交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
転生炎獣モルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レベル1転生炎獣の1体で、サポートが豊富。
自己展開効果と貪欲な壺と類似した効果を持つが、いずれも下準備が必要な条件を持つ。
自己展開の条件に関しては容易なものだが、2は色々と面倒で切り返し向き。
モンスターだけでなく魔・罠も戻せるが、既に言われてるように墓地アドが重要な転生炎獣において5枚要求はやや多い。一方で転生召喚のリソースを回復できたりと一長一短。
癖はあるが、悪くない1枚だと思います。尖った構築したタイプなら普通にアリかと。
自己展開効果と貪欲な壺と類似した効果を持つが、いずれも下準備が必要な条件を持つ。
自己展開の条件に関しては容易なものだが、2は色々と面倒で切り返し向き。
モンスターだけでなく魔・罠も戻せるが、既に言われてるように墓地アドが重要な転生炎獣において5枚要求はやや多い。一方で転生召喚のリソースを回復できたりと一長一短。
癖はあるが、悪くない1枚だと思います。尖った構築したタイプなら普通にアリかと。
手札から特殊召喚出来る貪欲な壺。ベイルリンクスさえ出せればSS条件は達成出来ます。
妨害を受けた際の展開補助に加え、後攻の相手に切り返された場合のドローソースにもなり得るのでアドが取りやすいです。
デュエルにおける下振れを軽減させられシンプルにカードパワーが高いので、フリー対戦やファン環境では必須カードレベルでしょう。枠の事もあるのでピン刺しで使用するのがオススメです。
個人的に若干過小評価されていると感じたので9点とさせて頂きます。平均評価8点は有ってもよろしいかと。
妨害を受けた際の展開補助に加え、後攻の相手に切り返された場合のドローソースにもなり得るのでアドが取りやすいです。
デュエルにおける下振れを軽減させられシンプルにカードパワーが高いので、フリー対戦やファン環境では必須カードレベルでしょう。枠の事もあるのでピン刺しで使用するのがオススメです。
個人的に若干過小評価されていると感じたので9点とさせて頂きます。平均評価8点は有ってもよろしいかと。
転生炎獣のモグラ。
①は、リンクモンスターのリンク召喚に成功したターンに手札から特殊召喚できる効果。特殊召喚のための条件は、リンクインフライヤーと大体同じだが、こちらはレベル1のため、《リンクリボー》の素材になるのが利点。炎属性である点でも、コーデックによるサーチ先として棲み分けはできている。
②は、自分の場にモンスターが存在しない場合限定のサラマングレイト版「貪欲な壺」効果。発動条件にやや難はあるが、切り返しの手段としては良質なものである。墓地のモンスターの再利用は、転生炎獣デッキにとってはメリットにもデメリットにもなり得るので、回収したいカードの優先順位は予め決めておいた方が良い。忘れがちだが、サラマングレイト魔法・罠カードも再利用できるので、留意すべし。
採用の有無はやや分かれるが、切り返し能力よりも先行制圧と初手の安定性に振り切った環境型の構築だと採用されない傾向が強い。
①は、リンクモンスターのリンク召喚に成功したターンに手札から特殊召喚できる効果。特殊召喚のための条件は、リンクインフライヤーと大体同じだが、こちらはレベル1のため、《リンクリボー》の素材になるのが利点。炎属性である点でも、コーデックによるサーチ先として棲み分けはできている。
②は、自分の場にモンスターが存在しない場合限定のサラマングレイト版「貪欲な壺」効果。発動条件にやや難はあるが、切り返しの手段としては良質なものである。墓地のモンスターの再利用は、転生炎獣デッキにとってはメリットにもデメリットにもなり得るので、回収したいカードの優先順位は予め決めておいた方が良い。忘れがちだが、サラマングレイト魔法・罠カードも再利用できるので、留意すべし。
採用の有無はやや分かれるが、切り返し能力よりも先行制圧と初手の安定性に振り切った環境型の構築だと採用されない傾向が強い。
緩い特殊召喚条件を持っており、サンライトウルフとの相性もいい。しかも墓地除外で「サラマングレイト」カード専用の貪欲な壺へと変化する。かなり便利な効果なのだが、墓地からお手軽に沸いて来る他の転生炎獣達のせいで環境レベルの転生炎獣では採用されていないという可哀想な状況。
(1)の効果はリンク召喚したターンに特殊召喚できる効果。簡単な例としては、デバッガーの効果でこのカードをサーチして、デバッガーをリンク素材にしてベイルリンクスをリンク召喚すれば、このカードを特殊召喚することが可能。
(2)の効果は貪欲な壺効果。但し、自分のモンスターが存在していないという劣勢な状況でないと発動できないことと、5枚を対象とするので、墓地アドバンテージの損失が若干激しいということが欠点になりやすい。
ほぼ同じ効果を持つBバイソンとは魔法・罠カードを戻せることや、墓地に「転生炎獣」がない状況でも特殊召喚しやすいことなどを中心にして使い分けていきたい。
(2)の効果は貪欲な壺効果。但し、自分のモンスターが存在していないという劣勢な状況でないと発動できないことと、5枚を対象とするので、墓地アドバンテージの損失が若干激しいということが欠点になりやすい。
ほぼ同じ効果を持つBバイソンとは魔法・罠カードを戻せることや、墓地に「転生炎獣」がない状況でも特殊召喚しやすいことなどを中心にして使い分けていきたい。
貪欲な転生炎獣。
リンクモンスターのリンク先に特殊召喚する効果と、墓地で使えるサラマングレイトカードを対象とした貪欲な壺効果を持っている。
特殊召喚効果はリンクモンスターがリンク召喚したターンにしか使えないが、サンライトウルフのトリガーとしては悪くないものを持っている。それ以外でもさらなるリンク召喚を求めるならば展開力は欠かせない。
もう一つの貪欲効果は、転生炎獣が極めて墓地アドを重視するデッキだからこそ許されているような気がする効果。場にモンスターがいない必要があるとはいえ墓地発動で打てる効果としては破格。できれば転生リンク召喚で消耗したリンクモンスターをEXデッキに戻し、墓地アドの損失を軽減したい。
攻撃力0なのでヒートライオの転生リンク召喚効果とも相性抜群。
リンクモンスターのリンク先に特殊召喚する効果と、墓地で使えるサラマングレイトカードを対象とした貪欲な壺効果を持っている。
特殊召喚効果はリンクモンスターがリンク召喚したターンにしか使えないが、サンライトウルフのトリガーとしては悪くないものを持っている。それ以外でもさらなるリンク召喚を求めるならば展開力は欠かせない。
もう一つの貪欲効果は、転生炎獣が極めて墓地アドを重視するデッキだからこそ許されているような気がする効果。場にモンスターがいない必要があるとはいえ墓地発動で打てる効果としては破格。できれば転生リンク召喚で消耗したリンクモンスターをEXデッキに戻し、墓地アドの損失を軽減したい。
攻撃力0なのでヒートライオの転生リンク召喚効果とも相性抜群。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



