交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ペンテスタッグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
18% (3)
カード評価ラベル4
37% (6)
カード評価ラベル3
31% (5)
カード評価ラベル2
12% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねおんちゃん
2023/10/20 0:24
遊戯王アイコン
本当に何気ない地味なモンスター。本当に地味だが、たった2だけリンクを伸ばすだけで他の脳筋モンスターがガー不になるというのは見た目以上に強烈だ。
No.100 ヌメロン・ドラゴン》のような単発火力に長けたモンスターがベストパートナーのように見えるが、実際の所は《ヴァレルエンド・ドラゴン》や《バーサーク・デッド・ドラゴン》のような範囲攻撃モンスターの方が相性が良さそうにも見える。特に《バーサーク・デッド・ドラゴン》はそれ自体が異常に容易に場に出ることもあり、適当なリンク系のGSにおいてわりかしサブプランとしての採用が考えられそうに思える。
タマーキン(封印)
2023/02/13 6:33
遊戯王アイコン
脳筋デッキの守護神な汎用リンク2モンスター
脳筋デッキは破壊耐性持ちのモンスターを守備表示で並べられただけで突破が困難になるが、《ペンテスタッグ》が居ると一発殴ってゲームエンドに持って行きやすい
召喚条件が効果モンスター二体と凄まじく軽く気軽に採用しやすいのも長所
普通のデッキは戦闘破壊耐性の付いた背反の料理人の処理が壊獣以外で不可能になってしまうので、その突破手段としてエクストラに余裕があったら入れておくのも悪くない
あまり出会すことは無いが、いざ遭遇すると普通のデッキどころか環境デッキですら詰む
やはり力で解決するのが一番なのだ
ワイト、列車、ヒロイック辺りは採用して損はない
力こそパワー
パワーこそ力
やはり脳筋は全てを解決する
名前がペンテスト、ハッキング等に対する脆弱性テストが元ネタなのだが、《ペンテスタッグ》はその名前と逆に力でこじ開けブチ抜くような真似をしているのだが良いのだろうか?
テストの為とは言え一撃で8000以上のダメージを与えて壊してしまうとはなんともまぁ
基本的には自身の下にアタッカーを出して守備貫通を付与して殴るのだが、その際は《ペンテスタッグ》自身にも守備貫通が付与されているのは忘れない様にしよう
カンベイ
2019/04/17 15:41
遊戯王アイコン
リンク先のモンスターに守備貫通効果を付与するサイバース族リンクモンスター。
悪くはない効果ですが、守備貫通だけではアドバンテージに繋がらないので、これを最大限活かせるモンスターとの併用が必須ですね。
例えば、大型の単騎を出して戦闘で殴り勝つデッキである「ムーンライト」とは相性が良いです。
げおんぬ
2019/02/25 9:44
遊戯王アイコン
効果は悪くないが、頑張って出すほどではない。相手が守備表示でモンスターを召喚しないと使えずこのカードにエクストラの枠をとる必要性を考えてしまう。

コンボ性があり、可能性のあるカードではある。
exa
2018/12/31 20:32
遊戯王アイコン
守備表示自体がさほど使用されない時代なので、貫通効果の需要が小さいのは残念なところです。ところが自分から守備表示の状況を作り出せるなら話は別。バグースカをEXモンスターゾーンから取り除きながらリンク召喚したり、イヴリースをリンク素材にしたりすれば、守備表示モンスターが存在する状況となります。ヴァレルソードも大いにアリ。
大剣2
2018/11/18 7:07
遊戯王アイコン
このモンスターなかなかいいですよ。今の列車デッキには入りますね。
相手がワンキル警戒守備表示の時に《緊急ダイヤ》を使い《ペンテスタッグ》をリンク召喚し、列車パーツでジャガーノートを出すと6000貫通なのでいいです。貫通能力が列車リンク来てくれたら要らなかったですがなかったので使います。6000貫通はかなり使ってて豪快ですね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー