交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ネフティスの蒼凰神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
MDのロイヤル加工がよく映えるネフティスの名誉エース。
先攻1ターン目では何にも起こせないが、元祖ネフティスもそんな感じなのでセーフ。
破壊されるとスタンバイで蘇ってくるところも同じだが、自爆カードが別に必要になりがちなあたりもちゃんとネフティス。なのに蘇ってきたタイミングでモンスターを破壊できるわけではない。
さらに言うと手札で破壊されても蘇生制限で戻ってこれない悲しい存在になってしまっているため、このカードの存在自体が重いと評価するしかないのが実情ではある。
わりとちゃんとしてる寄りのリメイクではあると思うんだけどね。元祖も重いカードではあるし、強いところも弱いところもはっきりしてて共通点が多い。
こっちは打点含めて強くなってはいるけど儀式にされてもっと重くなっちゃった。上振れ用じゃん。
先攻1ターン目では何にも起こせないが、元祖ネフティスもそんな感じなのでセーフ。
破壊されるとスタンバイで蘇ってくるところも同じだが、自爆カードが別に必要になりがちなあたりもちゃんとネフティス。なのに蘇ってきたタイミングでモンスターを破壊できるわけではない。
さらに言うと手札で破壊されても蘇生制限で戻ってこれない悲しい存在になってしまっているため、このカードの存在自体が重いと評価するしかないのが実情ではある。
わりとちゃんとしてる寄りのリメイクではあると思うんだけどね。元祖も重いカードではあるし、強いところも弱いところもはっきりしてて共通点が多い。
こっちは打点含めて強くなってはいるけど儀式にされてもっと重くなっちゃった。上振れ用じゃん。
破壊を軸にするネフティスというデッキにおいて蘇生制限がかかる儀式モンスターである利点がなさすぎます。
儀式召喚以外で特殊召喚した場合は破壊されても(2)の自己蘇生ができません。
手札のこれを破壊した場合も自己蘇生はできません。
儀式モンスターであることが常に足かせになっており、儀式モンスターだから何か特別なことが出来るということもなく、何故儀式モンスターとしてデザインされたのかよく分かりません。
手札破壊して使えたら当時にしては強すぎるという理由で儀式という足かせをはめられたんでしょうか・・・。
儀式召喚以外で特殊召喚した場合は破壊されても(2)の自己蘇生ができません。
手札のこれを破壊した場合も自己蘇生はできません。
儀式モンスターであることが常に足かせになっており、儀式モンスターだから何か特別なことが出来るということもなく、何故儀式モンスターとしてデザインされたのかよく分かりません。
手札破壊して使えたら当時にしては強すぎるという理由で儀式という足かせをはめられたんでしょうか・・・。
評価落とさせていただきます。
現状ネフティスデッキにこのカードが入る余地は殆ど無いと思います。
まず効果が弱いです。
選んで破壊なのは偉いですが、起動効果でのモンスター破壊しかできず先行時の役割が一切無いです。
後攻で効果を使うとしても自身含めてもせいぜいモンスター2~3体しか破壊できず、しかも、破壊した場合は返しのターンの防御が手薄になります。
そして重いです。
《ネフティスの鳳凰神》のように展開ついでに破壊すれば出せるものではなく、このカードを儀式召喚で出すには重すぎる為、出す場合は《ネフティスの繋ぎ手》を使うことになると思うのですが。
《ネフティスの繋ぎ手》ならリンク5も出せるような大量展開が出来るため、わざわざ重いこのカードを採用する必要がないのです。
現状ネフティスデッキにこのカードが入る余地は殆ど無いと思います。
まず効果が弱いです。
選んで破壊なのは偉いですが、起動効果でのモンスター破壊しかできず先行時の役割が一切無いです。
後攻で効果を使うとしても自身含めてもせいぜいモンスター2~3体しか破壊できず、しかも、破壊した場合は返しのターンの防御が手薄になります。
そして重いです。
《ネフティスの鳳凰神》のように展開ついでに破壊すれば出せるものではなく、このカードを儀式召喚で出すには重すぎる為、出す場合は《ネフティスの繋ぎ手》を使うことになると思うのですが。
《ネフティスの繋ぎ手》ならリンク5も出せるような大量展開が出来るため、わざわざ重いこのカードを採用する必要がないのです。
ネフティスの切り札
焔凰神?あれは影霊衣のリンクだから…
素のネフティスの悩みどころでもあった低めの打点は解消され、また手札か場のネフティスを破壊しつつモンスター除去ができる。
本家同様破壊されれば次のターンに復活でき、戦闘破壊にも対応したため蘇生のしやすさも若干上方修正。
しかしながら儀式という重さは現在のネフティスでもカバーしきれるものでは無く、蘇生できるとはいえ正規召喚が必要であったり相変わらずの自分スタンバイフェイズという遅さが目立つ。破壊効果にしてもコスト付きな上、鳳凰神を前提としたモンスターの破壊だけというのは惜しい。
強力な点も多々ありますが、それがイマイチ活かしづらいというのが実情ですね。
焔凰神?あれは影霊衣のリンクだから…
素のネフティスの悩みどころでもあった低めの打点は解消され、また手札か場のネフティスを破壊しつつモンスター除去ができる。
本家同様破壊されれば次のターンに復活でき、戦闘破壊にも対応したため蘇生のしやすさも若干上方修正。
しかしながら儀式という重さは現在のネフティスでもカバーしきれるものでは無く、蘇生できるとはいえ正規召喚が必要であったり相変わらずの自分スタンバイフェイズという遅さが目立つ。破壊効果にしてもコスト付きな上、鳳凰神を前提としたモンスターの破壊だけというのは惜しい。
