交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
トロイメア・フェニックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
少し前まではエクストラに枠があるデッキなら大抵は採用されてたのに、《S:Pリトルナイト》とかいうインチキパワカによって《トロイメア・ユニコーン》共々完全に迫害されてしまった一枚。…マジで実質ノーコスト2妨害とか悪質極まりない。
リンク2の汎用であり、冒頭の通り【《トロイメア》】で使うよりは単体で使う事がメインだった。着地時に手札を1枚捨てる事により、相手の魔法・罠を破壊できるシンプルな効果を持つ。エクストラに投入できるバック破壊モンスターとして非常に頼もしく、素材指定も比較的緩かったのも良好であった。手札コストも逆を返せば好きなカードを墓地に送れるので、墓地効果に繋げて展開する動きも狙える。【《方界》】においてもノイズとなる相手の魔法・罠を破壊しつつ、手札に来てしまった《方界業》や《方界合神》を捨てれるカードとして大変重宝している。
んで珍しい炎属性なのも高評価であり、とにかく《アクセスコード・トーカー》の弾薬への適正が極めて高いのだ。フィールド・墓地から属性の異なるカードを除外して破壊するので、マイナーな部類となる炎属性を担ってるのは偉い。《S:Pリトルナイト》を弾にする決闘者もいないと思うが、メジャーな闇属性にはない差別点を持ってると思う。
それでも基本は《S:Pリトルナイト》が優先される風潮なのは否めない。マジで《I:Pマスカレーナ》で相手ターンに出すのは《トロイメア・ユニコーン》の頃から慣れてたが、コストすら要求しなかったのは明らか調整ミスそのものとしか思えない。…とっとと禁止にしてもろて、《トロイメア》リンク体を復権させるべきだと感じる。
リンク2の汎用であり、冒頭の通り【《トロイメア》】で使うよりは単体で使う事がメインだった。着地時に手札を1枚捨てる事により、相手の魔法・罠を破壊できるシンプルな効果を持つ。エクストラに投入できるバック破壊モンスターとして非常に頼もしく、素材指定も比較的緩かったのも良好であった。手札コストも逆を返せば好きなカードを墓地に送れるので、墓地効果に繋げて展開する動きも狙える。【《方界》】においてもノイズとなる相手の魔法・罠を破壊しつつ、手札に来てしまった《方界業》や《方界合神》を捨てれるカードとして大変重宝している。
んで珍しい炎属性なのも高評価であり、とにかく《アクセスコード・トーカー》の弾薬への適正が極めて高いのだ。フィールド・墓地から属性の異なるカードを除外して破壊するので、マイナーな部類となる炎属性を担ってるのは偉い。《S:Pリトルナイト》を弾にする決闘者もいないと思うが、メジャーな闇属性にはない差別点を持ってると思う。
それでも基本は《S:Pリトルナイト》が優先される風潮なのは否めない。マジで《I:Pマスカレーナ》で相手ターンに出すのは《トロイメア・ユニコーン》の頃から慣れてたが、コストすら要求しなかったのは明らか調整ミスそのものとしか思えない。…とっとと禁止にしてもろて、《トロイメア》リンク体を復権させるべきだと感じる。
《トロイメア》Lの一体にして汎用のリンク2
展開の起点となるL2は豊富で激戦区で有るが、バック除去は中々見当たらず
このカードはそうした需要に対し痒い所に手が届く様な存在になっている。
モンスター2体に加え更に手札コストまで必要と重い効果で有るが
汎用除去が沢山増えた中でもEXに置いておけるサイクロンの存在は大きく
L2の中でも採用率がトップだった時期も有った程だが《S:Pリトルナイト》の登場が痛手となり
《トロイメア・ユニコーン》共々、種族縛りの掛かる様な一部の【悪魔族】でしか使えなくなっていた。
《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の登場で再びこれを採用する意義が出てきたので
嘗てほどの出番は無くとも、使えるデッキはまた増える事であろう。
展開の起点となるL2は豊富で激戦区で有るが、バック除去は中々見当たらず
このカードはそうした需要に対し痒い所に手が届く様な存在になっている。
モンスター2体に加え更に手札コストまで必要と重い効果で有るが
汎用除去が沢山増えた中でもEXに置いておけるサイクロンの存在は大きく
L2の中でも採用率がトップだった時期も有った程だが《S:Pリトルナイト》の登場が痛手となり
《トロイメア・ユニコーン》共々、種族縛りの掛かる様な一部の【悪魔族】でしか使えなくなっていた。
《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の登場で再びこれを採用する意義が出てきたので
嘗てほどの出番は無くとも、使えるデッキはまた増える事であろう。
IPマスカレーナと並ぶ最強の汎用リンク2モンスター。その需要から前に再録もされたがよりにもよって転売の餌食となったプリズマボックスでの収録だったためノーマルカードにしてはまだ少々割高である。私のボックスにフェニックスは入ってませんでした…またどっかで再録お願いします…。
そこそこ強めの打点に加え魔法罠を割るという汎用性に富んだ効果が魅力的であり素材もゆるゆるなのでどんなデッキとも相性が良くまず腐ることは無いだろう。どこぞのカエルと電撃が《夢幻崩壊イヴリース》を押し付けて来た時もこいつがいれば焼き払うことができる。
もしエクストラデッキに困ったらとりあえずこいつを入れておく感覚で使える大変優秀なモンスターかと。
そこそこ強めの打点に加え魔法罠を割るという汎用性に富んだ効果が魅力的であり素材もゆるゆるなのでどんなデッキとも相性が良くまず腐ることは無いだろう。どこぞのカエルと電撃が《夢幻崩壊イヴリース》を押し付けて来た時もこいつがいれば焼き払うことができる。
もしエクストラデッキに困ったらとりあえずこいつを入れておく感覚で使える大変優秀なモンスターかと。
ティンダングルの慟哭
2021/08/20 19:14
2021/08/20 19:14
汎用リンク2
手札1枚がサイクロンに早変わり
メインの除去に不安があるティンダングルのようなテーマデッキには一枚入れておいて損はないハズ
打点も地味に高い
中継地点にされる事が多いためあまり見ないが、戦闘耐性付与も悪くない効果
相互リンクを狙えるならアストラムなんかと組ませても良いかも
手札1枚がサイクロンに早変わり
メインの除去に不安があるティンダングルのようなテーマデッキには一枚入れておいて損はないハズ
打点も地味に高い
中継地点にされる事が多いためあまり見ないが、戦闘耐性付与も悪くない効果
相互リンクを狙えるならアストラムなんかと組ませても良いかも
汎用リンク2の中でも、トップクラスで使いやすいカード。エクストラの枠が空いたら、とりあえず入れておけるだけの汎用性と強さを併せ持つ一枚。
適当にEXデッキに入れるリンク2としては最高のモンスターと言って差し支えないモンスターで、イケてないのはリンクマーカーが下方向に向いてないことくらい。
えっ、これ《トロイメア・ケルベロス》と打点逆なんじゃないの?といつも思います。
ほぼ無いような縛りで1900打点のリンク2は普通に優秀で、さらにリンク召喚成功時には手札コスト1枚と引き換えに相手の魔法罠1枚を叩き割ってくれる効果を発揮し、展開の中継で出すことで露払いになるという汎用の中の汎用リンクモンスターです。
その際相互リンク状態ならドローによって手札コストがすぐに補填されるというおまけつきで、スケゴからの展開でも《リンクリボー》や《リンク・スパイダー》の下に出すことで簡単に条件は満たされます。
コントロール奪取したモンスターを処理したいだけなら、無理して手札を切って効果を使うこともない場面もあるでしょう。
《王宮の勅命》や《センサー万別》を出されると相手の永続メタを始末する手段がメインデッキにないデッキなどには必須かと思います。
ただし《スキルドレイン》相手にはそうもいかず、スキドレに弱いデッキならこのカードにバック割りの全てを託すことはオススメできません。
えっ、これ《トロイメア・ケルベロス》と打点逆なんじゃないの?といつも思います。
ほぼ無いような縛りで1900打点のリンク2は普通に優秀で、さらにリンク召喚成功時には手札コスト1枚と引き換えに相手の魔法罠1枚を叩き割ってくれる効果を発揮し、展開の中継で出すことで露払いになるという汎用の中の汎用リンクモンスターです。
その際相互リンク状態ならドローによって手札コストがすぐに補填されるというおまけつきで、スケゴからの展開でも《リンクリボー》や《リンク・スパイダー》の下に出すことで簡単に条件は満たされます。
コントロール奪取したモンスターを処理したいだけなら、無理して手札を切って効果を使うこともない場面もあるでしょう。
《王宮の勅命》や《センサー万別》を出されると相手の永続メタを始末する手段がメインデッキにないデッキなどには必須かと思います。
ただし《スキルドレイン》相手にはそうもいかず、スキドレに弱いデッキならこのカードにバック割りの全てを託すことはオススメできません。
トライメアの汎用性を語るうえで重要なカード。
いつもの緩い素材指定に手札コスト1枚のサイクロンを内蔵している。
以前はマーカーが下向きでないため拡張性にやや欠けましたが、ルール変更により素材縛りのきついリンクを使わない限り使い捨ての除去としてほぼ全てのデッキに入り込めるようになった。
とは言えこのカードを一番こき使ってたマーメイドが禁止なのでこの点数で。
いつもの緩い素材指定に手札コスト1枚のサイクロンを内蔵している。
以前はマーカーが下向きでないため拡張性にやや欠けましたが、ルール変更により素材縛りのきついリンクを使わない限り使い捨ての除去としてほぼ全てのデッキに入り込めるようになった。
とは言えこのカードを一番こき使ってたマーメイドが禁止なのでこの点数で。
ドロー+サイクロン+戦闘耐性を付与する汎用リンク2
今日も元気にエクストラデッキ採用率1位を維持し続ける実力者
3つの効果はもちろん1900打点も強力
今日も元気にエクストラデッキ採用率1位を維持し続ける実力者
3つの効果はもちろん1900打点も強力
カード名が違っていればトークンも素材に出来るし、リンク召喚成功時に手札1枚をサイクロンに出来て、相互リンク状態ならドロー+戦闘破壊耐性まで獲得出来る。ただし下マーカーが無いのが玉に瑕。マーカーも増設したいならマーメイドに変換するなりメインに出すなりそもそもλ出しとくなり臨機応変に使っていきたい。
素材の緩さの割に効果も打点も優秀であり、ユニコーン共々今日の汎用エクストラとして確固たる地位を築いている。
素材の緩さの割に効果も打点も優秀であり、ユニコーン共々今日の汎用エクストラとして確固たる地位を築いている。
このサイトでの評価は8.3だが、現環境でのこのカードの採用率を見るに9以上あってもおかしくない、いや、ないとおかしい。
リンク召喚できるデッキなら何にでも入る1枚です。手札コストはありますが、言い換えればエクストラから調達できる手札1枚を何でもサイクロンにかえる汎用リンクと考えれば十分な性能でしょう。オルフェゴールデッキなら、ここから更にマーメイドに繋げて展開が行えるのだから尚更必須です。
リンク召喚できるデッキなら何にでも入る1枚です。手札コストはありますが、言い換えればエクストラから調達できる手札1枚を何でもサイクロンにかえる汎用リンクと考えれば十分な性能でしょう。オルフェゴールデッキなら、ここから更にマーメイドに繋げて展開が行えるのだから尚更必須です。
ゴブリンが牢獄入りしたが、こいつも十分おかしいカード。ゴブリン以上の汎用性であらゆるデッキに入り込むサイクロン内蔵は強い。上向きにリンクマーカーが付いているので、出来ればメインモンスターゾーンに出したいところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。