交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻影騎士団ミストクロウズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:サルベージでき壁を2枚用意できると悪くないものの、タイミング的に条件があり微妙。
効果を使い除外された幻影騎士団を回収し、そのあと墓地から壁を出す運用も可能。
セットした次の相手ターンに除外された幻影騎士団の回収→壁を出す動きはできるが、墓地に他に幻影騎士団が必要。
幻影騎士団をサーチできる《幻影騎士団ダスティローブ》などを活用すれば壁にはなる。
ただ、除外された幻影騎士団を再利用するという主眼なら《異次元からの埋葬》とかでもできるし、その方が展開してダメージも受けにくい。
効果を使い除外された幻影騎士団を回収し、そのあと墓地から壁を出す運用も可能。
セットした次の相手ターンに除外された幻影騎士団の回収→壁を出す動きはできるが、墓地に他に幻影騎士団が必要。
幻影騎士団をサーチできる《幻影騎士団ダスティローブ》などを活用すれば壁にはなる。
ただ、除外された幻影騎士団を再利用するという主眼なら《異次元からの埋葬》とかでもできるし、その方が展開してダメージも受けにくい。
めっちゃ好きなトラップ。
前半の効果は単純な1:1交換、幻影騎士団は除外しまくるので腐る事は少ない。
後半の効果は攻撃反応でちょい癖ありですが、墓地にいるだけで最低でも攻撃を牽制してくれる、起点を残せればなおよし。
1:1交換+壁2枚で強いのは強いですが速効性は無い、ということでかなり良いバランスしてるカードだと思います、相手にすると鬱陶しいですけどね。
前半の効果は単純な1:1交換、幻影騎士団は除外しまくるので腐る事は少ない。
後半の効果は攻撃反応でちょい癖ありですが、墓地にいるだけで最低でも攻撃を牽制してくれる、起点を残せればなおよし。
1:1交換+壁2枚で強いのは強いですが速効性は無い、ということでかなり良いバランスしてるカードだと思います、相手にすると鬱陶しいですけどね。
(1)の効果で回収するのは大抵サイレントブーツかダスティローブかラギッドグローブ。サイレントブーツは展開に使えるが、ダスティローブとラギッドグローブは手札コストに使うか通常召喚するかのどちらかのパターンが多い。いずれにせよ《闇次元の解放》で帰還させてからリンク素材やエクシーズ素材にする方が効率がいい。《闇次元の解放》に比べてサーチが効くが、このカードにサーチの枠を割いている余裕は後述の理由で無い。
(2)の効果は直接攻撃を受ける時、壁を2枚用意する。まず1体は攻撃で破壊されるので実質1体分の蘇生効果。だったら《幻影霧剣》か幻影剣や幻影翼の方がタイミングに左右されない方が使いやすいのでやはり競合する。そもそも直接攻撃されるということは《幻影霧剣》で妨害できなかったり幻影剣や幻影翼でモンスターを守れなかったからされるわけで、モンスターも守れず大した妨害もできずでは相手に与えるプレッシャーが弱すぎる。
悪いことばかり強調したが純構築や罠型幻影のデッキならお呼びがかかるので、他のカードとコンボに活用したい。
(2)の効果は直接攻撃を受ける時、壁を2枚用意する。まず1体は攻撃で破壊されるので実質1体分の蘇生効果。だったら《幻影霧剣》か幻影剣や幻影翼の方がタイミングに左右されない方が使いやすいのでやはり競合する。そもそも直接攻撃されるということは《幻影霧剣》で妨害できなかったり幻影剣や幻影翼でモンスターを守れなかったからされるわけで、モンスターも守れず大した妨害もできずでは相手に与えるプレッシャーが弱すぎる。
悪いことばかり強調したが純構築や罠型幻影のデッキならお呼びがかかるので、他のカードとコンボに活用したい。
除外ゾーンからの回収は幻影騎士団の墓地効果と合致しており、展開効果を持つブーツもあるのであって損はない。が、罠カードなので採用数は調整したい。
モンスターとして展開する効果も、自身を他の幻影騎士団と一緒に蘇生でき、レベル調整のおかげでエクシーズ召喚もサポートしてくれる一方、発動条件は相手の直接攻撃時とかなり限定的。しかも蘇生後に耐性付与も何もなく、除外デメリットもあるので和睦だとか、このためにワンダーエクシーズとか採用する必要も迫られる。
一見テーマとの相性が良さげに見えて、その実クセの強い印象を受ける。