強力な点も多々ありますが、それがイマイチ活かしづらいというのが実情ですね。
ついに最上級にふさわしい攻撃力を手に入れたネフティス。
手札か場のネフティスを任意の枚数破壊し、その分まで相手のモンスターを破壊する効果と、戦闘・効果で破壊された場合次のスタンバイフェイズ時に自己再生する効果を持っている。
高い攻撃力と豪快な破壊効果、自己再生という名の破壊耐性を備えた優秀な儀式モンスターだが、ネフティスはレベル2と8に集まったデッキなので必然素材はレベル8ネフティスになることになりがち。レベル8ネフティスが手札にたまると事故率が上がることになり、守護神で軽減できるとはいえリリースの工面に難儀しそうに思われる。
またその上で自身の効果でさらにネフティスを要求するため、アド面は大きく損をするカード。破壊効果は対象を取らないが破壊であり、また魔法罠が範囲外など性能も高いわけでもなく、頼みづらい。
破壊にはめっぽう強いがバウンス除外に無力なのは伝統であり、また自己再生も次のスタンバイフェイズ時と一歩遅いので強行突破される危険性もある。以上の点から、強力なれども使いにくい、というカードか。
手札か場のネフティスを任意の枚数破壊し、その分まで相手のモンスターを破壊する効果と、戦闘・効果で破壊された場合次のスタンバイフェイズ時に自己再生する効果を持っている。
高い攻撃力と豪快な破壊効果、自己再生という名の破壊耐性を備えた優秀な儀式モンスターだが、ネフティスはレベル2と8に集まったデッキなので必然素材はレベル8ネフティスになることになりがち。レベル8ネフティスが手札にたまると事故率が上がることになり、守護神で軽減できるとはいえリリースの工面に難儀しそうに思われる。
またその上で自身の効果でさらにネフティスを要求するため、アド面は大きく損をするカード。破壊効果は対象を取らないが破壊であり、また魔法罠が範囲外など性能も高いわけでもなく、頼みづらい。
破壊にはめっぽう強いがバウンス除外に無力なのは伝統であり、また自己再生も次のスタンバイフェイズ時と一歩遅いので強行突破される危険性もある。以上の点から、強力なれども使いにくい、というカードか。
カデゴリー化したネフティスの切り札的存在になるカード。
レベルは8なので本家ネフティスをそのまま素材にすることができ、トレインにも対応のレベルなので扱いやすいレベルだと思います。
肝心の能力は本家から攻撃的になっており青眼打点にネフティスをコストにした対象を取らない破壊と積極的に攻めていけ、他のネフティスの効果発動トリガーにすることもできる。
自己再生も難点あった戦闘破壊にまで対応し場持ちも強化。
だがサポートになるとはいえ消費のかかりがちな儀式で効果に更にコストが必要とやや重い。
自己再生も強化こそされてますが、相変わらず破壊以外の除去には無力で対策なしではすぐ退場してしまうでしょう。
当然ですが儀式なので正規召喚していないと自己再生もできない。
本家から強化されてはいるもののちょっと時代錯誤な強化の仕方で物足りない。せめて相手ターンに発動できるとか単なる効果モンスターだったりとかだったら良かったんですけどね。
レベルは8なので本家ネフティスをそのまま素材にすることができ、トレインにも対応のレベルなので扱いやすいレベルだと思います。
肝心の能力は本家から攻撃的になっており青眼打点にネフティスをコストにした対象を取らない破壊と積極的に攻めていけ、他のネフティスの効果発動トリガーにすることもできる。
自己再生も難点あった戦闘破壊にまで対応し場持ちも強化。
だがサポートになるとはいえ消費のかかりがちな儀式で効果に更にコストが必要とやや重い。
自己再生も強化こそされてますが、相変わらず破壊以外の除去には無力で対策なしではすぐ退場してしまうでしょう。
当然ですが儀式なので正規召喚していないと自己再生もできない。
本家から強化されてはいるもののちょっと時代錯誤な強化の仕方で物足りない。せめて相手ターンに発動できるとか単なる効果モンスターだったりとかだったら良かったんですけどね。
君は転生炎獣のフレンズ?それともガルドニクスのお友達?
自分のネフティスをセルフ破壊しつつ、対象をとらない除去は強力の一言。
・・・なのですが、ネフティスは破壊されると効果を発揮するものの、儀式でただでさえ手札消費が激しいので狙ってやるには少々厳しいものがありますね。
効果をすべて見てみても、モンスター除去も自己再生も炎王神獣ガルドニクスと丸被りしているため、自分に被害を出さずに相手に損失を与えたいくらいにしか使えなさそうというイメージ。
自己再生に関しても自分のスタンバイフェイズと遅いので、その間をどうしのぐかも課題となります。
便利な効果には違いないんですが、防御もしっかりしておかないと逆に相手に焼き殺されかねないので注意が必要でしょう。
イラストアドは十分なのですが、ややカードパワーが物足りないという感じでしょうか。
自分のネフティスをセルフ破壊しつつ、対象をとらない除去は強力の一言。
・・・なのですが、ネフティスは破壊されると効果を発揮するものの、儀式でただでさえ手札消費が激しいので狙ってやるには少々厳しいものがありますね。
効果をすべて見てみても、モンスター除去も自己再生も炎王神獣ガルドニクスと丸被りしているため、自分に被害を出さずに相手に損失を与えたいくらいにしか使えなさそうというイメージ。
自己再生に関しても自分のスタンバイフェイズと遅いので、その間をどうしのぐかも課題となります。
便利な効果には違いないんですが、防御もしっかりしておかないと逆に相手に焼き殺されかねないので注意が必要でしょう。
イラストアドは十分なのですが、ややカードパワーが物足りないという感じでしょうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。