交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔弾の射手 スターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
100% | (12) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
遊戯王のモンスターのなかでも指折りの美人...と個人的に思っている。
元ネタは波乱万丈な生涯と死に様で伝説的な女アウトローとして後世に名を残したベル・スター。
その生涯に3度の結婚をして各地を転々とした事から、次々とデッキの他の射手というアウトローを呼び込む固有効果を持っている。
場にいる限り自分・相手ターンにどんどんモンスターをデッキからSS出来ると見ると強そうに見えるが、魔弾の場合場にいくら射手を並べても手札に撃つ魔弾カードが無ければ無意味。リクルートする度に手札の弾は減っていくので妨害リソースが尽きてジリ貧になりやすい。現実の戦争でも兵士人員は居ても物資が無ければろくに保たず戦えないというのはよく聞く話だろう。
《魔弾の射手 カスパール》を出した後はさっさと《魔弾の射手 マックス》に変換して魔弾魔法罠を拾うなり相手の手札誘発を吐かせるなりしにいこう。余裕があれば《魔弾の射手 ドクトル》まで出せればもう御の字お役御免。
例外として初手に《成金ゴブリン》や壺のような撃ちやすい魔法カードを持っていたり、ルーンのような魔法を次々用意しやすいテーマとの混合構築だと、手札を減らさずにどんどん射手が並んで行くためスターをかなり強く使える。
...だったのだが最近は《超融合》からの《共命の翼ガルーラ》というものすごい裏目に遭うリスクを孕んでしまったため、出来ればスターとカスパールを並べてターンを渡したくない...というのが正直な意見。
最近登場するデモンスミスギミックを使えば、うまいことランク6シーザー等に変換出来るのでなんとか回避したいところ。
色々と悪縁にまみれてしまい血生臭い末路を迎えた彼女だが、元々は良家の子女でありピアノを嗜むような人物だったそう。
イラストでもカーテシーのような立ち振る舞いに面影を感じられ、どことなく気品を感じさせられる見た目をしている。《魔弾-ダンシング・ニードル》では華麗な舞を披露してくれる。
元ネタは波乱万丈な生涯と死に様で伝説的な女アウトローとして後世に名を残したベル・スター。
その生涯に3度の結婚をして各地を転々とした事から、次々とデッキの他の射手というアウトローを呼び込む固有効果を持っている。
場にいる限り自分・相手ターンにどんどんモンスターをデッキからSS出来ると見ると強そうに見えるが、魔弾の場合場にいくら射手を並べても手札に撃つ魔弾カードが無ければ無意味。リクルートする度に手札の弾は減っていくので妨害リソースが尽きてジリ貧になりやすい。現実の戦争でも兵士人員は居ても物資が無ければろくに保たず戦えないというのはよく聞く話だろう。
《魔弾の射手 カスパール》を出した後はさっさと《魔弾の射手 マックス》に変換して魔弾魔法罠を拾うなり相手の手札誘発を吐かせるなりしにいこう。余裕があれば《魔弾の射手 ドクトル》まで出せればもう御の字お役御免。
例外として初手に《成金ゴブリン》や壺のような撃ちやすい魔法カードを持っていたり、ルーンのような魔法を次々用意しやすいテーマとの混合構築だと、手札を減らさずにどんどん射手が並んで行くためスターをかなり強く使える。
...だったのだが最近は《超融合》からの《共命の翼ガルーラ》というものすごい裏目に遭うリスクを孕んでしまったため、出来ればスターとカスパールを並べてターンを渡したくない...というのが正直な意見。
最近登場するデモンスミスギミックを使えば、うまいことランク6シーザー等に変換出来るのでなんとか回避したいところ。
色々と悪縁にまみれてしまい血生臭い末路を迎えた彼女だが、元々は良家の子女でありピアノを嗜むような人物だったそう。
イラストでもカーテシーのような立ち振る舞いに面影を感じられ、どことなく気品を感じさせられる見た目をしている。《魔弾-ダンシング・ニードル》では華麗な舞を披露してくれる。
強いけど難しい
基本的にこの人は手札に打てる魔法罠が2枚以上ある時に出したい
例えば《成金ゴブリン》を縦列で打って、カスパールをリクルートするみたいな流れで、少しずつ場を広げていく要員だと思う
もしくは、カスパールとかドクトルを出し終わったらマックスのリンク素材にするのもありかも
直接、手札に魔弾の魔法罠を持ってかれるわけではないので、状況を選ぶ強さという感じ
基本的にこの人は手札に打てる魔法罠が2枚以上ある時に出したい
例えば《成金ゴブリン》を縦列で打って、カスパールをリクルートするみたいな流れで、少しずつ場を広げていく要員だと思う
もしくは、カスパールとかドクトルを出し終わったらマックスのリンク素材にするのもありかも
直接、手札に魔弾の魔法罠を持ってかれるわけではないので、状況を選ぶ強さという感じ
魔弾における展開要員。
守備展開なのでアタッカーにはできないが、守備型ステータスであるカスパールにとってはあまり問題ではない。
リクルート後マックスの素材にでもして、後続の為のリソースを補充したいところ。
カスパール同様、魔弾の中でも重要な存在と言える。
守備展開なのでアタッカーにはできないが、守備型ステータスであるカスパールにとってはあまり問題ではない。
リクルート後マックスの素材にでもして、後続の為のリソースを補充したいところ。
カスパール同様、魔弾の中でも重要な存在と言える。
実質カスパールの嫁。
デッキからカスパールを特殊召喚して
魔弾デッキの展開力をサポートする。
カスパールは魔弾の魔法罠カードなどをサポートし、スターは魔弾モンスター達その物をサポートしてくれる。
魔弾デッキには欠かせない存在だ。
デッキからカスパールを特殊召喚して
魔弾デッキの展開力をサポートする。
カスパールは魔弾の魔法罠カードなどをサポートし、スターは魔弾モンスター達その物をサポートしてくれる。
魔弾デッキには欠かせない存在だ。
リクルート効果を持った魔弾
「魔弾」魔法・罠を手札に維持するのに必要な、カスパールやドクトルをリクルートできるのが強い。
毎ターン優先的に特殊召喚効果を使っても、手札は増えずに動けなくなってしまうので、優先的にマックスのリンク素材にしたい。
「魔弾」魔法・罠を手札に維持するのに必要な、カスパールやドクトルをリクルートできるのが強い。
毎ターン優先的に特殊召喚効果を使っても、手札は増えずに動けなくなってしまうので、優先的にマックスのリンク素材にしたい。
下級魔弾をデッキSSしてくれる凄い奴
当然10点
当然10点
同名以外のリクルート効果を持つ魔弾。
リクルートからカスパールでサーチ、ドクトルでサルベージ、 カラミティで蘇生、ザ・キッドでドローに繋げられる。
リクルートからカスパールでサーチ、ドクトルでサルベージ、 カラミティで蘇生、ザ・キッドでドローに繋げられる。
(2)の下級「魔弾」モンスターをリクルートする効果は、実に優秀だと思います。
(1)の「魔弾」モンスター共通効果も、強みといえると思います。
(1)の「魔弾」モンスター共通効果も、強みといえると思います。
魔弾モンスターをリクルートする効果を持っている魔弾モンスター。
魔弾は展開力が高まれば高まるほど対応力や爆発力が重なっていくテーマであり、それゆえこのカードでの展開は一つの正義である。
魔弾が効果の発動には欠かせないのであるが、魔弾デッキなら調達は苦労しないだろうし、このカードで呼び出す事ができるカスパールやドクトルがいればさらに簡単になってくる。
スーパーレアは伊達ではなく、カスパールやドクトルが魔弾魔法罠の面で重要なら、モンスターを展開するので重要なのはこのカード。
魔弾は展開力が高まれば高まるほど対応力や爆発力が重なっていくテーマであり、それゆえこのカードでの展開は一つの正義である。
魔弾が効果の発動には欠かせないのであるが、魔弾デッキなら調達は苦労しないだろうし、このカードで呼び出す事ができるカスパールやドクトルがいればさらに簡単になってくる。
スーパーレアは伊達ではなく、カスパールやドクトルが魔弾魔法罠の面で重要なら、モンスターを展開するので重要なのはこのカード。
魔弾モンスターのリクルーター。
特にカスパールとドクトル、場墓地手札次第ではカラミティ、ザキッドを臨機応変に展開し、
ボードアドバンテージから確実にアドに繋げることができる。
他の魔弾モンスターと違いレベル4なところが少し注意点くらい。
特にカスパールとドクトル、場墓地手札次第ではカラミティ、ザキッドを臨機応変に展開し、
ボードアドバンテージから確実にアドに繋げることができる。
他の魔弾モンスターと違いレベル4なところが少し注意点くらい。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。