交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


剣闘獣アトリクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
55% (5)
カード評価ラベル3
22% (2)
カード評価ラベル2
22% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2023/02/21 19:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
剣闘獣の専用の《E・HERO プリズマー》とも言うべき効果でEXからも落とせる
LVも変わる為《剣闘獣総監エーディトル》を展開する為にも重要な存在。

剣闘獣の融合体から複数の下級を同時に呼び出すケースでは
このカードをチェーン1にして墓地送りに効果の後にチェーン2で
剣闘獣ダリウス》に繋ぐ事で、同時召喚時点では墓地が空でもダリウスの効果を使って落とした剣闘獣の蘇生が可能、現在の【剣闘獣】では重要なテクニックで有る。
シエスタ
2019/07/16 9:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
コイツ雌?元ネタを見た感じそうらしいですが・・・。
散々言われているように本家版プリズマー。剣闘獣の効果から展開されないと効果を発揮できない為、速攻性がなく安定しない部分があるし共通効果から出すならそのコピー元出しゃいいじゃんとも感じる。
ただ同パック収録の剣闘獣サポには墓地を対象にしたものが多く、それらのカードと相性がいい。蘇生・墓地融合を絡める際、実質2体の剣闘獣を用意できる事になる。
レベルが上昇する事、元々の名が剣闘獣である事もプリズマーにはない利点。上級剣闘獣を要求するエーディトルの素材になれる。
プリズマーとは一長一短ってところですが、戦略の幅が広げてくれるのは間違いないかと。
プンプン丸
2019/07/16 8:08
遊戯王アイコン
こいつは強い、特にEXデッキから落とせるのが肝
同パックにある《スレイブパンサー》から出すのが基本運用になるでしょう。エーディトルを出すのにこいつは欠かせない。
ABYSS
2019/07/15 17:16
遊戯王アイコン
プリズマーで散々やってた事を本家がやりだした。
剣闘獣の名前を墓地送りして借りるという専用プリズマー効果を持つ。
剣闘獣の効果で出さないといけないが、名前だけでなくレベルもコピーし、EXデッキから落とすこともできる。
墓地送りはコストなのでダリウスと同時にリクルートした場合、このカードの効果にチェーンしてダリウスの効果を発動すれば落としたモンスターを即吊り上げもできる。
割と柔軟に動けるカードだと思います。
そして剣闘獣初の雌型モンスターでもある。
とき
2019/07/13 15:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
剣闘獣の効果で特殊召喚されるとデッキかEXデッキの剣闘獣を墓地に送り、レベルと名前をコピーする効果と、剣闘獣共通のリクルート効果を持っているカード。
ついに登場した剣闘獣の名前を持つプリズマー的立ち位置のカード。剣闘獣共通の効果トリガーで任意の剣闘獣を墓地に落とすことができる手段がついに登場し、ダリウスなど墓地に依存する剣闘獣が使いやすくなることが期待される。
またEXの剣闘獣を墓地に送ればレベルを5以上にできるのでエーディトルの融合素材としても優秀。剣闘獣の新戦術に合致したモンスターを脇から支えれる度量を持っているカードではないかと。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー