌を下すためのもの。攻撃力3000までのモンスターを一方的に処理でき、この範囲なら大半のモンスターは沈められる。
ドラグマというテーマの中ではシナジーが薄いが、単体の能力は悪くない。スタンダードなデッキのほうが活躍できるかもしれない。
ドララマ戦闘要員、EXモンスターから出てきたモンスターならば3000まで処理できるが、EXモンスターじゃない相手だとただの1800となってします。
打点の上げ下げはコンボ性は無くはない。
例えば、自分の《D-HERO ディストピアガイ》の打点を下げて《D-HEROディストピアガイ》の②の破壊効果を使ってあげたり。 あるいは手札からSSできるレベル4なので《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》の効果を使うために相手の打点を下げつつ《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》につなげるとか
まぁあえて、それをする必要があるのか疑問だか
打点の上げ下げはコンボ性は無くはない。
例えば、自分の《D-HERO ディストピアガイ》の打点を下げて《D-HEROディストピアガイ》の②の破壊効果を使ってあげたり。 あるいは手札からSSできるレベル4なので《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》の効果を使うために相手の打点を下げつつ《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》につなげるとか
まぁあえて、それをする必要があるのか疑問だか
下級ドラグマ共通の展開効果・戦闘耐性に、対EX戦闘能力を持つ。
単体で3000まで対処可能でフルルドリスも存在すればその差は更に広げれる。ドラグマはEXの利用に制限がかかりやすいので、このような効果を持つ下級の存在は悪くはない。
ただまあ地味さも否めないですね。3000以上の存在も対象耐性も決して珍しくないので、パワー不足感は否めない。
現状は水増し要員といった感じで、より優秀な新規の登場により後々抜かれていきそうな印象。
単体で3000まで対処可能でフルルドリスも存在すればその差は更に広げれる。ドラグマはEXの利用に制限がかかりやすいので、このような効果を持つ下級の存在は悪くはない。
ただまあ地味さも否めないですね。3000以上の存在も対象耐性も決して珍しくないので、パワー不足感は否めない。
現状は水増し要員といった感じで、より優秀な新規の登場により後々抜かれていきそうな印象。
エクレシア同様の特殊召喚条件を持ち、こちらは自分の行動を縛るという制約もない。しかしそのぶん単体で見ると戦闘突破に秀でた③の効果による戦闘要員といった側面が強く、カードパワーが見劣りするのは否めないだろう。
下級ドラグマ共通の自己SSとEXモンスターから打点吸収する効果を持つカード
1枚で自力で3000打点まで処理出来る自己SS持ちというのは中々強力。《教導の聖女エクレシア》と違って特に制約も無く、《教導の天啓アディン》がやや癖の強い下級なのでこちらは無難に水増ししやすい下級ドラグマという感じですね。
1枚で自力で3000打点まで処理出来る自己SS持ちというのは中々強力。《教導の聖女エクレシア》と違って特に制約も無く、《教導の天啓アディン》がやや癖の強い下級なのでこちらは無難に水増ししやすい下級ドラグマという感じですね。
《教導の聖女エクレシア》や《教導の天啓アディン》同様、EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合という緩い効果で特殊召喚可能。しかし効果は戦闘耐性とEXデッキから特殊召喚されたモンスターの攻撃力を吸う効果しかなく、その数値もわずか600と微妙。一応3000打点までならばこのカードで対処可能になるものの、フリーチェーンでも無い為わざわざ採用する程でも無い。
「教導の鉄槌テオ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「教導の鉄槌テオ」への言及
解説内で「教導の鉄槌テオ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
大地霊術-「朔」(無記名)2020-07-04 08:53
-
運用方法《大霊術-「一輪」》の効果に対応できる「霊使い」系統以外の守備力1500の魔法使い族は《使神官-アスカトル》《教導の聖女エクレシア》《教導の鉄槌テオ》となっているので、後者二体を保持したいところ。
強みEXデッキからのモンスターに対する耐性がある《教導の聖女エクレシア》《教導の鉄槌テオ》の二体はやや耐久性が高く、仮に破壊されても後に繋げられる。
「教導の鉄槌テオ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-14 凶導様の代算様(無記名)
● 2022-01-14 占いアンカモ(ST0ID)
● 2021-11-21 フォーチュンレディ(バロネス承影登場後)(MOK2)
● 2021-02-23 2021年度最強ブラック・マジシャン(Chester.jg)
● 2020-04-21 超火力バスタードラグマ(HelpHelper)
● 2020-05-30 カテゴリ代表ハイランダー(timo)
● 2020-04-21 ドラゴンリンク(夢)
● 2020-04-21 教導(ドラグマ)兎(ラビット)S型表面(yui)
● 2020-07-05 【強化考察中】地軸60枚 霊使いライナ(MK-2)
● 2020-07-09 堕ちた太陽の影依エダ(無記名)
● 2020-02-10 クリティウスの牙(カジモド)
● 2021-05-18 後攻型魔弾in太陽神(DOLT)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 7094位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 10,441 |
教導の鉄槌テオのボケ
その他
| 英語のカード名 | Dogmatika Theo, the Iron Punch |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

