交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
V・HERO ポイズナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
固有効果で打点半減ができるV・HERO。
マルティプリ・ガイの微弱な強化に対し、こちらは相手の打点が高くともそれなりに機能できる分まだ使いやすい。
ただV・HERO特有のメインフェイズ限定の手間のかかる展開手段の前では、単体弱体化程度では地味に映る。
自分ターンならインクリースからいつもの展開をしてガイアやトルネードが出せるので相手ターンに出したいのですが、このカード自身のステータスの低さも厄介。
ただ融合体のこともあるので、V・HEROで固める際には採用できるのではと。
マルティプリ・ガイの微弱な強化に対し、こちらは相手の打点が高くともそれなりに機能できる分まだ使いやすい。
ただV・HERO特有のメインフェイズ限定の手間のかかる展開手段の前では、単体弱体化程度では地味に映る。
自分ターンならインクリースからいつもの展開をしてガイアやトルネードが出せるので相手ターンに出したいのですが、このカード自身のステータスの低さも厄介。
ただ融合体のこともあるので、V・HEROで固める際には採用できるのではと。
トリガーの都合でダメステに使えないのは残念だが、下げ幅は大きく戦闘補助としてはそれなりに動きは期待できる。
しかしこれを永続罠にするのに手間がかかり、更に場のHEROを1体消費してまでやる事かと言われればかなり微妙な話ではある。
また単体では1800までしか相手にできないのも問題。
マルティプリガイに似たような問題を抱えているが、こちらは効果自体はそれなりに強力であるため使おうとすれば使える範囲。
しかしこれを永続罠にするのに手間がかかり、更に場のHEROを1体消費してまでやる事かと言われればかなり微妙な話ではある。
また単体では1800までしか相手にできないのも問題。
マルティプリガイに似たような問題を抱えているが、こちらは効果自体はそれなりに強力であるため使おうとすれば使える範囲。
毒使いのHERO。
レベル3V・HERO共通の永続罠になる効果と、HEROのリリースで場に特殊召喚できる効果を持っているとともに、罠からの特殊召喚に成功すると場のモンスター1体の攻撃力を半分にする効果を持っている。
同じ戦闘補正のマルティプリガイと比べると相手に干渉するため無効化される危険はあるが、効果はこちらのほうが強力であり戦闘力の低めのV・HEROにはこちらのほうが相性が良いだろう。
とはいえそれでも相手にとっては見えている罠であり、自分ターンで強襲的に使うには結局他のカードの助けがいるなどマルティプリガイに似たような問題は抱えている。こちらは自身を融合やマスク・チェンジの素材にしても弱体化効果は残せるが…
レベル3V・HERO共通の永続罠になる効果と、HEROのリリースで場に特殊召喚できる効果を持っているとともに、罠からの特殊召喚に成功すると場のモンスター1体の攻撃力を半分にする効果を持っている。
同じ戦闘補正のマルティプリガイと比べると相手に干渉するため無効化される危険はあるが、効果はこちらのほうが強力であり戦闘力の低めのV・HEROにはこちらのほうが相性が良いだろう。
とはいえそれでも相手にとっては見えている罠であり、自分ターンで強襲的に使うには結局他のカードの助けがいるなどマルティプリガイに似たような問題は抱えている。こちらは自身を融合やマスク・チェンジの素材にしても弱体化効果は残せるが…
Vの共通効果に固有効果はステ半減とポイズナーという名に相応しい物。
下げ幅は大きめで永続かつ対象をとらないものと、有効範囲は広めで相手ターンにも動ける事から攻めにも守りにも使える。自分も対象にできるのでディストピアとのコンボも可。
ただ発動までに消費や手間がかかり、直接アドを稼ぐわけでもない。加えて自身のステが低く、打点1800までしか対応しない。サイクやブラホなど直接的な除去にも弱いですし、単体では機能しづらいところがある。また戦闘補助ならHEROだとオネスティの存在も視野に入れておく必要もある。ファリスからならインクリースの流れで持ってこれちゃいますしね。
使いようによってはトリッキーな動きも可能ですが、癖は強めに感じます。
下げ幅は大きめで永続かつ対象をとらないものと、有効範囲は広めで相手ターンにも動ける事から攻めにも守りにも使える。自分も対象にできるのでディストピアとのコンボも可。
ただ発動までに消費や手間がかかり、直接アドを稼ぐわけでもない。加えて自身のステが低く、打点1800までしか対応しない。サイクやブラホなど直接的な除去にも弱いですし、単体では機能しづらいところがある。また戦闘補助ならHEROだとオネスティの存在も視野に入れておく必要もある。ファリスからならインクリースの流れで持ってこれちゃいますしね。
使いようによってはトリッキーな動きも可能ですが、癖は強めに感じます。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 20:17 評価 5点 《海晶乙女環流》「相手ターンにL召喚して嬉しい海晶乙女モンスタ…
- 04/17 20:08 評価 9点 《海晶乙女コーラルトライアングル》「《海晶乙女波動》のサーチャ…
- 04/17 19:49 評価 3点 《海晶乙女瀑布》「【海晶乙女】が欲しいのは攻撃力アップではない…
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



