交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
捕食植物ヘリアンフォリンクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
レジェンドデュエリスト編5では捕食植物の新規カードが5枚追加されましたよね。露骨なパワーカードの活動、単純なスペックが高いヴェルトゥム、生成より遥かに見返りが大きい計画、超融合より取り回しが利くプライムフュージョン…そしてこのカード。
─────このカードの強みとは( ◜◡◝ )?
…結論を言いますと、このカードの採用理由は“デッキの捕食モンスターを割り増しするにあたり、他が不甲斐なさ過ぎてついつい採用のフィルターに引っかかった”という少々ネガティブなものになっています。そんなこのカードならではの利点ですが…
星8闇植物
これだけです。いやほんとに。効果とステータスが活きる場面は殆どありません。グリーディーヴェノムは自己再生が出来ないと突破力がガタ落ちするので蘇生コストの役割を担いつつあちらへの手早いアクセスを実現したのはそこそこファインプレーと言えます。レアリティが高い反面能動的なアドバンテージ回復が出来ない点が悔やまれますが。捕食はまだまだ発展途上なので生まれてきたのが早過ぎた感覚は否めませんね。
ちなみにこのカードの捕食植物での地位ですが…
蟻さん・キンジー>スピノ・このカード>モペンテス・プテペン
ざっくりとこんな感じになってます。このカードを採用する場合ピン挿しが安定です。
─────このカードの強みとは( ◜◡◝ )?
…結論を言いますと、このカードの採用理由は“デッキの捕食モンスターを割り増しするにあたり、他が不甲斐なさ過ぎてついつい採用のフィルターに引っかかった”という少々ネガティブなものになっています。そんなこのカードならではの利点ですが…
星8闇植物
これだけです。いやほんとに。効果とステータスが活きる場面は殆どありません。グリーディーヴェノムは自己再生が出来ないと突破力がガタ落ちするので蘇生コストの役割を担いつつあちらへの手早いアクセスを実現したのはそこそこファインプレーと言えます。レアリティが高い反面能動的なアドバンテージ回復が出来ない点が悔やまれますが。捕食はまだまだ発展途上なので生まれてきたのが早過ぎた感覚は否めませんね。
ちなみにこのカードの捕食植物での地位ですが…
蟻さん・キンジー>スピノ・このカード>モペンテス・プテペン
ざっくりとこんな感じになってます。このカードを採用する場合ピン挿しが安定です。
レベル8!会いたかったぞぉ!
またまた恐竜モチーフの捕食植物。恐竜は肉食系で、使いやすいような気もします。
相手フィールドに捕食カウンターが置かれている場合に手札から展開出来、相手によって破壊された場合には墓地からドラゴン族か植物族の闇属性の蘇生が望める効果を搭載。レベル8以上の捕食植物と言うことで一番に思いつくのがグリーディーヴェノムの素材ですね。蘇生用のコストにもなるので、ぜひともこれを機にグリーディーの出演頻度を高めたい所?
展開効果はシンプルに便利で、フィールド融合の準備がしやすくなります。ヒドラやバンクシアは除去しながらの展開なので、採用数はその辺と相談でしょうか。②の蘇生効果は、状況によっては自爆特攻でも効果を使えるので、うまいこと状況を見定めて使いたい所です!
またまた恐竜モチーフの捕食植物。恐竜は肉食系で、使いやすいような気もします。
相手フィールドに捕食カウンターが置かれている場合に手札から展開出来、相手によって破壊された場合には墓地からドラゴン族か植物族の闇属性の蘇生が望める効果を搭載。レベル8以上の捕食植物と言うことで一番に思いつくのがグリーディーヴェノムの素材ですね。蘇生用のコストにもなるので、ぜひともこれを機にグリーディーの出演頻度を高めたい所?
展開効果はシンプルに便利で、フィールド融合の準備がしやすくなります。ヒドラやバンクシアは除去しながらの展開なので、採用数はその辺と相談でしょうか。②の蘇生効果は、状況によっては自爆特攻でも効果を使えるので、うまいこと状況を見定めて使いたい所です!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。