交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ギミック・パペット-ビスク・ドールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
マグネドールとだいたい同じ評価。純正なら使いやすい。
ギミック・パペットはどうして複製術非対応の奴らが揃いも揃って微妙な奴らなんだ…。
ギミック・パペットはどうして複製術非対応の奴らが揃いも揃って微妙な奴らなんだ…。
①の効果でネクロドールを送れれば強い。ただ、②の効果が微妙。何なら使わない。ギミパペの展開要員としては優秀だから7評価だけど、全体的にみるとなぁ...。
1の効果でネクロドールを落として出すのがいいと思います。
ギミパペは展開力があまりないのでこういうカードはなんとか手札に加えたい。
2の効果は使えなくはないけど正直微妙かなぁ…
正直10期のカードなんだからもう少し追加効果がほしかった。
ギミパペは展開力があまりないのでこういうカードはなんとか手札に加えたい。
2の効果は使えなくはないけど正直微妙かなぁ…
正直10期のカードなんだからもう少し追加効果がほしかった。
1の効果でネクロドールを落として使えばXが一体出せます。
ギミパペだとまぁまぁ使える子なんですがやっぱもっと効果を盛ってほしかったですね…
10期のカードなんですからアドを取ってほしかった…
でもギミパペだと使えるっちゃ使えるので7にしておきます。
ギミパペだとまぁまぁ使える子なんですがやっぱもっと効果を盛ってほしかったですね…
10期のカードなんですからアドを取ってほしかった…
でもギミパペだと使えるっちゃ使えるので7にしておきます。
このカードの最大の強みとして“場の状況に左右されず特殊召喚できる”というものが挙げられます(あと可愛い)。一見当然の事を言っているようにも思えますが、先行1ターン目から特殊召喚できる召喚先に縛りのないレベル8モンスターって意外と替えが利きません(※叢雲と未界域モンスターなら先行展開できるが、未界域モンスターは不安定でありレベル8未界域の固有効果は先行だと機能しない。召喚権を使ってもいいならエクレシアからの妖眼やバルバロス、縛り付きならアストラルクリボーが候補に挙がる)。汎用ランク8エクシーズの力を借りていきたい、先行でも動ける構築にしたいという場合は重要度が高くなってくるモンスターと言えます。ちなみに似たようなカードにマシンナーズカノンがありますが、あちらが有利を取れるのは手札にネクロドール+墓地コストが揃っている場合のみでありカテゴリ外のカードという事もあってアクセスも悪いので余程のことが無ければカノンよりビスクの方が優先度は高いです。
後半の墓地効果はヴェーラーや無限、マスターデュエルで見かけるカードだと赤霄や大導劇神などに有効です。盤面を取りたい時や相手を一気に削りたい時に活用していきましょう。
このカードの欠点ですが、展開にコストが必要なのにアドバンテージを取れる効果を一切持っていません。つまり展開の効率が非常に悪いです。手札を3~4枚使ってXモンスターを1体出しただけでは戦力的に心もとないですし次の自分ターンからの展開に支障が出る場合も出てきますので、手札を回復する手段は用意しておきたいところです。
2つ目の欠点として手札コストがギミックパペットに限定されている点が挙げられます。残りの手札が少ない程場に出しにくくなり、手札ゼロからの今引きだとまず機能しません。デッキのギミックパペットを絞ると抜けていく可能性の高いカードと言えます。
3つ目の欠点は少々細かいですが墓地効果がタイミング的に少し難しい点です。テラーベビーの場合ランク8エクシーズを出す前に既に墓地にいる可能性が高いのですが、このカードはエクシーズ召喚をした時点で下敷きになっていて墓地にいません。これによりジャイアントキラーやヘブンスストリングスが相手の効果の的になってしまう可能性が出てきてしまうのです。墓地効果を活用したいならコンドーレンスパペットなどで早めに墓地へ送っておきましょう。
全体的には少々物足りない性能ですがレベル8ギミックパペットの中では比較的使いやすいカードなので展開の幅を広げたい、パレードの弾を増やしたいという時は採用を検討出来ると思います。
後半の墓地効果はヴェーラーや無限、マスターデュエルで見かけるカードだと赤霄や大導劇神などに有効です。盤面を取りたい時や相手を一気に削りたい時に活用していきましょう。
このカードの欠点ですが、展開にコストが必要なのにアドバンテージを取れる効果を一切持っていません。つまり展開の効率が非常に悪いです。手札を3~4枚使ってXモンスターを1体出しただけでは戦力的に心もとないですし次の自分ターンからの展開に支障が出る場合も出てきますので、手札を回復する手段は用意しておきたいところです。
2つ目の欠点として手札コストがギミックパペットに限定されている点が挙げられます。残りの手札が少ない程場に出しにくくなり、手札ゼロからの今引きだとまず機能しません。デッキのギミックパペットを絞ると抜けていく可能性の高いカードと言えます。
3つ目の欠点は少々細かいですが墓地効果がタイミング的に少し難しい点です。テラーベビーの場合ランク8エクシーズを出す前に既に墓地にいる可能性が高いのですが、このカードはエクシーズ召喚をした時点で下敷きになっていて墓地にいません。これによりジャイアントキラーやヘブンスストリングスが相手の効果の的になってしまう可能性が出てきてしまうのです。墓地効果を活用したいならコンドーレンスパペットなどで早めに墓地へ送っておきましょう。
全体的には少々物足りない性能ですがレベル8ギミックパペットの中では比較的使いやすいカードなので展開の幅を広げたい、パレードの弾を増やしたいという時は採用を検討出来ると思います。
レベル8を展開すること自体はギミックは得意だけど、
このカードは手札で腐ったネクロドールを捨てて特殊召喚できるのが強み。
後半の効果は旨味が無く、物足りなさは残るが展開の補助としては役立つ。
映画などでどこか見たことあるイラストなのだけど、ビスクドールというのは19世紀にヨーロッパのブルジョア階級の貴婦人・令嬢たちの間で流行した実際の人形らしい。
ギミックパペットとして遊戯王化したのは当然と言えば当然だね。
このカードは手札で腐ったネクロドールを捨てて特殊召喚できるのが強み。
後半の効果は旨味が無く、物足りなさは残るが展開の補助としては役立つ。
映画などでどこか見たことあるイラストなのだけど、ビスクドールというのは19世紀にヨーロッパのブルジョア階級の貴婦人・令嬢たちの間で流行した実際の人形らしい。
ギミックパペットとして遊戯王化したのは当然と言えば当然だね。
自己SSできるレベル8ギミパペなので普通に便利なカード。
ただ手札コストを要求し、しかもそれにはギミパペが必要だったりと若干時代遅れ感が漂う。
後半の効果はぶっちゃけオマケの域を出ない。
ただ手札コストを要求し、しかもそれにはギミパペが必要だったりと若干時代遅れ感が漂う。
後半の効果はぶっちゃけオマケの域を出ない。
可愛いってのが第一印象で、効果見てため息ついた。10期で出す代物じゃない。
手札(ギミパペ限定)切って展開する「だけ」なのはまだしも、墓地効果の対象耐性が自分ターン限定の起動効果なのは、もうちょっとどうにかならんかったのか。
時代遅れ感は否めないが、今まで展開先に制限がなく手札展開できるレベル8ギミパペは、相手場依存のマグネくらいしか居なかったですし、手札を切るという行為もギミパペでは有効活用しやすい。
展開力向上は見込め、こんなんでも採用圏内にはなるかと。
手札(ギミパペ限定)切って展開する「だけ」なのはまだしも、墓地効果の対象耐性が自分ターン限定の起動効果なのは、もうちょっとどうにかならんかったのか。
時代遅れ感は否めないが、今まで展開先に制限がなく手札展開できるレベル8ギミパペは、相手場依存のマグネくらいしか居なかったですし、手札を切るという行為もギミパペでは有効活用しやすい。
展開力向上は見込め、こんなんでも採用圏内にはなるかと。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。