交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


デストロイ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
80% (4)
カード評価ラベル3
20% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/04/05 10:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
クリティウスの牙》で特殊召喚できるドラゴン族融合モンスター群の1体となるカードで、対応する罠カードは《破壊輪》。
エラッタして弱体化したとはいえ、ライフを取れるフリチェの除去札となる《破壊輪》の有用性の高さは評価時点でも健在であり、自分のLPによっては発動すらできないことを踏まえても要求としては悪くない。
また魔法&罠ゾーンで《破壊輪》として扱う効果を持つ《破壊輪廻》もこの効果で墓地に送ることができ、あちらは永続罠カードであるため罠カードとしての効果も利用できる。
出てくるこのカードは攻撃力こそ低いものの、毎自ターン相手の場のカードを何でも単体破壊でき、さらにそれがモンスターならその元々の攻撃力分の効果ダメージが相手にだけ入るという、フリチェで使えないことを除けば効果の全てがエラッタ前の《破壊輪》をも凌ぐ性能となっている。
他に能力はなく相手ターンでは何もできないのですが、毎ターン無料でアドバンテージを取り続けられること、出すまでが手間でかつ他の方法で特殊召喚できないこと、守備力が3000あることから、さっさと特殊召喚の素材に使ってしまうべきかは割と悩ましいカードです。
シエスタ
2018/09/10 14:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
竜騎士師匠に続く伝説の竜対応の融合、来年にはヘルモスの新規も出るのでしょうか。
素材となる破壊輪は汎用性の高い除去罠ですが、現在制限なので持ってきにくい。これを補うように同パックに素材にできる輪廻も登場してますが、特性上ラグがある為いずれにせよ少し手間がかかってしまう。
効果はCNo.15と似た万能除去で維持さえできれば毎ターンボードアドを稼いでいける。
だがなぜか守備向きなステータスなのでアタッカーにはしづらい。ヴォルカドラグーン見たいなのが許されてるんですから攻守逆でもバチあたらなかったと感じます。
効果そのものは扱いやすいですが、クリティウスそのものの事故性もあって手間に見合った程の性能かと言われれば首を傾げる。
今後破壊輪が緩和されていけば扱いやすくなっていくと思います。
とき
2018/09/09 15:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
クリティウスの牙》で破壊輪を飲み込むことで誕生するドラゴン。
1ターンに1度相手のカード1枚を破壊し、そのカードがモンスターなら攻撃力分のダメージも与える効果を持っている。
破壊輪は制限カードだが、このカードを呼び出すために《破壊輪廻》が登場しているのでこのカードを軸とするなら合わせて使いたい。最も《破壊輪廻》は表側でないと名前を得られないため発動は一歩遅れてしまう。
効果はシンプルな起動効果による1枚破壊とモンスター破壊時の直火焼きバーン。攻撃力が微妙なので対モンスターという点ではこの効果が頼みになる。シンプルに強い効果だが対象を取る破壊なので耐性に阻まれやすいのが気がかりか。
バーンが強力なのだが、それを生かせないとわざわざ《クリティウスの牙》を使ってまで呼ぶ手間にふさわしいかは微妙なところに思える。
アキ
2018/09/07 22:12
遊戯王アイコン
破壊輪とは違って自分ライフにダメージが無いのは良いのですが、現在では破壊輪は制限に指定されていて、《破壊輪廻》はフィールドで表側表示でないと破壊輪として扱われないため特殊召喚しにくい。余談ですがこのカードの登場で10月の改訂で破壊輪は準制限に緩和されるんですかね?実際海外では準制限なので可能性はあると思いますが。
そして今年の10月に破壊輪が準制限に緩和されることになったのでこいつを特殊召喚しやすくなった。
ヒコモン
2018/09/07 21:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
破壊輪は制限カードでありサーチが非常に難しい。今回同時収録の《破壊輪廻》を使うことで逆に4枚体制に出来るものの、《破壊輪廻》は手札やセット状態では破壊輪として扱われない為、一手遅れてしまう。効果は単純かつ強力なフィールドのカード1枚破壊。しかもモンスターを破壊すれば攻撃力分のバーンとなる。こんな攻撃的な効果の割に守備力の方が高いという謎ステータス。維持出来れば毎ターン除去が飛ばせるが、そんな状況に持ち込むのは難しいだろう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー