交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
EMオッドアイズ・ミノタウロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:貫通付与がメイン。
EMやオッドアイズに貫通を付与するP効果を活かし、連続攻撃や強化と併せて一気に攻めるのが狙い。
相手モンスターを弱体化させるモンスター効果もあり、こちらは500くらいの戦闘補助は見込める。
EMやオッドアイズに貫通を付与するP効果を活かし、連続攻撃や強化と併せて一気に攻めるのが狙い。
相手モンスターを弱体化させるモンスター効果もあり、こちらは500くらいの戦闘補助は見込める。
獣戦士族の高スケールなうえ、素材としても優秀なレベル4である。登場した当時はブルホーンで好きな時にサーチできるのが魅力であった。
ただしスケール6というのは少々微妙なところで、混ぜ物次第では同じくEMのキングベアーに役目を譲ることになる。
現在ではEMかオッドアイズに貫通効果を持たせることが出来るのが主な役割か。
ただしスケール6というのは少々微妙なところで、混ぜ物次第では同じくEMのキングベアーに役目を譲ることになる。
現在ではEMかオッドアイズに貫通効果を持たせることが出来るのが主な役割か。
EM、オッドアイズの名前を持っているが、スケールの中途半端さも相まって、正直そちらには立ち位置がほとんど無い。注目すべきはレベル4の獣戦士族というところ。天キはもちろん、《十二獣ブルホーン》でもサーチ可能。また、既に名前が出ているが、同じレベル4獣戦士族である《ドラコニアの獣竜騎兵》がスケール2の為、レベル3~5のP召喚をする出張パーツとしては便利。
新規EM2種がどちらも優秀(もう1人いる?気のせいです)なのにもはや見飽きた戦闘補助系EM
デバフだろうが貫通だろうが誰かしら持ってた気がするからわざわざ喜ぶまでもない…そんなカード。
ところがどっこい遊戯王ではモンスターに関して効果以外にも評価すべき点があって、それがステータスだ
なんとこいつ久しぶりの縛りなし上スケール獣戦士族pモンスターという事で、ブルホーン天キから呼ばれてドラコニアと一緒に十二レディエントに頼る展開力のない旧テーマを救いに行くのだ
主に剣闘獣とか。
デバフだろうが貫通だろうが誰かしら持ってた気がするからわざわざ喜ぶまでもない…そんなカード。
ところがどっこい遊戯王ではモンスターに関して効果以外にも評価すべき点があって、それがステータスだ
なんとこいつ久しぶりの縛りなし上スケール獣戦士族pモンスターという事で、ブルホーン天キから呼ばれてドラコニアと一緒に十二レディエントに頼る展開力のない旧テーマを救いに行くのだ
主に剣闘獣とか。
「EMオッドアイズ」デッキにおいては、「EM」と「オッドアイズ」の両方のサポートを受けられるのが、強みだと思います。
貫通効果を付与するP効果は、「EMガトリングール」のような高攻撃力のモンスターが出ている時に、威力を発揮出来ると思います。
貫通効果を付与するP効果は、「EMガトリングール」のような高攻撃力のモンスターが出ている時に、威力を発揮出来ると思います。
能力効果より周辺環境に価値のある1枚。
EM・オッドアイズのサポートをフルに受けられるレベル4獣戦士という恵まれ放題の環境であり、EMやオッドアイズに十二獣を悪魔合体できる可能性が生まれた。
スケール効果である貫通がオッドアイズPドラゴンのダメージ2倍と抜群の相性を持っている点にも要注目。単体貫通のラクダウンもいるが、このカードにはオッドアイズの名前があるのでより組み合わせやすいのが魅力。
モンスター効果は旧ルール環境なら添え物として価値があったが… 程度の代物。周辺環境には恵まれ放題なので展開はし易いが…
EM・オッドアイズのサポートをフルに受けられるレベル4獣戦士という恵まれ放題の環境であり、EMやオッドアイズに十二獣を悪魔合体できる可能性が生まれた。
スケール効果である貫通がオッドアイズPドラゴンのダメージ2倍と抜群の相性を持っている点にも要注目。単体貫通のラクダウンもいるが、このカードにはオッドアイズの名前があるのでより組み合わせやすいのが魅力。
モンスター効果は旧ルール環境なら添え物として価値があったが… 程度の代物。周辺環境には恵まれ放題なので展開はし易いが…
アニメだとEMシルバークロウのバフ値と同じ300ダウンだったが、OCG化したらある意味強化か。このカードも含むので、EMオッドアイズだとかなりの弱体化が望める。ちなみにデバフ数値の対象が「モンスター」ではなく「カード」なのでPゾーンのカードも対象というおまけつき。更にはP効果もEMオッドアイズに無条件で貫通を与えるが、貫通効果だけならこのカードの微妙なスケールに比べ、やや使いやすいスケールに加え、単体付与だが全体デバフがある《EMラクダウン》と使い分けたい。
・・・これターン1制限つけるべきだと思う。
・・・これターン1制限つけるべきだと思う。
過労死枠。
EMオッドアイズという名前に加え属性、種族、レベル、スケールすべてが恵まれた逸材。
P効果もカテゴリに無条件に全体貫通付与で、モンスター効果も並べてからの戦闘補助も可能とカテゴリ内でも強い。
汎用としても特にブルホーン・天キ両方からサーチできる上スケールという点で優れている。
終盤のEMはどれもハイスペックだなあ・・・
EMオッドアイズという名前に加え属性、種族、レベル、スケールすべてが恵まれた逸材。
P効果もカテゴリに無条件に全体貫通付与で、モンスター効果も並べてからの戦闘補助も可能とカテゴリ内でも強い。
汎用としても特にブルホーン・天キ両方からサーチできる上スケールという点で優れている。
終盤のEMはどれもハイスペックだなあ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



