交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.89 電脳獣ディアブロシスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
クシャトリラのお陰で日の目を浴び、クシャトリラのせいで禁止にされました。
EXピーピングはランク7の割に慎ましい効果と思っていましたが、《クシャトリラ・シャングリラ》と合わせると盤面封鎖が加速されました。
③の効果でデッキ破壊が現実的だったのも笑えますw
EXピーピングはランク7の割に慎ましい効果と思っていましたが、《クシャトリラ・シャングリラ》と合わせると盤面封鎖が加速されました。
③の効果でデッキ破壊が現実的だったのも笑えますw
除外されてるカードが多いなら相手のデッキを破壊するのも爆死するのも崩壊するのも速いデッキ破壊ほど相手を傷つけるやり方次第じゃトラウマレベル
①見て裏側除外
③裏側除外されてる分、裏側除外
終わりだよこの国
③裏側除外されてる分、裏側除外
終わりだよこの国
クシャトリラ・ディアブロシス
仲間の《クシャトリラ・シャングリラ》と並行使用で盤面封鎖₊相手のデッキ否定を行う。ディアブロシスとの縁が彼を凄まじい勢いで盤面封鎖を可能とした。
EXデッキのカードを確認したうえで裏側除外できることから相手のデッキの内容を把握することもできる。覗きはいけません。
相手を徹底的に否定するその動きは宜しくないというわけで2023/06/05より海外TCGにてその責の多くを背負って禁止となった。
その後2023/10/10よりマスターデュエルでも禁止に。DCでシャングリラとの共同作業を見る可能性は無くなった。
仲間の《クシャトリラ・シャングリラ》と並行使用で盤面封鎖₊相手のデッキ否定を行う。ディアブロシスとの縁が彼を凄まじい勢いで盤面封鎖を可能とした。
EXデッキのカードを確認したうえで裏側除外できることから相手のデッキの内容を把握することもできる。覗きはいけません。
相手を徹底的に否定するその動きは宜しくないというわけで2023/06/05より海外TCGにてその責の多くを背負って禁止となった。
その後2023/10/10よりマスターデュエルでも禁止に。DCでシャングリラとの共同作業を見る可能性は無くなった。
5年前のカードなのに何かとクシャトリラと縁のあるモンスター。効果もランクもイラストもクシャトリラにぴったり。もしかしてこのカードがテーマを組むきっかけになったのだろうか。
EXの枠がカツカツの昨今EXモンスターをピン刺しする運用が多い。1枚除外するだけで相手の初動が潰されて大幅な戦力低下をもたらすことができる。
ゴードンや合金、金券といったカードの宿敵でもあり、このカード1枚でデッキはボロボロになる。
裏側除外のギミックがあまりなくデッキ破壊としては今ひとつだったけど、ご存知《クシャトリラ・フェンリル》《クシャトリラ・ユニコーン》の登場で激変。相手の裏側除外が10枚以上あればデッキ破壊が現実味を帯びてきた。
次のクシャトリラの新規で実質先行デッキ全破壊とかやらかしそうで怖い。
EXの枠がカツカツの昨今EXモンスターをピン刺しする運用が多い。1枚除外するだけで相手の初動が潰されて大幅な戦力低下をもたらすことができる。
ゴードンや合金、金券といったカードの宿敵でもあり、このカード1枚でデッキはボロボロになる。
裏側除外のギミックがあまりなくデッキ破壊としては今ひとつだったけど、ご存知《クシャトリラ・フェンリル》《クシャトリラ・ユニコーン》の登場で激変。相手の裏側除外が10枚以上あればデッキ破壊が現実味を帯びてきた。
次のクシャトリラの新規で実質先行デッキ全破壊とかやらかしそうで怖い。
クシャトリラの登場によって評価が爆上がりしたNo.モンスター。相手の有用なEXモンスターを除外した挙げ句シャングリラの効果で相手の盤面を使用不可にして更にアライズハートの効果で除外したカードをX素材として吸収してくるとか鬼畜すぎませんか…?イラストもクシャトリラっぽくていいですね(白目)。
総合評価:クシャトリラによって化けたカード。
クシャトリラが裏側除外を多用する上にランク7を出しやすいサイキック族の為、このカードとのシナジーを考えて作った感ある。
《クシャトリラ・シャングリラ》と並べれば、このカードで相手のEXを裏側除外してさらにデッキトップを裏側除外でき、相手のモンスターゾーン2箇所封鎖可能。
他のクシャトリラの裏側除外もデッキ破壊のトリガーにでき、デッキ破壊が進む上に封鎖速度も倍になるわと相手の動きを大きく封じられる。
《強欲で貪欲な壺》を相手が使うと大幅なデッキ破壊を狙えるが、相手依存なのが今ひとつ。
クシャトリラが裏側除外を多用する上にランク7を出しやすいサイキック族の為、このカードとのシナジーを考えて作った感ある。
《クシャトリラ・シャングリラ》と並べれば、このカードで相手のEXを裏側除外してさらにデッキトップを裏側除外でき、相手のモンスターゾーン2箇所封鎖可能。
他のクシャトリラの裏側除外もデッキ破壊のトリガーにでき、デッキ破壊が進む上に封鎖速度も倍になるわと相手の動きを大きく封じられる。
《強欲で貪欲な壺》を相手が使うと大幅なデッキ破壊を狙えるが、相手依存なのが今ひとつ。
個人的に好きなカードベスト5の内の一枚。(本当にイラストがかっこいい…。)
ランク7の素材縛りなしで打点2800と、かなりいい感じのステータスを持つ。効果は裏側除外を扱っており、本当にデッキ破壊を狙える。すでに挙げられているとおり、《強欲で貪欲な壺》を相手が連発してた後にこいつを出して(3)この効果を使うと、マジでゲームエンドまで繋げられる。
かなり出しやすく、かつ斬新な力を持っている強カードである。
【追記】2023/12/11
この頃はまだ存在すら知らなかった《クシャトリラ》の襲来と共闘によって、環境は壊滅する騒動が勃発してしまった。ランク7そして効果の相性が完璧にマッチしていた。本当に5年も違うカードであるのに、まるで運命であったような流れには、流石に自分も驚いたし何度もデッキを殺された。やべぇよこのコンテンツ……
ランク7の素材縛りなしで打点2800と、かなりいい感じのステータスを持つ。効果は裏側除外を扱っており、本当にデッキ破壊を狙える。すでに挙げられているとおり、《強欲で貪欲な壺》を相手が連発してた後にこいつを出して(3)この効果を使うと、マジでゲームエンドまで繋げられる。
かなり出しやすく、かつ斬新な力を持っている強カードである。
【追記】2023/12/11
この頃はまだ存在すら知らなかった《クシャトリラ》の襲来と共闘によって、環境は壊滅する騒動が勃発してしまった。ランク7そして効果の相性が完璧にマッチしていた。本当に5年も違うカードであるのに、まるで運命であったような流れには、流石に自分も驚いたし何度もデッキを殺された。やべぇよこのコンテンツ……
①は相手EXデッキからの裏除外をします。え…相手のキーカード即消滅?
②は戦闘破壊のボーナスとして、墓地から除外できる能力です。「彼岸」デッキなど、墓地からくるデッキにはとても有効ですね!
③は裏除外されている枚数分山札を削ることができます。こいつの能力をフル活用すれば、2~4ターンで山札を削りきることができます!しかもそれらのカードはほぼ使うことができないという凶悪さ…
サイキックデッキで出しやすいわけではないので、ガガガなどで速攻出して決める方がいいですよ。
②は戦闘破壊のボーナスとして、墓地から除外できる能力です。「彼岸」デッキなど、墓地からくるデッキにはとても有効ですね!
③は裏除外されている枚数分山札を削ることができます。こいつの能力をフル活用すれば、2~4ターンで山札を削りきることができます!しかもそれらのカードはほぼ使うことができないという凶悪さ…
サイキックデッキで出しやすいわけではないので、ガガガなどで速攻出して決める方がいいですよ。
(1)の相手のエクストラデッキ1枚を裏側除外、(2)の戦闘破壊で相手墓地1枚を裏側除外、(3)の相手デッキトップの裏側除外を効果とするランク7。
(1)は1枚なので相手のキーカードもしくは制限カードを狙いたいところ。裏側除外なので、再利用手段も限られる。
(2)は1枚かつ戦闘破壊限定とはいえ、(1)と同じく裏側除外なので結構厄介。
(3)は(1)と(2)と噛み合っている他、《強欲で貪欲な壺》に対する牽制として非常に有効。
打点も2800と高く、素材縛りもない、総じて優秀なランク7。
(1)は1枚なので相手のキーカードもしくは制限カードを狙いたいところ。裏側除外なので、再利用手段も限られる。
(2)は1枚かつ戦闘破壊限定とはいえ、(1)と同じく裏側除外なので結構厄介。
(3)は(1)と(2)と噛み合っている他、《強欲で貪欲な壺》に対する牽制として非常に有効。
打点も2800と高く、素材縛りもない、総じて優秀なランク7。
3つの効果により、様々な場所からカードを裏側表示除外出来るのは、興味深い効果だと思います。
縛りのない素材2体ランク7Xの中では最も高い攻撃力なのも、心強いと思います。
ランク7Xですが、「ハーピィ」デッキなら出しやすいと思います。
縛りのない素材2体ランク7Xの中では最も高い攻撃力なのも、心強いと思います。
ランク7Xですが、「ハーピィ」デッキなら出しやすいと思います。
絶対裏側で除外するマン。裏側除外での妨害は相当に強い(確信)
それもそのはず、通常の除外と比べて回収手段がほとんど無いのがその強さに拍車を掛けているといえます。
1でEXデッキからじわじわ戦力を削って行き、2で墓地を掃除して、3でさらにはデッキを破壊すると全てにおいて噛み合っているのがGOOD!!
自分から能動的に裏側除外を仕掛けることができる《光の封札剣》で今度は手札でも破壊してやるかなぁ(ゲス顔)
採用率が高いゴードンなんか撃った日にはデッキの一番上から20枚をふっとばして2枚ドローに賭けるバクチカードになるためうかつに使えなくするのは素晴らしい。
事故は気になりますが、相手に送りつけてゴードン使って2枚ドローしつつ、ダイーザでぶん殴るのが超気持ちよさそう(小並感)
場に直接干渉こそ出来ませんが、じわじわ精神的に追い詰めて行くのが得意なあたりサイキック族っぽいですねぇ。
やリすぎると友達から嫌われると思いますので、くれぐれもやり過ぎないようにほどほどに嫌がらせして行きましょう(笑)
それもそのはず、通常の除外と比べて回収手段がほとんど無いのがその強さに拍車を掛けているといえます。
1でEXデッキからじわじわ戦力を削って行き、2で墓地を掃除して、3でさらにはデッキを破壊すると全てにおいて噛み合っているのがGOOD!!
自分から能動的に裏側除外を仕掛けることができる《光の封札剣》で今度は手札でも破壊してやるかなぁ(ゲス顔)
採用率が高いゴードンなんか撃った日にはデッキの一番上から20枚をふっとばして2枚ドローに賭けるバクチカードになるためうかつに使えなくするのは素晴らしい。
事故は気になりますが、相手に送りつけてゴードン使って2枚ドローしつつ、ダイーザでぶん殴るのが超気持ちよさそう(小並感)
場に直接干渉こそ出来ませんが、じわじわ精神的に追い詰めて行くのが得意なあたりサイキック族っぽいですねぇ。
やリすぎると友達から嫌われると思いますので、くれぐれもやり過ぎないようにほどほどに嫌がらせして行きましょう(笑)
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。