交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


一撃必殺!居合いドローのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (4)
カード評価ラベル4
62% (10)
カード評価ラベル3
12% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
キラープリン
2022/05/27 10:47
遊戯王アイコン
手札を捨てて効果発動し墓地肥やし&デッキ戻し&ドロー&ランダムに破壊とバーンという複数の効果を持つロマンと実用を兼ね備えた面白カード。特性上3積み推奨です。
手札コストもあるのでこのカード自体の分も合わせて単純なアドでは-1ですが、いらない手札を切りつつデッキに戻すことも出来るのがデッキによっては便利。
D-HEROではドミネイトガイでコンボを確定させる、手札に来たディアボリックガイやダッシュガイを墓地に落とす、墓地肥やし効果がうまく決まれば墓地で効果発動する奴らを直接落とせる、フュージョンデステニーの素材にしたい奴をデッキに戻せる、など多岐にわたる活躍が見込めるのでデステニードローの代わりにこちらを採用することも最近は多いです。
墓地に1度落ちても直後に効果でデッキに戻すと効果発動しなくなるので、シャドーミストなどが墓地に落ちた場合は戻さないようにご注意下さい。
ブルーバード
2022/02/10 23:44
遊戯王アイコン
同名を引くとすごいことになるカード。
…のはずが墓地肥やしやデッキに戻す効果ばかり悪用されるカード。効果で墓地に送られた時のトリガーにもできます。EXデッキにモンスターを戻せば擬似的なデッキ圧縮にもなります。
外れを狙ってたら本当に当たりを引いて決着がついて微妙な空気になるのはたまによくあること。
マット
2020/06/26 22:23
遊戯王アイコン
普通に使うと1枚ディスアドだが失敗時の墓地のカードを戻す効果は種類問わずに戻すことができる為、手札に来て欲しくなかったカードや名推理などで落ちてほしくなかったカードをデッキに戻すことができる。成功した方は場に4枚以上有れば1キルできるので運に自信があるなら使ってもいいかもしれない。
水面の花弁
2020/04/20 4:17
遊戯王アイコン
キーとなるカードが墓地にあったり、手札に来てしまっている場合に
デッキからサーチしたい時・バスター・モードなどデッキからモンスターを出したい時に使うと便利なカードです。
プンプン丸
2019/04/11 13:09
遊戯王アイコン
橘一角:「俺はデッキを信じたい!デッキが俺に語り掛けてくる!
デッキとデュエリストは一心同体、他人が入る余地はないとな!」

アニメ「遊戯王GX」第91話に登場する橘一角(モブ)の切り札カード
1枚目、2枚目、3枚目(俺が)4枚目と4枚相手のフィールドを破壊すれば1キルは達成できるが、普通に使うと死神のドローパワーが必要なくらい難しいので、何かしらのサポートを入れてあげる必要あり。

海外の話になると悪用されて制限になってる模様・・・
デルタアイズ
2018/11/21 0:10
遊戯王アイコン
墓地からデッキに戻す点での運用が現実的か
決まれば名の通りの必殺
はわわ
2018/09/15 13:51
遊戯王アイコン
原作再現カードとしてはなかなかの出来。
ワンキル狙いもいいがこのカードの真骨頂は墓地肥やしつつつ再利用も狙える事であり中盤以降だと極めて凶悪なカードと化す。
弱点はうららに弱すぎるのと、先攻では使えず後攻でも1ターン目だと墓地とデッキで有用なカードを交換する効率が悪いこと。
カニ
2018/06/01 22:31
遊戯王アイコン
ある意味墓地を肥やすデッキとそうでないデッキとの架け橋。まぁ実用性は今一つですけど。個人的にはシンクロとかエクストラデッキがカツカツなデッキに入れたい一枚。墓地を肥やしつつアクセルシンクロンとか回収できます。バーン効果?5パーセントを引き当てちまったか…(40枚の2枚)
まぁ実際問題、非現実的な数字でもないですけどね。
ルート
2018/05/12 8:16
遊戯王アイコン
何故か手札コストが頭から抜けていたので評価を修正(そんなにうまい話は無かった)
本来の用途としては運に頼らないならコンボを構築する必要があり、それもセットカードの発動などでずらされたりと不確定要素が多く安定しませんが、その真価は失敗時の効果にあります。ギミックが無い場合は後攻限定になりますが、手札コスト分は戻す必要が無いため最低一枚は墓地の入れ換えができます。
相手に依存するものの、デッキ圧縮用のドロー加速系カードやサーチを多用するデッキでは不確定ですが墓地でキーとなるカードを送り込んだり、逆に推理ゲート等で落ちた墓地に送りたくないカードを回収したりと、器用な動きをしてくれます
アリガトウ、オレのデッキ…
与えるダメージが倍になり、原作再現がしやすくなりました。
失敗した場合カードをデッキに戻さなければなりませんが、好きなカードを戻せるという利点でもあります。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー