交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


剛鬼ハッグベアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
11% (1)
カード評価ラベル4
66% (6)
カード評価ラベル3
22% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

シエスタ
2022/10/12 17:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スコーピオと違ってリリース軽減などを持たない上級なので、展開に一手間かかる。もっとも展開手段自体は豊富。
2400打点に収縮内臓によって、メインデッキの剛鬼の中で戦闘力が特に高い。
戦闘補助なら下級のツイストコブラも存在し相手に依存しないが、あちらもボードアドを要求するので一長一短。
展開効果を持たない上級ながら、使い勝手は悪くなく侮れない1枚。
wairo
2021/02/08 15:54
遊戯王アイコン
収縮を内蔵した上級剛鬼
単体で盤面解決能力を持つのはとても偉く、共通の後続サーチ能力もしっかり持っています。

サーチが簡単に出来ますし、出す手段は特殊召喚が前提なので枚数はだいたい1枚で事足りますね。
はやとちり
2020/03/14 16:11
遊戯王アイコン
メインデッキの剛鬼の中では一番攻撃性能が高いモンスター。収縮を内蔵しています。
リリースが必要ですが、スープレックスの効果や再戦・フェイスターンで特殊召喚できるので割とポンポン出せます。
ただし序盤ではスープレックスがいないとそもそも出せない、出しても大した活躍はできないという問題に突き当たるので、入れる場合は1枚積みが安定かなと思われます。
サーチ効果はしっかりあるので、サーチ先の剛鬼の選択肢を増やしたい場合は入れるといいでしょう。
また、収縮効果は強力なのですが剛鬼のLINK3~4のモンスターはどれも戦闘に強く、大抵のモンスターは戦闘破壊できるのであくまで補助的な役割に留まることになるでしょう。
ジュウテツ
2018/02/13 11:14
遊戯王アイコン
剛鬼スープレックス》の効果で特殊召喚するか、《剛鬼再戦》《剛鬼フェイスターン》で蘇生すれば、相手モンスターの攻撃力を半減させられるのは、優秀だと思います。
リンク素材などで墓地に送られた時の、同名以外の「剛鬼」カードサーチ効果も、ありがたいと思います。
ヒコモン
2018/01/29 12:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
攻撃力半減が強いのはゲイルが証明済。とは言え、やはり上級というのは若干使い難い。幸い剛鬼はサーチしまくるテーマなので、ピン刺しにして必要な時に手札に持って来て《剛鬼スープレックス》で特殊召喚したり、展開のついでに《剛鬼再戦》で釣り上げて効果発動を狙いたいところ。
ABYSS
2018/01/29 3:24
遊戯王アイコン
剛鬼の上級モンスター。
相手の攻撃力半減効果と突破力が高く、再戦等の特殊召喚でも発動するため使い勝手はよい。
手札に来てもスープレックスから特殊召喚できるので完全に腐ることはないが、やはりスコーピオのように自己展開効果がないのが辛い面はある。
墓地に送ることさえできれば何度も半減効果やサーチを使えるのでスープレックスとのコンボを狙いましょう。
カンノーネ
2018/01/21 8:41
遊戯王アイコン
ほぼ唯一の再戦でssして唯一のうま味のある剛鬼
しいて言えばコブラがいるが…
特に2ターン目以降の返しで展開の合間に半減ぶつけて去っていくのはゲイルで証明されたシャレにならないおまけ
とき
2018/01/13 10:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ベアハッグには夢と可能性が詰まっているのです。
召喚または剛鬼カードの効果で特殊召喚された時に相手のモンスター1体の攻撃力を半減させる。
しかし上級モンスターなので召喚はアドバンス召喚になってしまい手間。そのため《剛鬼スープレックス》や《剛鬼フェイスターン》からの特殊召喚を狙いたい。《剛鬼再戦》だと守備表示になるのでせっかくの半減が活かしきれない。
剛鬼はサーチが豊富なのでパーツ揃えはやりやすいが、トリガーの重さを考えるともうひと押し欲しかったところか。特殊召喚できないとほぼ事故要因になるのも厳しいところ。
ゴギガガ
2018/01/06 1:38
遊戯王アイコン
召喚・剛鬼カードでの特殊召喚時に相手モンスターの攻撃力を半減させる上級剛鬼。

ライジングスコーピオのようにリリース軽減効果がないため若干の扱い難さはあるものの、再戦やスープレックス、フェイスターンで簡単に特殊召喚が可能なため剛鬼カードの効果での特殊召喚は容易。対象にさえとれる相手なら単騎で最低でも4800まで相打ちに出来る、素の打点が高いためツイストコブラの効果で墓地に送る候補としても悪くない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー