交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
憑依装着-ウィンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《リバースモンスター》である《風霊使いウィン》を要求する扱いにくい効果のため、ほぼ《効果モンスター》扱いのバニラです。
元々のカード名を指定しているわけではないので《混沌なる魅惑の女王》などでカード名をコピーすれば条件を満たしますが、うまく回せる構築を思いつかないです。
表側表示でなければならないので《精霊術の使い手》で風霊使いウィンを特殊召喚しても《古の森》などで表側表示にしないとどうにもなりません。
精霊術の使い手《憑依覚醒》運用時に属性数稼ぎと《蒼翠の風霊使いウィン》の素材として《風属性》が手軽に用意できないデッキでのキーカードとして機能します。
同ステータスの《風霊媒師ウィン》は半上級のため、属性がばらけた《憑依》ビートでは基本的にはこちらを優先せざるを得ないでしょう。
先攻時は他の3属性より重要な立ち位置になるかもしれません。
たまに相手プレイヤーが憑依覚醒のドロー効果に《ドロール&ロックバード》を発動してくるのですが蒼翠の風霊使いウィンで拾ってやれば《リンク3》に繋げられるという使い方が考えられます。
特に《名推理》などで墓地肥やししていると《神聖魔皇后セレーネ》に《魔力カウンター》を9個置けたりするので強力です。
理由がなければ精霊術の使い手はドローフェイズで発動しましょう。
憑依覚醒2枚2属性や《憑依解放》を併用するだけでも攻3050以上と脳筋パワーを発揮するので、下手な上級や高ランクエクシーズは杖と上腕二頭筋で殴り倒します。
効果がないのでマッスルで解決する悲しき《魔法使い族》です。
《風霊術-「雅」》とか使いませんね、左ジャブ・右ストレートです。
《サンダー・ボルト》が轟こうが《ライトニング・ストーム》が吹き荒れようが胸筋で弾きます。
姉?の《精霊獣使い ウィンダ》が逞しすぎるその姿に悲しんでいます。
たまに《憑依連携》したり《大霊術-「一輪」》を行使したりはするので辛うじてまだ魔法使い族だと思います。
端数がデフォで850なので《無千ジャミング》でもそのマッスルを活かしますが、憑依覚醒の存在から安定しないです。
こちらも同じく実用性が疑わしいですが《千六百七十七万工房》でゲーミングウィンになると憑依覚醒1枚でも攻3650になります。
2枚だと攻5450と恐ろしいです。
元々のカード名を指定しているわけではないので《混沌なる魅惑の女王》などでカード名をコピーすれば条件を満たしますが、うまく回せる構築を思いつかないです。
表側表示でなければならないので《精霊術の使い手》で風霊使いウィンを特殊召喚しても《古の森》などで表側表示にしないとどうにもなりません。
精霊術の使い手《憑依覚醒》運用時に属性数稼ぎと《蒼翠の風霊使いウィン》の素材として《風属性》が手軽に用意できないデッキでのキーカードとして機能します。
同ステータスの《風霊媒師ウィン》は半上級のため、属性がばらけた《憑依》ビートでは基本的にはこちらを優先せざるを得ないでしょう。
先攻時は他の3属性より重要な立ち位置になるかもしれません。
たまに相手プレイヤーが憑依覚醒のドロー効果に《ドロール&ロックバード》を発動してくるのですが蒼翠の風霊使いウィンで拾ってやれば《リンク3》に繋げられるという使い方が考えられます。
特に《名推理》などで墓地肥やししていると《神聖魔皇后セレーネ》に《魔力カウンター》を9個置けたりするので強力です。
理由がなければ精霊術の使い手はドローフェイズで発動しましょう。
憑依覚醒2枚2属性や《憑依解放》を併用するだけでも攻3050以上と脳筋パワーを発揮するので、下手な上級や高ランクエクシーズは杖と上腕二頭筋で殴り倒します。
効果がないのでマッスルで解決する悲しき《魔法使い族》です。
《風霊術-「雅」》とか使いませんね、左ジャブ・右ストレートです。
《サンダー・ボルト》が轟こうが《ライトニング・ストーム》が吹き荒れようが胸筋で弾きます。
姉?の《精霊獣使い ウィンダ》が逞しすぎるその姿に悲しんでいます。
たまに《憑依連携》したり《大霊術-「一輪」》を行使したりはするので辛うじてまだ魔法使い族だと思います。
端数がデフォで850なので《無千ジャミング》でもそのマッスルを活かしますが、憑依覚醒の存在から安定しないです。
こちらも同じく実用性が疑わしいですが《千六百七十七万工房》でゲーミングウィンになると憑依覚醒1枚でも攻3650になります。
2枚だと攻5450と恐ろしいです。
《憑依装着-エリア》ほどではないが、こちらもイラストが大好きな1枚。
イラスト下部のフトモモのムッチリ具合が素晴らしい。霊使いの中ではエリアに次いでウィンが好き。
というか霊使いみんなかわいい子しかいない。
リンクモンスターバージョンも好きだがやはりこっちでしょ!
イラストアドで10点!!
エリアと並べて憑依装着でリンク召喚したい!
レベルと種族同じだからエクシーズもいけるし!
イラスト下部のフトモモのムッチリ具合が素晴らしい。霊使いの中ではエリアに次いでウィンが好き。
というか霊使いみんなかわいい子しかいない。
リンクモンスターバージョンも好きだがやはりこっちでしょ!
イラストアドで10点!!
エリアと並べて憑依装着でリンク召喚したい!
レベルと種族同じだからエクシーズもいけるし!
霊使いデッキの主体となるアタッカー軍団憑依装着。風属性担当。
風なので2体並べば《電光千鳥》になれる。
デッキからの特殊召喚効果はサポートが増えたので全く狙えないことはないのだが使える条件が揃ったとしても、リンク霊使いの登場によりそっちで良さそうな気がするのがかえってネックになった気が。
風なので2体並べば《電光千鳥》になれる。
デッキからの特殊召喚効果はサポートが増えたので全く狙えないことはないのだが使える条件が揃ったとしても、リンク霊使いの登場によりそっちで良さそうな気がするのがかえってネックになった気が。
最近やっと相方がカード化した憑依装着のウィン。
霊使いでも言われるようにデブリでリクルートできるので自己完結した専用デッキを組みやすい。リンク体や霊媒師、SR出張など優秀なサポートが多いのも嬉しい。
単体では条件付き貫通持ちの下級なので大したカードではありませんが、専用サポート含め愛を持って構築したい。
惜しくもストラク投票に落ちてしまったので、その際デザインされていた新規の登場が待ち望まれる。
霊使いでも言われるようにデブリでリクルートできるので自己完結した専用デッキを組みやすい。リンク体や霊媒師、SR出張など優秀なサポートが多いのも嬉しい。
単体では条件付き貫通持ちの下級なので大したカードではありませんが、専用サポート含め愛を持って構築したい。
惜しくもストラク投票に落ちてしまったので、その際デザインされていた新規の登場が待ち望まれる。
デブリやバードマン、《霞の谷の神風》等の影響もあって並べることが非常に容易いカード
同じステータスのモンスター達の中で最も高い攻撃力を持つのでアタッカーとしても優秀
クリアウィングやカステルを始めとした風属性のシンクロやエクシーズには優秀なカードが多いので、そこを生かしつつ勝利を狙うのがよいでしょう
あと可愛い
同じステータスのモンスター達の中で最も高い攻撃力を持つのでアタッカーとしても優秀
クリアウィングやカステルを始めとした風属性のシンクロやエクシーズには優秀なカードが多いので、そこを生かしつつ勝利を狙うのがよいでしょう
あと可愛い
霊使いシリーズの一体。
現状、同じ属性種族の下級モンスターの中では最高攻撃力です。
特殊召喚は無理して狙う必要性が薄いですが、
霊使いの効果で奪ったモンスターコストにしたり、
デブリドラゴンを利用して軽減したいところです。
後者とシンクロ召喚した方が強いと言うのはスルーの方向で。
現状、同じ属性種族の下級モンスターの中では最高攻撃力です。
特殊召喚は無理して狙う必要性が薄いですが、
霊使いの効果で奪ったモンスターコストにしたり、
デブリドラゴンを利用して軽減したいところです。
後者とシンクロ召喚した方が強いと言うのはスルーの方向で。
《憑依解放》でとうとうカテゴリ化した憑依装着の風属性。
このカードに出てきている《プチリュウ》が成長したモンスターも、いずれは《デーモン・イーター》らと同様にカード化することとなるでしょう。
もしそうなれば、魔法使い族がいるときに特殊召喚できる効果はこれまでの通りに共通効果として付随するはずなので、魔法使い中心のデッキにおけるランク4要員として同じく活躍できることになるわけですが、
必然風属性としてカード化するはずなので、その魔法使い族中心のデッキが闇属性主体だった場合であれば、《ダーク・シムルグ》を組み込むことができるようになります。
さらに、必然ドラゴン族としてカード化するはずなので、その魔法使い族中心のデッキが光闇以外の属性が主体だった場合は今度は征竜を組み込むことができるようになります。
この時点でなかなか有能なので、個人的にカード化には期待しています。
もちろん特殊召喚効果以外にも効果が付随されるはずなので、その点にも期待できるでしょう。
って、ずいぶん話が脱線してしまいましたね・・・・。
このカードに出てきている《プチリュウ》が成長したモンスターも、いずれは《デーモン・イーター》らと同様にカード化することとなるでしょう。
もしそうなれば、魔法使い族がいるときに特殊召喚できる効果はこれまでの通りに共通効果として付随するはずなので、魔法使い中心のデッキにおけるランク4要員として同じく活躍できることになるわけですが、
必然風属性としてカード化するはずなので、その魔法使い族中心のデッキが闇属性主体だった場合であれば、《ダーク・シムルグ》を組み込むことができるようになります。
さらに、必然ドラゴン族としてカード化するはずなので、その魔法使い族中心のデッキが光闇以外の属性が主体だった場合は今度は征竜を組み込むことができるようになります。
この時点でなかなか有能なので、個人的にカード化には期待しています。
もちろん特殊召喚効果以外にも効果が付随されるはずなので、その点にも期待できるでしょう。
って、ずいぶん話が脱線してしまいましたね・・・・。
スクラップトリトドン
2010/11/04 19:37
2010/11/04 19:37
ウィン「デブリドラゴンさんが拾ってくれるよ!」
デブリドラゴン「やったねウィンちゃん!」
憑依装着シリーズは,ぶっちゃけ効果がなくても攻守が下級にしてはいいから単体でも使用可能.
下級の風魔法使いとしては最高攻撃力だが,案の定風魔法使いで有用なカードは少ない上に,
すぐ下に,サポートも効果も充実したチューンドマジシャンがいるからなぁ・・・
デブリドラゴン「やったねウィンちゃん!」
憑依装着シリーズは,ぶっちゃけ効果がなくても攻守が下級にしてはいいから単体でも使用可能.
下級の風魔法使いとしては最高攻撃力だが,案の定風魔法使いで有用なカードは少ない上に,
すぐ下に,サポートも効果も充実したチューンドマジシャンがいるからなぁ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