モンスターとして展開する効果も、自身を他の幻影騎士団と一緒に蘇生でき、レベル調整のおかげでエクシーズ召喚もサポートしてくれる一方、発動条件は相手の直接攻撃時とかなり限定的。しかも蘇生後に耐性付与も何もなく、除外デメリットもあるので和睦だとか、このためにワンダーエクシーズとか採用する必要も迫られる。
一見テーマとの相性が良さげに見えて、その実クセの強い印象を受ける。
回収効果は幻影騎士達が除外して発動する効果を備えている為、回収対象の用意は簡単。
更に墓地ではシャドーベイルのような条件で、下級幻影騎士共々蘇生できる。レベルも揃うので次のターンの展開にも繋がるでしょう。ただし攻撃を止めたりするわけではなく、下級幻影騎士も自身もステは低いので、展開に繋げるなら別途で守る手段はほぼ必須か。
ただ回収の方は罠でサルベージというのがやや遅く感じ、幻影騎士自体、別に回収と相性がいいわけでもなく、どっちかというと墓地へ行ってくれた方が都合がいい。
蘇生効果も受動的であり、上記の通り幻影騎士が除外して発動する効果を持つ為、発動状況も限定されがちに。
全体的に遅さが目立つうえ、幻影騎士との効果相性も微妙なところがあるので、どうにも癖が強く感じます。
更に墓地ではシャドーベイルのような条件で、下級幻影騎士共々蘇生できる。レベルも揃うので次のターンの展開にも繋がるでしょう。ただし攻撃を止めたりするわけではなく、下級幻影騎士も自身もステは低いので、展開に繋げるなら別途で守る手段はほぼ必須か。
ただ回収の方は罠でサルベージというのがやや遅く感じ、幻影騎士自体、別に回収と相性がいいわけでもなく、どっちかというと墓地へ行ってくれた方が都合がいい。
蘇生効果も受動的であり、上記の通り幻影騎士が除外して発動する効果を持つ為、発動状況も限定されがちに。
全体的に遅さが目立つうえ、幻影騎士との効果相性も微妙なところがあるので、どうにも癖が強く感じます。
「幻影騎士団」モンスターを除外ゾーンからサルベージする効果と、直接攻撃される時に「幻影騎士団」モンスターの蘇生と罠モンスターとして特殊召喚する効果を持っている。「幻影騎士団」モンスターは除外効果を持っているモンスターばかりなので、発動は容易。特殊召喚の方はそのままでは戦闘破壊されてしまうので、攻撃を防ぐ手段が必要。耐えられればエクシーズ召喚などで反撃する起点になれるのだが。
レベル3軸で幻影騎士団を組むとモンスター不足が深刻で、純構築を楽しみたくても難しい状態です。
その場合は手札に戻すことでモンスターを再利用したり、墓地から特殊召喚したりすることができるこのカードは十分有用です。
その場合は手札に戻すことでモンスターを再利用したり、墓地から特殊召喚したりすることができるこのカードは十分有用です。
幻影騎士団カードを回収と、相手の攻撃宣言時ssして攻撃無効でも良かった気がする。イラストがめちゃくちゃカッコイイのに効果が今ひとつの残念カード。効果は悪くないんだけどなぁ。他の新規と比べるとやっぱり見劣りする
幻影騎士団にもありましたよ… 新しいサポートカードがね…
除外された幻影騎士団モンスターをサルベージするカード。
幻影騎士団モンスターは全て墓地から自身を除外することで発動する効果を持っているので、発動は極めて容易でその価値も大きいだろう。とはいえ1枚だけで、それも罠での回収。サルベージとしての性能には大きな不安がある。効果の再利用なら《異次元からの埋葬》などでも可能ではあるので、デッキや戦術と相談か。
墓地で発動する効果は、エクシーズの素地を整えながら蘇生と展開を行うもの。ただしタイミングは相手の直接攻撃限定とかなり狭く、その状況上このカードでエクシーズを用意するのは無理がある。単純に2枚壁を用意する程度に捉えたほうがいいかもしれぬ。
使いでは悪くなさそうだが、ちょっと迫力が足りないか。
除外された幻影騎士団モンスターをサルベージするカード。
幻影騎士団モンスターは全て墓地から自身を除外することで発動する効果を持っているので、発動は極めて容易でその価値も大きいだろう。とはいえ1枚だけで、それも罠での回収。サルベージとしての性能には大きな不安がある。効果の再利用なら《異次元からの埋葬》などでも可能ではあるので、デッキや戦術と相談か。
墓地で発動する効果は、エクシーズの素地を整えながら蘇生と展開を行うもの。ただしタイミングは相手の直接攻撃限定とかなり狭く、その状況上このカードでエクシーズを用意するのは無理がある。単純に2枚壁を用意する程度に捉えたほうがいいかもしれぬ。
使いでは悪くなさそうだが、ちょっと迫力が足りないか。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



