交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔導獣 メデューサのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
33% (2)
カード評価ラベル3
66% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
備長炭18
2018/09/17 0:52
遊戯王アイコン
魔力カウンターを置けるモンスターを蘇生し魔力カウンターを一つ置くペンデュラム効果と、バトルフェイズのみモンスターの攻守を半減できるモンスター効果を持った下級魔導獣。
ペンデュラムデッキと蘇生は相性が悪く、主に魔導戦士ブレイカーやオッドアイズとの混合デッキで手札融合によって落ちた魔導獣に使うという事になるでしょう。
しかしマスターケルベロスのサーチに頼り切りな魔導獣でわざわざそちらと相反するようなこのカードの採用は厳しい印象。
またモンスター効果にしてもバトルフェイズ以外であれば除去札によって効果を使う前にいなくなる可能性が高く、魔力カウンター2個という軽さで撃てる収縮でありながら実際は使い時が少ないですね。
かっとビンガー
2018/08/22 15:33
遊戯王アイコン
p効果で墓地から蘇生し魔力カウンターを置ける。しかしペンデュラムテーマである以上マスターケルベロスやキングジャッカルを蘇生するには一手間必要になる。更に、そもそもマスターやキングは手札に握ってたらわざわざ墓地に送らなくても展開出来るカードである。そう考えると自然と魔導獣からは抜けるような気がする。
モンスター効果は魔力カウンター2つで収縮。一応相手ターンでも使えるがバトルフェイズのみ。下級のみで3000まで殴り倒せる強さはあるが、魔導獣で下級を横に並べる時は《同胞の絆》使った時くらいだろう。
総じて魔導獣ではあまり立場がないが、ブレイカー等の汎用な下級を蘇生してサイクしつつエクシーズやリンクみたいな使い方は考えられなくもない。
わがじゃん
2017/11/09 11:31
遊戯王アイコン
Pテーマで墓地蘇生という、若干噛み合わないP効果。モンスター効果の方は、下級で3000まで突破可能なので、まあ悪くはないかな。
今後の魔力カウンター次第では強力になる可能性は秘めているが、現時点では微妙。
とき
2017/10/15 9:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地の魔力カウンターを置くことのできるモンスターを、自身を破壊し魔力カウンターを置いて蘇生することができる効果と、自身に魔力カウンターを置く効果、魔力カウンターを2つ取り除くことでモンスター1体の攻撃力・守備力を半減させる効果を持っている魔導獣の1体。
P効果はPモンスターが多い魔導獣では墓地にモンスターが送られにくく、発動するのは難しい。ブレイカーやディフェンダーなど、魔導獣の外から魔力カウンターを使うカードを迎え入れれば効果を有効に使えるだろう。逆にそういったカードが軸のデッキにこのカードを出張させるのも考えられる。
モンスター効果は能力の半減。魔力カウンターの効率は良いし、このカード単体でも3000打点までなら処理できるようになる。下級としては良好な水準の効果であるといえるが、魔力カウンターの管理はシビアあので2個でも収縮効果程度に費やしたくないともいえる?

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー