交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


猛進する剣闘獣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
12% (1)
カード評価ラベル4
87% (7)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2024/05/29 17:44
遊戯王アイコン
場の《剣闘獣》の種類の数まで表のカードを破壊出来る通常罠。
盤面に余裕が有れば複数の破壊も狙えるが
表限定という所がネックで単体だと機能しないというだけでも結構使い辛い。
しかもこれを直接サーチ出来る《スレイブパンサー》はカウントされないと噛み合わない所も有る。

昔の【剣闘獣】なら《剣闘獣エクイテ》で再利用しながら
毎ターン相手モンスターを除去出来る強力な罠で有った筈だが
剣闘獣の戦車》の採用枠も捻出しにくくなった現在の【剣闘獣】では
有っても無くても変わらない様なサポートとなっている。
シエスタ
2019/07/17 17:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
剣闘獣存在を条件に発動できるフリチェ罠除去で、パンサーからサーチできるのがウリ。
罠除去と聞くと今では遅く敬遠されがちですが、剣闘獣自体そんな高速で決着付けるようなデッキでもないという事もあって、有用性は高い。
ただ散々言われているように最近は破壊・対象耐性持ちも激増している。切り返しに使うには不安。
ドミティアノス、ヘラクレで盤面固めたところに伏せ、反撃の芽を摘む運用が主か。
使い勝手はいいカードかと思います。
備長炭18
2019/07/16 21:55
遊戯王アイコン
剣闘獣の除去カード。
ガイザレスやGBAが一般的であった剣闘獣において、罠カードとは言えカテゴリ専用の除去札はあって損はない。というか今までの罠の殆どが剣闘獣の名前を持っていなかっただけに、この時点で他と一線を画す。
除去できる枚数はフィールドの剣闘獣の種類と比較的緩めで、除去範囲も表側表示ならモンスター、魔法・罠問わずと広め。
最近は対象耐性持ちも多く、単純な除去札というより、相手ターンでの展開妨害やリソースの消耗を目的として採用したい所ですね。
はわわ
2019/07/15 17:03
遊戯王アイコン
対象破壊とはいえ、フリチェで種類を問わず大量破壊が狙えるのは普通に強い。このカードの存在自体が相手の牽制にもなるので採用も十分検討できる。
ABYSS
2019/07/14 19:43
遊戯王アイコン
剣闘獣の除去カード。
場合によっては1:2、1:3交換までできるので強力。
時代が時代なら必須カードだっただろうに…
とき
2019/07/13 15:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場の剣闘獣の数まで場の表側表示カードを破壊できる効果を持っている罠カード。
似たようなカードは結構あるが、罠なのでフリーチェーン、まで指定なので暴発の危険性もないなど作りは堅実。フリーチェーンの除去罠は堅実に使いやすい上、新生剣闘獣は多少展開力が上がっているだろうなのでガイザレスを呼び出した程度の損害は相手に与えられるだろう。
このカード単体で切り返すというよりは、制圧の1枚としてガイザレスで蹂躙した場にセットしておき相手の反撃をさらに封じ込めるのが賢いやり方に感じる。剣闘獣カードなので《スレイブパンサー》のサーチやエクイテのサルベージに対応するのも吉。
対象を取る破壊で耐性が取られやすいので、条件の都合もあり存外逆転札にはなりにくい感はあるが十分使える罠カードではないかと。
ター坊
2019/07/13 12:54
遊戯王アイコン
破壊しまくると言えばガイザレス連打でも可能ですが、こちらは罠カードだからモンスター効果対策で邪魔されない、エクイテで回収できる、戦車と共に相手にちらつかせて牽制する、といった立ち回りが可能なので需要はありそう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー