交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クロス・ブリードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札または自分の場の元々の種族・属性が同じでカード名が異なるモンスター2体を除外することで、それらと同じ元々の種族・属性でかついずれともカード名が異なるモンスター1体をサーチできる魔法カード。
意識したデッキ構築にすることで通常の方法ではサーチが困難なモンスターでも持ってこられるのが魅力のカードでしたが、このカードを含めたカード3枚を消費して1枚をサーチするというのはあまりに重い上に、コストで除外するため無効にされた時のリスクも非常に高く、類似するサーチ効果を持ち、発動が容易で無効化された時のリスクも低い《スモール・ワールド》が登場した今となっては顧みられることもなくなったカードという印象です。
やっぱりモンスターは交配とか合体で自ら作るよりも友達の友達に連れてきてもらった方が良いってことですね。
意識したデッキ構築にすることで通常の方法ではサーチが困難なモンスターでも持ってこられるのが魅力のカードでしたが、このカードを含めたカード3枚を消費して1枚をサーチするというのはあまりに重い上に、コストで除外するため無効にされた時のリスクも非常に高く、類似するサーチ効果を持ち、発動が容易で無効化された時のリスクも低い《スモール・ワールド》が登場した今となっては顧みられることもなくなったカードという印象です。
やっぱりモンスターは交配とか合体で自ら作るよりも友達の友達に連れてきてもらった方が良いってことですね。
《封印の黄金櫃》の規制によりメタファイズでのこのカードの採用が現実味を帯びてきた。手札にメタファイズが2体いればラグナロクを簡単に持ってこれるのは確かに強いが、如何せんコストが重すぎる…。
結論:早く黄金櫃返してください
結論:早く黄金櫃返してください
全種族対応になった《ドラゴニック・タクティクス》
コストの縛りはカテゴリによっては容易に満たせるものが多いですし、アンデットや魚のように1つの属性に大きく偏っているならば種族統一でも採用できる。
しかしながらせっかく並べたモンスターを除外するというのは存外重く、リクルート対象のレベルを問わない事を考慮しても3:1交換は気軽に採用しにくい。
また消費数がほぼ同じで出せ、これよりも緩いリクルート効果を持つ《サモン・ソーサレス》の存在もやや厳しい。
こちらを使う際は手札からでもコストを捻出できる点や、除外に注目してメタファイズ等に挿してみるといった差別化が必要となりますね。
コストの縛りはカテゴリによっては容易に満たせるものが多いですし、アンデットや魚のように1つの属性に大きく偏っているならば種族統一でも採用できる。
しかしながらせっかく並べたモンスターを除外するというのは存外重く、リクルート対象のレベルを問わない事を考慮しても3:1交換は気軽に採用しにくい。
また消費数がほぼ同じで出せ、これよりも緩いリクルート効果を持つ《サモン・ソーサレス》の存在もやや厳しい。
こちらを使う際は手札からでもコストを捻出できる点や、除外に注目してメタファイズ等に挿してみるといった差別化が必要となりますね。
異種交配。2つのモンスターを合成し新たなモンスターを生み出すデザインだろう。
手札か場から同属性・同種族の2種類のモンスターを除外し、それらと異なる名前を持つ同属性・同種族のモンスターを手札に加える。
除外コストがかなり重く、このカードを含め3枚のカードを使ってサーチを行っている。そのため呼び出すカードには相当の質が求められる。同属性・同種族はテーマ次第では統一されているので問題ないだろうが、せっかくなら除外を活用したいので除外が生きる上で同属性・同種族デッキが一番の舞台だろう。不知火などが該当する。
サーチ先はそのデッキの一番の鍵となるカードが然るべき。《左腕の代償》的なサーチなので、いつか化けそうな気がしなくもないが化けないかもしれない。
手札か場から同属性・同種族の2種類のモンスターを除外し、それらと異なる名前を持つ同属性・同種族のモンスターを手札に加える。
除外コストがかなり重く、このカードを含め3枚のカードを使ってサーチを行っている。そのため呼び出すカードには相当の質が求められる。同属性・同種族はテーマ次第では統一されているので問題ないだろうが、せっかくなら除外を活用したいので除外が生きる上で同属性・同種族デッキが一番の舞台だろう。不知火などが該当する。
サーチ先はそのデッキの一番の鍵となるカードが然るべき。《左腕の代償》的なサーチなので、いつか化けそうな気がしなくもないが化けないかもしれない。
3枚消費して1枚サーチ。
《左腕の代償》の如くよっぽどサーチしたいカードがあればって所でしょうか。
何かしらの除外ギミックと合わせるにしても、サーチカードであるこのカード自体が事故札になるというのは恐ろしく本末転倒である。
《左腕の代償》の如くよっぽどサーチしたいカードがあればって所でしょうか。
何かしらの除外ギミックと合わせるにしても、サーチカードであるこのカード自体が事故札になるというのは恐ろしく本末転倒である。
限られたテーマにはこのカードとコンボできるものがありますが、そんなテーマでさえ条件を満たすモンスターが2枚存在する状況を求められるのでは、事故の危険性を免れることはできないでしょう。
種族属性が同じモンスターを用意しないといけないサーチカード
3、1交換だけどあるテーマを使えば3、3交換にもなりうるカードになります
ですがさすがに手札消費が激しさとその場に揃えにくくさで評価低めです
3、1交換だけどあるテーマを使えば3、3交換にもなりうるカードになります
ですがさすがに手札消費が激しさとその場に揃えにくくさで評価低めです
種族属性が同じモンスターを用意しないといけないため使えるデッキは限られ、3枚を使って1枚を加えるカードなのでサーチしたいカードには相当な質を要求される。
又は除外された時に効果が発動する不知火やジャイアントレックスを使うなど負ってしまうディスアドをどうやってリカバリーするかを考えないと単純なサーチカードとしては使い難い。
又は除外された時に効果が発動する不知火やジャイアントレックスを使うなど負ってしまうディスアドをどうやってリカバリーするかを考えないと単純なサーチカードとしては使い難い。
種族と属性が統一されているデッキならば多くのモンスターがサーチ出来るようになるものの、2枚のディスアドを負うことを考えれば採用出来るデッキは非常に限られる。除外されて効果が発動する不知火やメタファイズならば使えなくは無いが、それでも両者ともこのカードを採用するかと言うと微妙。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



