交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
夢幻転星イドリースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みずきといいFWD禁止前に出してくれよと言いたくなるカード。
相手ターンに発動可能な手札誘発で場にリンク8以上あれば場に叩きつけて、相手のリンクを破壊耐性を持っていようが全て沈めることが出来るのでリンクソリティアの抑止力としての効果は高い。
今後のリンクソリティアはリンク7以下の範囲で展開しないとこれを叩きつけられるリスクが付きまとう事になる。
自身の効果による特殊召喚でなくてもリンクモンスターを全滅させる効果を使えるためリンク7以下に抑えても適当なトロイメアからマーメイドに繋がれこれが出てきて沈む可能性が出る。
ゴブリンサモソFWDが死んだ今エクストラリンクは死語になりつつあるが、今後これがメインかサイドに必須になる環境が来るのは避けてほしい所。
というよりエクストラリンクと言う先攻のやったもん勝ちを助長する要素がルールとして組み込まれてるのはいかがなものかとは思うのだが…
相手ターンに発動可能な手札誘発で場にリンク8以上あれば場に叩きつけて、相手のリンクを破壊耐性を持っていようが全て沈めることが出来るのでリンクソリティアの抑止力としての効果は高い。
今後のリンクソリティアはリンク7以下の範囲で展開しないとこれを叩きつけられるリスクが付きまとう事になる。
自身の効果による特殊召喚でなくてもリンクモンスターを全滅させる効果を使えるためリンク7以下に抑えても適当なトロイメアからマーメイドに繋がれこれが出てきて沈む可能性が出る。
ゴブリンサモソFWDが死んだ今エクストラリンクは死語になりつつあるが、今後これがメインかサイドに必須になる環境が来るのは避けてほしい所。
というよりエクストラリンクと言う先攻のやったもん勝ちを助長する要素がルールとして組み込まれてるのはいかがなものかとは思うのだが…
脅威です
今パックにあるレベル9の中で一番出やすいカードです
さらにトロイメアマーメイルからでてきて②の効果でこちら側は手札一枚とトロイメアマーメイルだけですが相手はリンクモンスターはほとんど失います
今パックにあるレベル9の中で一番出やすいカードです
さらにトロイメアマーメイルからでてきて②の効果でこちら側は手札一枚とトロイメアマーメイルだけですが相手はリンクモンスターはほとんど失います
星遺物の物語も最終盤でこれが最後の敵なのか??それとも…
フィールドのリンクマーカーが8を超えると特殊召喚できる効果と、相手のリンクモンスターがこちらのリンクモンスターより多い状況で特殊召喚された場合に場のリンクモンスターすべてを墓地に送る効果、レベル9モンスターを効果破壊から守る効果を持っている。
1番と2番の効果がつながっており、常軌を逸したリンクモンスターの羅列に対して絶大な対抗力を持つスーパーカード。この1枚が手札にあれば相手のエクストラリンクに対しても一発回答で打破することができる。場には相手のリンクが壊滅した状態で2100の効果破壊耐性持ちが出てくるので、相手はかなり立て直しに苦労する事だろう。自分もリンクを使っていれば相手のリンクが2~3体程度でも発動できる可能性はある。
流石に相手が大量にリンクを使わないと腐るカードなので環境を読んで適量を使用したいが、対リンクの手札誘発としてはトップクラスのカード。
フィールドのリンクマーカーが8を超えると特殊召喚できる効果と、相手のリンクモンスターがこちらのリンクモンスターより多い状況で特殊召喚された場合に場のリンクモンスターすべてを墓地に送る効果、レベル9モンスターを効果破壊から守る効果を持っている。
1番と2番の効果がつながっており、常軌を逸したリンクモンスターの羅列に対して絶大な対抗力を持つスーパーカード。この1枚が手札にあれば相手のエクストラリンクに対しても一発回答で打破することができる。場には相手のリンクが壊滅した状態で2100の効果破壊耐性持ちが出てくるので、相手はかなり立て直しに苦労する事だろう。自分もリンクを使っていれば相手のリンクが2~3体程度でも発動できる可能性はある。
流石に相手が大量にリンクを使わないと腐るカードなので環境を読んで適量を使用したいが、対リンクの手札誘発としてはトップクラスのカード。
名前からして、《星杯の妖精リース》の進化した姿か……?
フィールドのリンクマーカーが8以上の時に、手札から特殊召喚できる効果を持つ。自分か、相手がリンクモンスターを多用するデッキなら、出すのはそう難しくない。条件さえ満たしていれば、フリーチェーンで特殊召喚できるが、その価値は②の効果に続く。
相手のリンクモンスターがこちらより多い時、リンクモンスターを全て墓地に送る効果を持つ。エクストラリンクを狙うような大量にリンクモンスターを並べるデッキには強烈なメタとしての働きが期待できるだろう。握っていれば、の話ではあるが。
レベル9への補助効果としてカード効果による破壊耐性をつけてくれる。つけてくれるとはいうが、ステータスがかなり貧弱なので、棒立ちしてるとそのまま狙われるのがオチ。
フリーチェーンとは言うが、リンク8になるまでまたないと行けないので、効果を受けないカードや効果無効破壊を持つモンスターが並べられてしまうこともあり、過信は禁物。
当然ながら、メインデッキで戦えるようなテーマが相手だと手札で腐るカードなので一応注意。
フィールドのリンクマーカーが8以上の時に、手札から特殊召喚できる効果を持つ。自分か、相手がリンクモンスターを多用するデッキなら、出すのはそう難しくない。条件さえ満たしていれば、フリーチェーンで特殊召喚できるが、その価値は②の効果に続く。
相手のリンクモンスターがこちらより多い時、リンクモンスターを全て墓地に送る効果を持つ。エクストラリンクを狙うような大量にリンクモンスターを並べるデッキには強烈なメタとしての働きが期待できるだろう。握っていれば、の話ではあるが。
レベル9への補助効果としてカード効果による破壊耐性をつけてくれる。つけてくれるとはいうが、ステータスがかなり貧弱なので、棒立ちしてるとそのまま狙われるのがオチ。
フリーチェーンとは言うが、リンク8になるまでまたないと行けないので、効果を受けないカードや効果無効破壊を持つモンスターが並べられてしまうこともあり、過信は禁物。
当然ながら、メインデッキで戦えるようなテーマが相手だと手札で腐るカードなので一応注意。
これまでリンク召喚を加速させる一方であった環境についに明確なリンクメタとなるモンスターが登場した。確実に需要が高まりそうなパワーカード。
①効果は自分のモンスターのリンクマーカーも含むが、基本的には相手の展開に合わせて能動的に特殊召喚する目的も噛み合わせなければアドを取れないのでやや使いづらい。加えて特殊召喚手段に比べてサーチ手段には乏しいので、手札にあって妨害を構えていてもそのタイミングは来ないこともあるだろう。
このカードの本命は②効果。特殊召喚した場合のリンクモンスターに対する全体除去。対象をとらず破壊しないので現環境における突破力は絶大。①の効果によらずとも同パックにおける《星遺物の胎導》の他、天使族なのでヴァルハラなどに対応する。汎用性の面から考えれば墓地に置いて蘇生カードを利用するのも手。
レベル9でありながら自身のステータスが引く戦闘破壊もされやすいので③はおまけと捉えるべきだろう。
①効果は自分のモンスターのリンクマーカーも含むが、基本的には相手の展開に合わせて能動的に特殊召喚する目的も噛み合わせなければアドを取れないのでやや使いづらい。加えて特殊召喚手段に比べてサーチ手段には乏しいので、手札にあって妨害を構えていてもそのタイミングは来ないこともあるだろう。
このカードの本命は②効果。特殊召喚した場合のリンクモンスターに対する全体除去。対象をとらず破壊しないので現環境における突破力は絶大。①の効果によらずとも同パックにおける《星遺物の胎導》の他、天使族なのでヴァルハラなどに対応する。汎用性の面から考えれば墓地に置いて蘇生カードを利用するのも手。
レベル9でありながら自身のステータスが引く戦闘破壊もされやすいので③はおまけと捉えるべきだろう。
エクストラリンクを担っていたFWD、ゴブリン禁止後に出て来るエクストラリンクメタ。剛鬼が大暴れしてた時に来てくれたら良かったものを。リンクマーカーの合計が8以上になった時にリンクモンスターを全て墓地送りにすることが可能な強力な効果を持っており、《幻創龍ファンタズメイ》のようにリンク召喚に反応しての特殊召喚では無いので、任意のタイミングで特殊召喚可能。エクストラリンクを否定するようなカードを出す辺り、エクストラリンクは失敗だったと言ってるようなものだと思うが、まぁ封殺するようなルールを公式が推す時点でおかしい訳で。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。