交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
雷電龍-サンダー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (16) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
サンドラのテーマ内では希少な、デッキに触れるカードの一枚。初動での重要度も高く、サンドラにおいては3投確定のカードです。
①の効果は《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚条件を達成するために使われます。効果自体は同名サーチですが、下準備なしで手札から発動できるサンドラは《サンダー・ドラゴン》と雷電龍のみです。墓地肥やしとしても有用で、初手にある時とない時で安定感が大きく変わります。
②のサーチはサンドラで唯一テーマ魔法罠をサーチでき、《雷龍融合》への数少ないアクセス手段。《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》亡き今、環境に居た頃よりも使い方が難しくなったと言えます。
このカードがなければサンドラは成立しないであろうカードで、評価は10点です。
①の効果は《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚条件を達成するために使われます。効果自体は同名サーチですが、下準備なしで手札から発動できるサンドラは《サンダー・ドラゴン》と雷電龍のみです。墓地肥やしとしても有用で、初手にある時とない時で安定感が大きく変わります。
②のサーチはサンドラで唯一テーマ魔法罠をサーチでき、《雷龍融合》への数少ないアクセス手段。《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》亡き今、環境に居た頃よりも使い方が難しくなったと言えます。
このカードがなければサンドラは成立しないであろうカードで、評価は10点です。
同名カードと同名以外の「サンダー・ドラゴン」をサーチする効果を持ち、闇属性となってリメイクされた《サンダー・ドラゴン》です。
①の効果、デッキ圧縮をしつつ《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚や《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》の効果のトリガーになれるので《サンダー・ドラゴン》と同様、上級でありながら手札で腐る事がないのが良さですね。
【サンダードラゴン】では《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》の効果を発動させるのにとでも便利です。
②の効果、融合・リンク素材や除外されるだけで別のサンドラをサーチできる非常に優秀な効果です。
《封印の黄金櫃》の他にも闇属性なので《闇の誘惑》にも対応で、《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》を選んで即帰還させる事が可能です。
《雷龍融合》もサーチ対象であり、多少除外できるデッキであれば簡単に超雷龍が出せてしまいます。
①の効果、デッキ圧縮をしつつ《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚や《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》の効果のトリガーになれるので《サンダー・ドラゴン》と同様、上級でありながら手札で腐る事がないのが良さですね。
【サンダードラゴン】では《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》の効果を発動させるのにとでも便利です。
②の効果、融合・リンク素材や除外されるだけで別のサンドラをサーチできる非常に優秀な効果です。
《封印の黄金櫃》の他にも闇属性なので《闇の誘惑》にも対応で、《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》を選んで即帰還させる事が可能です。
《雷龍融合》もサーチ対象であり、多少除外できるデッキであれば簡単に超雷龍が出せてしまいます。
10期に突如リメイク&テーマ化された《サンダー・ドラゴン》の一体で
①の同名サーチ効果でオリジナルのサンドラに最も近い効果となっている
除外時の効果と併せてテーマ内の全てのカードにアクセスできるサーチャー
《闇の誘惑》や《封印の黄金櫃》でこのカードを除外し、《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》をサーチして
その効果で除外されたばかりのこのカードをSSすれば即座に《超雷龍-サンダー・ドラゴン》が出せる
他にも《雷龍融合》等テーマの強力なカードをサーチして《雷神龍-サンダー・ドラゴン》を召喚し
自身の手札誘発効果と合わせてフリーチェーンの除去を構えたりとこのテーマではとにかく忙しいカード
①の同名サーチ効果でオリジナルのサンドラに最も近い効果となっている
除外時の効果と併せてテーマ内の全てのカードにアクセスできるサーチャー
《闇の誘惑》や《封印の黄金櫃》でこのカードを除外し、《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》をサーチして
その効果で除外されたばかりのこのカードをSSすれば即座に《超雷龍-サンダー・ドラゴン》が出せる
他にも《雷龍融合》等テーマの強力なカードをサーチして《雷神龍-サンダー・ドラゴン》を召喚し
自身の手札誘発効果と合わせてフリーチェーンの除去を構えたりとこのテーマではとにかく忙しいカード
カデゴリー化したサンダードラゴンの中でも特に元と性質が似た1枚。
手札こそ増えないが、フリチェになっており散々言われてるように切り札たる雷神龍のトリガーになる他、2のサーチ効果も備え更なる戦術・展開に持ち込めコンボ性が向上。
サンダードラゴンにおける戦術の要となる1枚かと。
手札こそ増えないが、フリチェになっており散々言われてるように切り札たる雷神龍のトリガーになる他、2のサーチ効果も備え更なる戦術・展開に持ち込めコンボ性が向上。
サンダードラゴンにおける戦術の要となる1枚かと。
10期サンドラの中では最も元の性質に近いと思われるカード。
(1)のデッキ圧縮効果は自身しかもって来れないがフリーチェーンのため相手ターンに雷神龍のトリガーを引くことが出来る。
(2)の効果はカテゴリーなんでもサーチで雷獣龍同様起点となるカード。
(1)のデッキ圧縮効果は自身しかもって来れないがフリーチェーンのため相手ターンに雷神龍のトリガーを引くことが出来る。
(2)の効果はカテゴリーなんでもサーチで雷獣龍同様起点となるカード。
このテーマを一番象徴しているカードだと思います。
基本的に②の効果のために使いたいカードで黄金櫃から落とすと便利です。
①の効果は墓地に落とし、もう1枚持ってくることで手札に来たとしてもその後の動きを潤滑に行う補助になります。この効果は元のサンダー・ドラゴンと似ていますが、1枚しか持ってこれずターン1制限がついていてこの部分は差別化要因になっています。
また黄金櫃や《闇の誘惑》などのカードが1枚あれば超雷龍が立つ要因にしているカードです。このカードを黄金櫃で落とし、雷鳥龍を手札に加え、雷鳥龍の効果を発動させ、このカードをSSします。そうすると超雷龍を立てることが出来ます。(出張になる原因です。)
デッキにいたほうがありがたいカードなため満点ではないですが、手札に来ても無駄にはならないので、純構築の場合はフル投入がベストでしょう。(ってかしろ)
基本的に②の効果のために使いたいカードで黄金櫃から落とすと便利です。
①の効果は墓地に落とし、もう1枚持ってくることで手札に来たとしてもその後の動きを潤滑に行う補助になります。この効果は元のサンダー・ドラゴンと似ていますが、1枚しか持ってこれずターン1制限がついていてこの部分は差別化要因になっています。
また黄金櫃や《闇の誘惑》などのカードが1枚あれば超雷龍が立つ要因にしているカードです。このカードを黄金櫃で落とし、雷鳥龍を手札に加え、雷鳥龍の効果を発動させ、このカードをSSします。そうすると超雷龍を立てることが出来ます。(出張になる原因です。)
デッキにいたほうがありがたいカードなため満点ではないですが、手札に来ても無駄にはならないので、純構築の場合はフル投入がベストでしょう。(ってかしろ)
サンダー・ドラゴンのリメイクカード。本家サンダー・ドラゴンと違い、サーチはターン1の同名カード1枚だが、相手ターンにも発動出来るフリーチェーンの為、雷神龍の破壊効果を発動したりと使いやすい。また、②の効果で様々な「サンダー・ドラゴン」カードがサーチ可能。《雷龍融合》をサーチして発動し、除外されたこのカードを戻せば、①のサーチ先が枯れていても再度発動可能となる。
優秀な1枚。相手ターンにも可能な同名サーチ、除外やフィールドからの墓地送りでカテゴリ内の広いサーチが可能。
サンダー・ドラゴンデッキなら3積みだろう。
サンダー・ドラゴンデッキなら3積みだろう。
知っているのか雷電!?
サンダー・ドラゴンの上級であり、手札から捨てることで同名1枚サーチと元ネタに一番近い効果を持っています。
しかし、こちらは同名ターン1制限もあり、除外された際の効果の方がいろいろ優秀であるため、前半のは相手ターンでの発動をメインと考える程度に留めておきましょう。
雷神龍と合わせることで相手への強烈な対抗策となりますしね。
後半のサーチ効果は魔法・罠も対象であり、また《闇の誘惑》にも対応していることを含め適宜必要な札を揃えていきたいですね。
サンダー・ドラゴンの上級であり、手札から捨てることで同名1枚サーチと元ネタに一番近い効果を持っています。
しかし、こちらは同名ターン1制限もあり、除外された際の効果の方がいろいろ優秀であるため、前半のは相手ターンでの発動をメインと考える程度に留めておきましょう。
雷神龍と合わせることで相手への強烈な対抗策となりますしね。
後半のサーチ効果は魔法・罠も対象であり、また《闇の誘惑》にも対応していることを含め適宜必要な札を揃えていきたいですね。
手札からこのカードを捨てることで雷電龍をサーチする効果と、除外された時、場から墓地に送られた時に雷電龍以外のサンダー・ドラゴンモンスター1枚をサーチする効果を持っているサンダー・ドラゴンモンスター。
1番の効果は場や墓地・除外に影響されずに手札発動誘発のサンダー・ドラゴンの効果を発動する補助ができる。しかも相手ターンにも使えるおまけ付き。それでなくとも墓地にサンダー・ドラゴンを貯めつつデッキを圧縮できる効果である。
除外または場から墓地に送られると今度は自身以外のサンダー・ドラゴンをサーチできる。必要なサンダー・ドラゴンを適切にサーチすれば回転も大きく安定するだろう。サンダー・ドラゴンデッキの要として3枚集めたいカード。
1番の効果は場や墓地・除外に影響されずに手札発動誘発のサンダー・ドラゴンの効果を発動する補助ができる。しかも相手ターンにも使えるおまけ付き。それでなくとも墓地にサンダー・ドラゴンを貯めつつデッキを圧縮できる効果である。
除外または場から墓地に送られると今度は自身以外のサンダー・ドラゴンをサーチできる。必要なサンダー・ドラゴンを適切にサーチすれば回転も大きく安定するだろう。サンダー・ドラゴンデッキの要として3枚集めたいカード。
「サンダー・ドラゴン」カテゴリ全てをサーチできるキーカード
黄金櫃などの汎用に加えカテゴリ内の除外ギミックを組み合わせ、安定性の高いサーチを実現する
雷神・超雷のトリガーとしても優秀でアクセスが頻発しデッキから枯渇しやすいが《雷龍融合》でグルグル回していれば問題ないだろう
黄金櫃などの汎用に加えカテゴリ内の除外ギミックを組み合わせ、安定性の高いサーチを実現する
雷神・超雷のトリガーとしても優秀でアクセスが頻発しデッキから枯渇しやすいが《雷龍融合》でグルグル回していれば問題ないだろう
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。