交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻妖フルドラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウーマン、欲張りさんめ。
ただし上級モンスターであることに加え、コストとして罠カードを要求するので安定しません。
状況によってはモンスターや罠をサルベージしたいときもあるので、デッキの広範囲サーチ係として使えるか。
《トランザクション・ロールバック》をコストにして名推理サルベージが理想です。
それか墓地に落ちてしまった《スキルドレイン》などの強力な永続罠です。
爆アドでフィールドが《火炎地獄》になります。
《神聖魔皇后セレーネ》で蘇生させてやると意外とやるやつです。
ヤケクソに《アドバンス召喚》することになっても、サルベージするカードによってはいいんじゃないでしょうか。
《精霊術の使い手》はモンスター・魔法・罠どれでもデッキから手札に加えることができるので、コストにすればなんでもサルベージできます。
《魅惑の宮殿》に対応しています。
ただし上級モンスターであることに加え、コストとして罠カードを要求するので安定しません。
状況によってはモンスターや罠をサルベージしたいときもあるので、デッキの広範囲サーチ係として使えるか。
《トランザクション・ロールバック》をコストにして名推理サルベージが理想です。
それか墓地に落ちてしまった《スキルドレイン》などの強力な永続罠です。
爆アドでフィールドが《火炎地獄》になります。
《神聖魔皇后セレーネ》で蘇生させてやると意外とやるやつです。
ヤケクソに《アドバンス召喚》することになっても、サルベージするカードによってはいいんじゃないでしょうか。
《精霊術の使い手》はモンスター・魔法・罠どれでもデッキから手札に加えることができるので、コストにすればなんでもサルベージできます。
《魅惑の宮殿》に対応しています。
白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れてます。
展開手段としては《白き森の罪宝》が使いやすく、これは《ガーディアン・キマイラ》の融合召喚にも使えるので合わせて採用するといいと思います。
白き森魔法罠はこのカードのコストにしてもすぐにセットできるので実質ノーコストであり、《白き森の妖魔ディアベル》と合わせて使うことで墓地のカードを自由自在にサルベージできます。
イラストの雰囲気もアザミナっぽく違和感少なめなので結構気に入ってます。
展開手段としては《白き森の罪宝》が使いやすく、これは《ガーディアン・キマイラ》の融合召喚にも使えるので合わせて採用するといいと思います。
白き森魔法罠はこのカードのコストにしてもすぐにセットできるので実質ノーコストであり、《白き森の妖魔ディアベル》と合わせて使うことで墓地のカードを自由自在にサルベージできます。
イラストの雰囲気もアザミナっぽく違和感少なめなので結構気に入ってます。
召喚誘発効果によってコストとして手札を1枚捨てることで、捨てたカードの種類によって異なる種類の墓地のカード1枚を何でもサルベージできる能力を持った上級モンスター。
低打点で自己SS能力も持たない上級モンスターですが、幸いSSでも効果は誘発し、特殊召喚方法も《トランスターン》やP召喚など色々と選べるので何らかの方法で特殊召喚することで出していきたい。
捨てたカードによって何でもサルベージできるというのには一定の魅力がありますが、まあ所詮サルベージはサルベージという感じで、効果の内容としては等価交換ですし、自身を出すための消費も考えるとアド損になっている可能性も高く、一番回収したいであろう魔法カードに対応するコストがあまり何枚もデッキに入らないことがほとんどだと思われる罠カードというのもちょっと残念。
いずれにせよ汎用的なカードとして採用するには《聖なる魔術師》とか《闇の仮面》以上に無理がありそうなカードです。
低打点で自己SS能力も持たない上級モンスターですが、幸いSSでも効果は誘発し、特殊召喚方法も《トランスターン》やP召喚など色々と選べるので何らかの方法で特殊召喚することで出していきたい。
捨てたカードによって何でもサルベージできるというのには一定の魅力がありますが、まあ所詮サルベージはサルベージという感じで、効果の内容としては等価交換ですし、自身を出すための消費も考えるとアド損になっている可能性も高く、一番回収したいであろう魔法カードに対応するコストがあまり何枚もデッキに入らないことがほとんどだと思われる罠カードというのもちょっと残念。
いずれにせよ汎用的なカードとして採用するには《聖なる魔術師》とか《闇の仮面》以上に無理がありそうなカードです。
《混沌空間》入れた不知火で使ってますがなかなかいい感じ。
既に触れられている通り、どうせ回収するなら魔法を回収したいので有用な墓地発動型と言った捨てやすい罠を捨てたいところ。
捨てる罠は、サイキックリフレクターで間接的にサーチするバスターモード、不知火と相性のいい《炎渦の胎動》、蘇生も兼ねてる幻影罠カードなど豊富なので意外とコストに困らないのが◎
モンスターを回収するなら《死者転生》で十分ですし、罠は回収するにしてもタイムラグが気になるので選択肢としては不十分と言ったところかな。
罠を回収なら手札から使える「幻煌龍」罠カード回収して牽制するのも面白いかもしれません。
使いどころは正直良くはないし癖も強いですが、良くも悪くも腕が試されるカードであると言えるでしょう。
こういうカード、私は好きですよ?
既に触れられている通り、どうせ回収するなら魔法を回収したいので有用な墓地発動型と言った捨てやすい罠を捨てたいところ。
捨てる罠は、サイキックリフレクターで間接的にサーチするバスターモード、不知火と相性のいい《炎渦の胎動》、蘇生も兼ねてる幻影罠カードなど豊富なので意外とコストに困らないのが◎
モンスターを回収するなら《死者転生》で十分ですし、罠は回収するにしてもタイムラグが気になるので選択肢としては不十分と言ったところかな。
罠を回収なら手札から使える「幻煌龍」罠カード回収して牽制するのも面白いかもしれません。
使いどころは正直良くはないし癖も強いですが、良くも悪くも腕が試されるカードであると言えるでしょう。
こういうカード、私は好きですよ?
サルベージは良いけど、レベル5はいかんでしょ
手札を墓地のカードと交換出来るカード。しかし上級モンスターであり、捨てるカードによって回収出来るカードが変わるというのが非常に使い難い。また、アドが稼げる訳でもない為、わざわざ採用する価値は無いだろう。
ふつくしい…
召喚・特殊召喚誘発で手札を捨てることにより3種類のサルベージ効果を発動できる。モンスターを捨てると罠、魔法を捨てるとモンスター、罠を捨てると魔法をサルベージすることが可能になっている。
上級モンスターで攻撃力も低いので、可能な限り特殊召喚で出したい。アドバンス召喚で出すとリリースと手札コストの二重のコストが掛かり、損が大きくなってしまう。
しっかりとコストを合わせれば、制限級のカードをサルベージすることもできるが、召喚・特殊召喚の手間とコストの存在はやっぱり無視できない。なにかやらかしそうな匂いは秘めるが、それゆえにカードパワーを抑えられてる印象。
召喚・特殊召喚誘発で手札を捨てることにより3種類のサルベージ効果を発動できる。モンスターを捨てると罠、魔法を捨てるとモンスター、罠を捨てると魔法をサルベージすることが可能になっている。
上級モンスターで攻撃力も低いので、可能な限り特殊召喚で出したい。アドバンス召喚で出すとリリースと手札コストの二重のコストが掛かり、損が大きくなってしまう。
しっかりとコストを合わせれば、制限級のカードをサルベージすることもできるが、召喚・特殊召喚の手間とコストの存在はやっぱり無視できない。なにかやらかしそうな匂いは秘めるが、それゆえにカードパワーを抑えられてる印象。
面白いけど、この効果…どう使うの?
魔法使い族らしい非常にトリッキーな効果を持ったモンスター。
レベルが5だったり、攻撃力が微妙だったりと、なんとも言えないステータスを持っていますが、腐っても闇属性・魔法使い族。あれこれと使い方を考えさせられます。
現状では、モンスター・魔法・罠がバランスよく採用されており《マジシャンズ・ナビゲート》という特殊召喚手段も完備した【ブラック・マジシャン】にピン挿ししておくのが良い気がしますが…。
魔法使い族らしい非常にトリッキーな効果を持ったモンスター。
レベルが5だったり、攻撃力が微妙だったりと、なんとも言えないステータスを持っていますが、腐っても闇属性・魔法使い族。あれこれと使い方を考えさせられます。
現状では、モンスター・魔法・罠がバランスよく採用されており《マジシャンズ・ナビゲート》という特殊召喚手段も完備した【ブラック・マジシャン】にピン挿ししておくのが良い気がしますが…。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
- 04/07 19:42 評価 3点 《W-ウィング・カタパルト》「《V-タイガー・ジェット》専用の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



