交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
バージェストマ・オレノイデスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
バージェストマ版《サイクロン》にして、隠れた展開の要。
自分の魔法や罠も破壊できる点を活かせるかがこのカードの評価の分かれ目になると思います。
「バージェストマ」罠カードはお互いの罠カードの発動にチェーンして墓地からモンスターとして蘇生できる共通効果を持つため、共通効果のトリガーになった自分の罠を破壊することでさらに展開を伸ばすことが可能になります。
モンスターとしては1200打点のバニラとやや心もとないですが、《湿地草原》下なら2400打点の帝ラインとなり、《和睦の使者》を使えば自前の効果耐性と合わさって魔法罠以外には無敵の壁モンスターに早変わり。
さらに《バージェストマ・オパビニア》や《ギガンティック・スプライト》などを擁するランク2の素材としても活用可能と、素材としても優秀です。
自分の魔法や罠も破壊できる点を活かせるかがこのカードの評価の分かれ目になると思います。
「バージェストマ」罠カードはお互いの罠カードの発動にチェーンして墓地からモンスターとして蘇生できる共通効果を持つため、共通効果のトリガーになった自分の罠を破壊することでさらに展開を伸ばすことが可能になります。
モンスターとしては1200打点のバニラとやや心もとないですが、《湿地草原》下なら2400打点の帝ラインとなり、《和睦の使者》を使えば自前の効果耐性と合わさって魔法罠以外には無敵の壁モンスターに早変わり。
さらに《バージェストマ・オパビニア》や《ギガンティック・スプライト》などを擁するランク2の素材としても活用可能と、素材としても優秀です。
強いかと言われれば強くはない。まあサイクロンだし。
使い方はサイクロンを調べて貰えたらよくわかると思う。バージェストマである意味をあえて探すなら、モンスター効果に耐性のあるバージェストマにとって致命的な魔法・罠での妨害に対抗する為に最低でも1枚は積んでおきたいカード…といったところか?オパビニアでサーチしてそのまま撃って蘇生を使える手軽さだろうか。稀に自分で貼った永続罠を剥がすために使う事もある。やはり汎用性はサイクロンに準じる。
強くないって言ってるのに10点なのには少々訳がある。私はオレノイデスに幾度となく助けられ、そしてちょっと畏れているのだ。
私がバージェストマを使うといつも初手には大体オレノイデスが紛れ込んでくる。初めて使った時もそうだった。デュエル中もオレノイデスはやたら致命的な魔法・罠ばかりを破壊してくれる。まるで最適解を知っているかのように。普段のバック除去はそこまで精度は高くないのに…
そういうわけで私のバジェにはお守りとしてオレノイデスを3積みしている。実際2積みだとなぜか負け、3積みだとなぜか勝つ。訳がわからないと思うが本当の話だ。
もしバージェストマ使いがいるのなら、私が今の今まで評価を忘れていたことはオレノイデスには黙っていてほしい
使い方はサイクロンを調べて貰えたらよくわかると思う。バージェストマである意味をあえて探すなら、モンスター効果に耐性のあるバージェストマにとって致命的な魔法・罠での妨害に対抗する為に最低でも1枚は積んでおきたいカード…といったところか?オパビニアでサーチしてそのまま撃って蘇生を使える手軽さだろうか。稀に自分で貼った永続罠を剥がすために使う事もある。やはり汎用性はサイクロンに準じる。
強くないって言ってるのに10点なのには少々訳がある。私はオレノイデスに幾度となく助けられ、そしてちょっと畏れているのだ。
私がバージェストマを使うといつも初手には大体オレノイデスが紛れ込んでくる。初めて使った時もそうだった。デュエル中もオレノイデスはやたら致命的な魔法・罠ばかりを破壊してくれる。まるで最適解を知っているかのように。普段のバック除去はそこまで精度は高くないのに…
そういうわけで私のバジェにはお守りとしてオレノイデスを3積みしている。実際2積みだとなぜか負け、3積みだとなぜか勝つ。訳がわからないと思うが本当の話だ。
もしバージェストマ使いがいるのなら、私が今の今まで評価を忘れていたことはオレノイデスには黙っていてほしい
《バージェストマ・オパビニア》がいれば手札から発動出来てサーチも出来る魔法・罠破壊効果は、「バージェストマ」デッキではありがたいと思います。
自己再生後は、エクシーズ素材に使えば除外されず再利用出来て、よいと思います。
自己再生後は、エクシーズ素材に使えば除外されず再利用出来て、よいと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。