交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
発条補修ゼンマイコンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (8) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
一見LINK VRAINS PACK出身に見えてしまうリンクモンスターです。
ゼンマイのリンクモンスター、第二のゼンマイティのような感じがします。
「ゼンマイ」2体が条件なのでかなり出しやすく《ゼンマイマジシャン》のリクルート、《ゼンマイシャーク》の自己SS、《ゼンマイネズミ》の蘇生、最初に《発条空母ゼンマイティ》を出してから効果を使っても出せるので召喚は容易です。
①の効果はリンク召喚時に「ゼンマイ」カードを種類を問わずサーチ、基本はモンスターですが魔法・罠で言えば《発条の巻き上げ》《巻きすぎた発条》《揺れる発条秤》などは対象外ですが、《ゼンマイマニュファクチャ》を選べるのが強いです。
②は裏側除外とは言えデッキから同じモンスターを呼んで来れるのは優秀ですね、基本場に出て一度しか効果を使えないモンスターをもう一度使うのに呼びます。
③はゼンマイティと同じく破壊されると発動するもので、オマケ程度にとどめておく効果です。
自分から破壊する手段が用意しづらい【ゼンマイ】ではあまり頼ることはなく、効果も自分をエクシーズ素材にするというものであまり積極的に使う効果ではありません。
エクシーズを多く使うならば《魔界発現世行きデスガイド》《SRベイゴマックス》《捕食植物オフリス・スコーピオ》《A・ジェネクス・バードマン》《TG ワーウルフ》が役に立ってくれるかも。
ゼンマイティと一緒にサーチやリクルート効果を活かす使い方が主になります。
ゼンマイのリンクモンスター、第二のゼンマイティのような感じがします。
「ゼンマイ」2体が条件なのでかなり出しやすく《ゼンマイマジシャン》のリクルート、《ゼンマイシャーク》の自己SS、《ゼンマイネズミ》の蘇生、最初に《発条空母ゼンマイティ》を出してから効果を使っても出せるので召喚は容易です。
①の効果はリンク召喚時に「ゼンマイ」カードを種類を問わずサーチ、基本はモンスターですが魔法・罠で言えば《発条の巻き上げ》《巻きすぎた発条》《揺れる発条秤》などは対象外ですが、《ゼンマイマニュファクチャ》を選べるのが強いです。
②は裏側除外とは言えデッキから同じモンスターを呼んで来れるのは優秀ですね、基本場に出て一度しか効果を使えないモンスターをもう一度使うのに呼びます。
③はゼンマイティと同じく破壊されると発動するもので、オマケ程度にとどめておく効果です。
自分から破壊する手段が用意しづらい【ゼンマイ】ではあまり頼ることはなく、効果も自分をエクシーズ素材にするというものであまり積極的に使う効果ではありません。
エクシーズを多く使うならば《魔界発現世行きデスガイド》《SRベイゴマックス》《捕食植物オフリス・スコーピオ》《A・ジェネクス・バードマン》《TG ワーウルフ》が役に立ってくれるかも。
ゼンマイティと一緒にサーチやリクルート効果を活かす使い方が主になります。
LVPとは関係ないところでちゃっかり「大当たり」のLモンスターを手に入れてしまった「ゼンマイ」のリンク2モンスター。
素材縛りは完全にテーマ専用となるキツめなやつで、ゼンマイらしからぬ名称ターン1のある効果持ちなのでEXデッキには1枚だけ採用されるのが基本となっている。
L召喚誘発のサーチ効果は「ゼンマイ」魔法罠カードにも対応していますが、そんなものには目もくれずサーチ効果で《ゼンマイシャーク》を、リクルート効果で別な《ゼンマイネズミ》を引き寄せることで、《ゼンマイマジシャン》や《発条空母ゼンマイティ》と力を合わせれば、《魔界発現世行きデスガイド》1枚からでもかなりえげつない展開をすることができる。
3の効果はどう考えても自分の意志では使わない効果なので忘れて良いでしょう。
素材縛りは完全にテーマ専用となるキツめなやつで、ゼンマイらしからぬ名称ターン1のある効果持ちなのでEXデッキには1枚だけ採用されるのが基本となっている。
L召喚誘発のサーチ効果は「ゼンマイ」魔法罠カードにも対応していますが、そんなものには目もくれずサーチ効果で《ゼンマイシャーク》を、リクルート効果で別な《ゼンマイネズミ》を引き寄せることで、《ゼンマイマジシャン》や《発条空母ゼンマイティ》と力を合わせれば、《魔界発現世行きデスガイド》1枚からでもかなりえげつない展開をすることができる。
3の効果はどう考えても自分の意志では使わない効果なので忘れて良いでしょう。
「ゼンマイ」の安定性・爆発力を向上させるリンク2
まずゼンマイで特に強い動きは《ゼンマイシャーク》で《ゼンマイマジシャン》の効果のトリガーを引く動きである。このカードはサーチ効果によりシャークを確保し、リクルート効果でマジシャンを出せればその時点で最初に述べたコンボが成立し、ネズミを出せれば墓地のマジシャンを蘇生or星3ゼンマイを蘇生しゼンマイティによりマジシャンをリクルートで、コンボが成立する。
ただしリクルート効果を使うには、同名のゼンマイが必要となり、単にこのカードを出すだけでは大量展開は成立しない。また裏側除外なので再利用できない。
このカードのおかげで上記のコンボが成立するようになったのは、ゼンマイを含む星3を2体or星3を2体フィールドに並べるパターン。またサーチ先がネズミになるが、召喚権を使わずに星3を2体並べても成立するようになった。
まずゼンマイで特に強い動きは《ゼンマイシャーク》で《ゼンマイマジシャン》の効果のトリガーを引く動きである。このカードはサーチ効果によりシャークを確保し、リクルート効果でマジシャンを出せればその時点で最初に述べたコンボが成立し、ネズミを出せれば墓地のマジシャンを蘇生or星3ゼンマイを蘇生しゼンマイティによりマジシャンをリクルートで、コンボが成立する。
ただしリクルート効果を使うには、同名のゼンマイが必要となり、単にこのカードを出すだけでは大量展開は成立しない。また裏側除外なので再利用できない。
このカードのおかげで上記のコンボが成立するようになったのは、ゼンマイを含む星3を2体or星3を2体フィールドに並べるパターン。またサーチ先がネズミになるが、召喚権を使わずに星3を2体並べても成立するようになった。
ゼンマイの新規リンク。
ゼンマイサーチや同名のリクルート効果はそれぞれ展開力のあるゼンマイにとっては嬉しい物であり、ぶっちゃけ(3)の効果がオマケレベルである。
ゼンマイサーチや同名のリクルート効果はそれぞれ展開力のあるゼンマイにとっては嬉しい物であり、ぶっちゃけ(3)の効果がオマケレベルである。
マーカーの向き、的確な超強化、過去のテーマ… リンクヴレインズパックのボツネタ組だな、そうであろう!!
ゼンマイにも登場したリンクの波。リンク召喚時にゼンマイをサーチする効果、場のゼンマイを裏側除外することで同名のモンスターをリクルートする効果、破壊された時ゼンマイXモンスターのX素材となる効果を持つ。
リンク召喚するだけでゼンマイカードを1枚手札に加えられる。展開の要であるマジシャンやシャークはもちろん、アドの要でありながら永続魔法でサーチの難しかったマニュファクチャもサーチができる。これだけでもかなり有用なカードといえる。
しかしそこにとどまらず、効果の連続使用を可能にするリクルート効果は大量展開に繋いで行くことが可能に。特に能動的に蘇生を行えるネズミとの相性が良いだろう。さらにゼンマイティをリンク先に呼びだせば展開が爆発する。
テーマ拡張の規格外ぶりはリンクヴレインズパックの他のカードに勝るとも劣らない。今後もパックごとにこんなカードが入るのだろうか。
ゼンマイにも登場したリンクの波。リンク召喚時にゼンマイをサーチする効果、場のゼンマイを裏側除外することで同名のモンスターをリクルートする効果、破壊された時ゼンマイXモンスターのX素材となる効果を持つ。
リンク召喚するだけでゼンマイカードを1枚手札に加えられる。展開の要であるマジシャンやシャークはもちろん、アドの要でありながら永続魔法でサーチの難しかったマニュファクチャもサーチができる。これだけでもかなり有用なカードといえる。
しかしそこにとどまらず、効果の連続使用を可能にするリクルート効果は大量展開に繋いで行くことが可能に。特に能動的に蘇生を行えるネズミとの相性が良いだろう。さらにゼンマイティをリンク先に呼びだせば展開が爆発する。
テーマ拡張の規格外ぶりはリンクヴレインズパックの他のカードに勝るとも劣らない。今後もパックごとにこんなカードが入るのだろうか。
ゼンマイにもリンクの波が来たか。
展開のシャーク・サーチのマニュファクチャなどなんでもござれな万能サーチ。ゼンマイ固有の表側表示1回ポッキリという制約を書き換え、連続使用を可能にする同名リクルート。殺られたらエクシーズ素材化。リンクパック同様に一気に強化された感があります。
展開のシャーク・サーチのマニュファクチャなどなんでもござれな万能サーチ。ゼンマイ固有の表側表示1回ポッキリという制約を書き換え、連続使用を可能にする同名リクルート。殺られたらエクシーズ素材化。リンクパック同様に一気に強化された感があります。
ゼンマイのリンク2。
種類を問わないサーチ、コストと同名という条件付きとはいえリクルート、破壊されればエクシーズ素材になれる3つの効果、そしてマーカーの向きから全てにおいて優秀なモンスター。
今後のゼンマイには欠かせない。
種類を問わないサーチ、コストと同名という条件付きとはいえリクルート、破壊されればエクシーズ素材になれる3つの効果、そしてマーカーの向きから全てにおいて優秀なモンスター。
今後のゼンマイには欠かせない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。