交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
剛鬼ムーンサルトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
サーチ効果のない剛鬼の1体。自分の場の剛鬼とトレードして場に出てくる効果と、墓地の剛鬼のサルベージ効果を持っています。
一見あまり使い勝手は良くないように見えますが、モノは使いよう。
このカードの役割はもっぱらパワーロード・オーガに効果を使い、手札から特殊召喚することにあります。パワーロードは一切の効果を受けないので、このカードは実質、手札からノーコストで特殊召喚できるモンスターに化けます。特殊召喚した後はフェイスターンで破壊し、墓地の剛鬼リンクを特殊召喚、更なるパワーロードやアポロウーサなどの汎用リンクに化けます。
そして忘れちゃいけないサルベージ効果、フェイスターンを使う前に発動します。使い終わった剛鬼リンクモンスターをEXデッキに入れて再利用できる状態にし、スープレックスなどを回収して次のターン以降に備えられます。
一見あまり使い勝手は良くないように見えますが、モノは使いよう。
このカードの役割はもっぱらパワーロード・オーガに効果を使い、手札から特殊召喚することにあります。パワーロードは一切の効果を受けないので、このカードは実質、手札からノーコストで特殊召喚できるモンスターに化けます。特殊召喚した後はフェイスターンで破壊し、墓地の剛鬼リンクを特殊召喚、更なるパワーロードやアポロウーサなどの汎用リンクに化けます。
そして忘れちゃいけないサルベージ効果、フェイスターンを使う前に発動します。使い終わった剛鬼リンクモンスターをEXデッキに入れて再利用できる状態にし、スープレックスなどを回収して次のターン以降に備えられます。
最近の剛鬼リンクは中継にも優秀な物が出てますから、それを戻してサルベージというのはおいしい気がします。特殊召喚はできますがそれも場の剛鬼と入れ替えであるため、再戦で蘇生したスープレックスを使い回す等といった手も考えておきたいところ。
惜しむらくは特殊召喚できる上級でありながら剛鬼共通のサーチができない点。幸いサーチ持ちの剛鬼は既に完成気味ですからサーチ先の候補としての採用が堅いでしょう。
惜しむらくは特殊召喚できる上級でありながら剛鬼共通のサーチができない点。幸いサーチ持ちの剛鬼は既に完成気味ですからサーチ先の候補としての採用が堅いでしょう。
トリックスターと同じで、なんとかしてテーマ専用リンクモンスターを使わせようという意志を感じるカード。しかしそれならば汎用リンクモンスターより優先出来るようになって欲しいところだが。①の入れ替えによる特殊召喚効果と、②のサルベージ効果を使えるものの、サルベージには「剛鬼」リンクモンスターを戻す必要がある為、先に「剛鬼」リンクモンスターが墓地に落ちていないといけない。その点を考えるとどうしても「剛鬼」リンクモンスターの使い辛さが目立ってしまう。
【剛鬼】特有の共通効果は何処かへ行ってしまいましたが、中盤以降ならローコストな墓地回収効果が付いているので、まあそれなりですね。召喚時に強力な効果を発動する剛鬼が出れば評価が上がりそう。
やはりリンク素材にしてもサーチが出来る共通効果は強過ぎたので自重し始めたのでしょうか。
やはりリンク素材にしてもサーチが出来る共通効果は強過ぎたので自重し始めたのでしょうか。
このカードに限らず、このパックの剛鬼は今まで持っていた死に際のサーチ効果を失っているので注意。
剛鬼版のバードマンというべき特殊召喚効果と、墓地の剛鬼リンクモンスターをEXデッキに戻し剛鬼をサルベージする効果を持った上級剛鬼。
能力はいまいちなので、1番の効果で特殊召喚し2番の効果を使った後は即座にリンク素材にしたいところ。
特殊召喚効果は手札に剛鬼を戻す必要があるが、スープレックスやヘッドバットの再利用ができると美味しいだろう。それでなくとも2番効果の発動が狙えるなら入れ替えたいが、このカード自身が剛鬼の共通だったサーチ効果を持たない点には注意しながら運用したい。
2番の効果は強力なサルベージ。新生剛鬼はジャイアントオーガ目指してリンク2~3を踏み台にすると思われるので、それらを回収してさらなる展開に繋がるカードを回収したい。
使い勝手は悪くないが、共通効果を持たないことが響くと採用できるかは微妙なラインか。
剛鬼版のバードマンというべき特殊召喚効果と、墓地の剛鬼リンクモンスターをEXデッキに戻し剛鬼をサルベージする効果を持った上級剛鬼。
能力はいまいちなので、1番の効果で特殊召喚し2番の効果を使った後は即座にリンク素材にしたいところ。
特殊召喚効果は手札に剛鬼を戻す必要があるが、スープレックスやヘッドバットの再利用ができると美味しいだろう。それでなくとも2番効果の発動が狙えるなら入れ替えたいが、このカード自身が剛鬼の共通だったサーチ効果を持たない点には注意しながら運用したい。
2番の効果は強力なサルベージ。新生剛鬼はジャイアントオーガ目指してリンク2~3を踏み台にすると思われるので、それらを回収してさらなる展開に繋がるカードを回収したい。
使い勝手は悪くないが、共通効果を持たないことが響くと採用できるかは微妙なラインか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。