交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
百雷のサンダー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《「サンダー・ドラゴン」》の名を持つ蘇生罠。
【サンダー・ドラゴン】での蘇生は帰還も可能な《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》で済む上に
一番蘇生させたい超雷龍と雷神龍はEX以外からはSS不可な為この罠での蘇生は不可と使う場面が無い
《雷龍放電》のトリガーを引いたりも出来るがこちらもテーマでは採用されないサポートで有る。
よってそれ以外の【雷族】で採用する事になるが、大量蘇生を狙わないと他の蘇生罠の劣化になるので
テーマ内の特定のモンスターを並べる事の多い《電池メン》や雷族のメタビで使いたい所。
種族縛りと除外が少し厄介だったがこれも最近登場した《ライゼオル・デュオドライブ》で上手く活かせる様になっている。
【サンダー・ドラゴン】での蘇生は帰還も可能な《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》で済む上に
一番蘇生させたい超雷龍と雷神龍はEX以外からはSS不可な為この罠での蘇生は不可と使う場面が無い
《雷龍放電》のトリガーを引いたりも出来るがこちらもテーマでは採用されないサポートで有る。
よってそれ以外の【雷族】で採用する事になるが、大量蘇生を狙わないと他の蘇生罠の劣化になるので
テーマ内の特定のモンスターを並べる事の多い《電池メン》や雷族のメタビで使いたい所。
種族縛りと除外が少し厄介だったがこれも最近登場した《ライゼオル・デュオドライブ》で上手く活かせる様になっている。
雷族専用の蘇生カード、同名カードも墓地から複数蘇生させる事が可能。
フィールドから離れると除外されるデメリットは【サンダードラゴン】にとってはメリットに変えられます、雷族しか特殊召喚できないデメリットもほぼなしです。
《雷電龍-サンダー・ドラゴン》でサーチもできるので使いやすい蘇生カードであります。
【エレキ】や【電池メン】など他の雷族デッキでも使えるカードで、同名カードを並べると効果を発揮する《電池メン-単三型》と相性が良いです。
今後もし墓地にいる場合同名カードとして扱う電池メンがでたりすれば。
例によって、除外されるデメリットはエクシーズ素材にすれば回避可能なので、今後雷族のエクシーズモンスターが出てくれれば。
フィールドから離れると除外されるデメリットは【サンダードラゴン】にとってはメリットに変えられます、雷族しか特殊召喚できないデメリットもほぼなしです。
《雷電龍-サンダー・ドラゴン》でサーチもできるので使いやすい蘇生カードであります。
【エレキ】や【電池メン】など他の雷族デッキでも使えるカードで、同名カードを並べると効果を発揮する《電池メン-単三型》と相性が良いです。
今後もし墓地にいる場合同名カードとして扱う電池メンがでたりすれば。
例によって、除外されるデメリットはエクシーズ素材にすれば回避可能なので、今後雷族のエクシーズモンスターが出てくれれば。
雷属の汎用蘇生。
サンダー・ドラゴンの名前を持っている為サーチが可能だがサンダー・ドラゴンデッキにおいては特殊召喚が雷族限定になってしまうのが痛い上に、除外された時の効果が1ターンに1度しか使えないため思ったほど旨みが薄い。
特殊召喚が縛られるデメリットを無視できるのはエクストラを使わずとも物量で圧殺する電池メンやモンスターで制圧をかけるメタビート風のデッキで、仕事場はそっちになりそうな気がする。
サンダー・ドラゴンの名前を持っている為サーチが可能だがサンダー・ドラゴンデッキにおいては特殊召喚が雷族限定になってしまうのが痛い上に、除外された時の効果が1ターンに1度しか使えないため思ったほど旨みが薄い。
特殊召喚が縛られるデメリットを無視できるのはエクストラを使わずとも物量で圧殺する電池メンやモンスターで制圧をかけるメタビート風のデッキで、仕事場はそっちになりそうな気がする。
名前からしてサンダー・ドラゴン用みたいな感じだが、雷族の汎用蘇生カードとなっている。サーチ出来るメリットがあるとは言え、蘇生カード自体の採用率が下がり気味な昨今、サンダー・ドラゴンでの採用は正直微妙。同名カードも蘇生できるが、同名カードを墓地に落とす手間が掛かる。雷族モンスターしか特殊召喚出来なくなるのも、実質エクストラが大きく縛られる。見た目に比べるとかなり使い辛さのあるカード。
空から雷源が降り注ぐというハジマリのようなイラストのカード。
サンダードラゴンのように見えて実の所雷族専用の完全蘇生カードであり、サンダードラゴンならば雷鳥龍という便利な存在もいるためそう重要視するカードでは無いでしょう。
むしろ電池メンにおいては太陽電池による墓地肥しや、一度墓地へ送った単三を大量蘇生しワンキルを狙う際の一つの手として役立ちますね。
しかしながらサンダードラゴン以外では除外される事がほぼデメリットでしょうし雷族しか出せないというのは厳しい部分もありますから、そういった意味でも速攻で決めたいところ。
サンダードラゴンのように見えて実の所雷族専用の完全蘇生カードであり、サンダードラゴンならば雷鳥龍という便利な存在もいるためそう重要視するカードでは無いでしょう。
むしろ電池メンにおいては太陽電池による墓地肥しや、一度墓地へ送った単三を大量蘇生しワンキルを狙う際の一つの手として役立ちますね。
しかしながらサンダードラゴン以外では除外される事がほぼデメリットでしょうし雷族しか出せないというのは厳しい部分もありますから、そういった意味でも速攻で決めたいところ。
名前だけ聞くとリメイクモンスターにしか聞こえない。
墓地の雷族を蘇生し、さらにその後同名カードを可能な限り蘇生する効果を持つ大量展開カード。
名前にこそサンダー・ドラゴンがつくが、このカードは雷族全体のサポートカード。そのため雷族全般に活躍できる。
サンダー・ドラゴンにおいては墓地に複数枚の同名カードをまとめるのは得意だろうが、それを蘇生しても融合くらいしか道がない。むしろこのカードは電池メンやエレキで活躍の余地がある気がする。
電池メンなら単三を並べてワンショットや漏電を狙え、エレキではキリギリスロックを決める有力な支援カードになる。ただどの用途にせよ雷族しか特殊召喚できなくなる点だけは注意。
墓地の雷族を蘇生し、さらにその後同名カードを可能な限り蘇生する効果を持つ大量展開カード。
名前にこそサンダー・ドラゴンがつくが、このカードは雷族全体のサポートカード。そのため雷族全般に活躍できる。
サンダー・ドラゴンにおいては墓地に複数枚の同名カードをまとめるのは得意だろうが、それを蘇生しても融合くらいしか道がない。むしろこのカードは電池メンやエレキで活躍の余地がある気がする。
電池メンなら単三を並べてワンショットや漏電を狙え、エレキではキリギリスロックを決める有力な支援カードになる。ただどの用途にせよ雷族しか特殊召喚できなくなる点だけは注意。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。