交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Walkuren Rittのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
英語でなくドイツ語らしい。「ワルキューレ」モンスターの大量展開に加えて、《時の女神の悪戯》サーチ効果により実質デメリットであるデッキバウンスの踏み倒しが可能となる。《ワルキューレ・セクスト》で更にデッキから特殊召喚したりすることも可能。このカード自身は《ワルキューレ・ドリット》でサーチ出来ることもあり、手札に引き込みやすい。
ワルキューレの騎行。カード名はドイツ語だがルビのおかげでしっかりワルキューレカードになっている。
手札から可能な限りの種類のワルキューレを特殊召喚する事ができ、さらに3体以上の特殊召喚に成功すると次のターン終了時まで戦闘ダメージを0にできる効果、エンドフェイズ時に特殊召喚したモンスターが全部デッキに戻るデメリット、墓地から除外することで《時の女神の悪戯》をサーチする効果を持つ。
この手の大量展開カードにしては珍しくデメリットが薄く、展開したターンにデッキに戻る効果くらい。この効果も墓地の自身を除外して使える《時の女神の悪戯》で回避することができる。
このカード自身もワルキューレなのでドリットでサーチすることもでき、ドリットのサーチでこのカードで呼出すモンスターをサーチできることもあって相性はかなりいい。《時の女神の悪戯》とのコンボはワルキューレデッキを組み上げる意義の一つであり、最大の勝ち筋となるだろう。
手札から可能な限りの種類のワルキューレを特殊召喚する事ができ、さらに3体以上の特殊召喚に成功すると次のターン終了時まで戦闘ダメージを0にできる効果、エンドフェイズ時に特殊召喚したモンスターが全部デッキに戻るデメリット、墓地から除外することで《時の女神の悪戯》をサーチする効果を持つ。
この手の大量展開カードにしては珍しくデメリットが薄く、展開したターンにデッキに戻る効果くらい。この効果も墓地の自身を除外して使える《時の女神の悪戯》で回避することができる。
このカード自身もワルキューレなのでドリットでサーチすることもでき、ドリットのサーチでこのカードで呼出すモンスターをサーチできることもあって相性はかなりいい。《時の女神の悪戯》とのコンボはワルキューレデッキを組み上げる意義の一つであり、最大の勝ち筋となるだろう。
一気に手札のワルキューレを展開でき、2の悪戯のサーチにより2回ものバトルも可能になると攻撃的な性能。
エンド時には展開したカードはデッキに帰っちゃいますが、これも悪戯によって回避は可能。
3体展開すれば戦闘ダメージもカットできるので、ビートダウン相手に倒される心配もほぼなくなる。
ただ悪戯と併用した場合、スキップ効果によってその期間がすぐに終了してしまう為、どちらか一方を選択と言う事になる。
消費の荒さを考えれば悪戯とのコンボが優先になると思うので、ダメージカットはほぼオマケになるでしょう。
ワルキューレ自体貧弱なものが多いので、攻め込んでいくなら露払いの必要性も強いかと。
色々と運用に手間かかる感じがしますが、正に必殺と呼べる爆発力を持った性能だと思います。
エンド時には展開したカードはデッキに帰っちゃいますが、これも悪戯によって回避は可能。
3体展開すれば戦闘ダメージもカットできるので、ビートダウン相手に倒される心配もほぼなくなる。
ただ悪戯と併用した場合、スキップ効果によってその期間がすぐに終了してしまう為、どちらか一方を選択と言う事になる。
消費の荒さを考えれば悪戯とのコンボが優先になると思うので、ダメージカットはほぼオマケになるでしょう。
ワルキューレ自体貧弱なものが多いので、攻め込んでいくなら露払いの必要性も強いかと。
色々と運用に手間かかる感じがしますが、正に必殺と呼べる爆発力を持った性能だと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



